【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2024年09月10日(火)15:53公開材料難でドル相場も反転だが中国経済も気がかり、原油価格の軟調さも加わり円相場にプレッシャー
先週末の雇用統計から顕著になったマーケットのリスク回避の流れだったが、昨日はそれが逆転した。米国株が切り返し、ドル相場も戻ってきた。ドル円は141円台まで差し込む恐怖からは、だいぶ遠のいたようだ。私も…
-
2024年09月09日(月)14:49公開雇用統計に最初は安心したが続かずリスク回避へ、米国株の値崩れでドル円141円台に突入し不安定
雇用統計の結果はマチマチであった。就業者数は予想を下回ったが、失業率は改善を見せた。もうだいぶ関心の薄まっている賃金インフレのほうは若干、高めの数字が出たが、問題にはならない。 雇用統計よりも前に発…
-
2024年09月06日(金)15:41公開ドル円142円台に突っ込むも下がらないユーロ円、さて今晩はいよいよ皆が大注目している米雇用統計!
昨日はドル円が142円台まで突っ込んだ割には、ユーロ円はあんまり下がらなかった。何回かユーロ円を売ってはみたものの、相変わらず動きは遅いし、しかも前日と違って買い戻しの圧力がとても高い。 ユーロ円の158…
-
2024年09月05日(木)16:18公開予想外に減少の米求人数でさらに雇用統計が注目に、リスクオフでユーロ円もやっと160円台割れ
今週は経済指標が異様に注目を集めている。それは先月の第1週にもマーケットに大きなインパクトを与えたからだ。なかでも雇用関連のデータは最大の関心事である。FRBの目標がインフレから雇用、景気にシフトした…
-
2024年09月04日(水)16:00公開悪いトレード例になってしまったドル円ショート、ISM製造業でまた先月のデジャヴュも漂い始めるか
私は前日にドル円のショートを147円ちょうどで買い戻して損切りした。それでもその後の値動きを眺めていると、どうしても頭が重たく見えて仕方がない。そこで東京オープン前には147円台を割り込んでいたが、ほぼ買…
-
2024年09月03日(火)16:54公開週末に高値引けのドル円やはり上値を切り上げる、FOMCに向けてちょっとつづ織り込み修正が進むか
先週はドル円が高値引けしたので、当然のことながら、週明けはドルをもっと回上げる方向で始まるだろうと思われた。そして案の定、146円台のミドルまで進んだ。私はドル円は143-146円台がコアレンジのママだろうと…
-
2024年09月02日(月)15:29公開米インフレ指標は大幅利下げにつながるには役不足、ドル円146円台に戻し次の期待をつなぐ材料待ち
PCEコアのデフレーターは予想通りにプラス0.2%だった。これで9月利下げの25ベーシスは完全なものとなったが、50ベーシスもありうるとした見方はほぼなくなった。それを反映するようにドル金利は短期も長期ゾーン…
-
2024年08月30日(金)15:55公開米GDP予想外に上方修正となりドル円ジャンプアップ、好調続ける米経済と9月利下げとの綱引きでドル円は
昨日はエヌビディア以外はリスクオンのムードの高まった一日だった。欧州時間には大きなロットのユーロ円の売りが入って一時的にリスク回避姿勢が強まったが、アメリカの経済指標で米景気の腰の強さが確かめられて…
-
2024年08月29日(木)15:33公開ドル円ショートは巻き戻され145円台もつっかける、エヌビディア決算マーケットはEPS2倍でも満足せず
昨日は早朝のセッションでドル円は143.70まで突っ込んだ。しかしドル円の下値攻めはこのステージだけで、後は東京時間、欧州時間とおしなべてドル相場が堅調となった。ドル円は144円台のミドルも超えてきて、ニュ…
-
2024年08月28日(水)16:25公開一大イベントを控え静かだが思惑絡みで動くドル円、大きく振れる可能性のエヌビディア決算に為替相場も注目
昨日のマーケットでは実に静かな動きとなった。ドル金利、米国株は狭いレンジにおさまっており、ユーロドルも30ポイントほどだけ。そのなかでもドル円だけは思惑が絡んでいて、それなりに動いた。東京時間にはポジ…

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月13日(日)17時21分公開
【4月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月11日(金)15時57分公開
対中関税の積み上げ無傷で済まない米国に不安感、ドル金利上昇でもドル全面安で米企業決算もスタート -
2025年04月11日(金)11時23分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年04月11日(金)09時50分公開
米トリプル安!債券市場の不安定化で相互関税停止?当面ドルは買いにくい→引き続きドルよりユーロか? -
2025年04月11日(金)07時02分公開
4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性(リスクオフ→米ドル売り・日本円買い)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』、そして『米国の生産者物価指数とミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』に注目!(羊飼い)
- 【4月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- トランプ関税に振り回され、米ドル/円は下落から一転して急騰するジェットコースター相場!大荒れの相場の中で私たちはトレードにどう向き合うべきか?(今井雅人)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)