【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2025年09月01日(月)15:40公開長期金利のスティープ化がより鮮明になっている昨今、米国休みでドル円は147円はさむ動きに終始か
PCEのコアデフレーターは実に予想に合致。これで大きな材料はなくなったわけだが、金曜日は月末応当日でもあったし、また翌月曜日はアメリカが休みとなるので、リスクを減らす方向の動きが活発となった。米国株は…
-
2025年08月29日(金)18:01公開エヌビディア決算通過の脱力感は為替相場にも、ドル円はすっかりレンジ相場で新たな材料待ちに
注目のエヌビディアの決算も通過して、マーケットには脱力感が漂った。トランプ大統領の不規則発言にも注意を払いながらも、来週の雇用統計まで材料がなさそうに見える。そうした環境の中でも安心感からリスクオン…
-
2025年08月28日(木)15:26公開ドル円相場は次々に材料こなして腰の強さも健在、エヌビディア決算でややリスクオフとはなったが
昨日の東京時間ではドル円が147円台の前半から、徐々にレベルを切り上げてきた。そして欧州時間に入ると148円台乗せ。これでドル円の下値は相当に底堅いことが示されることとなった。 ジャクソンホールの演説で2…
-
2025年08月27日(水)15:20公開クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算!
昨日はトランプ大統領のクック理事の解任がトピックとなった。東京時間に解任するというつぶやきが伝わり、マーケットは軽いアメリカのトリプル安に。しかしどうせTACOだろうということで、東京時間の午後にはもう…
-
2025年08月26日(火)15:19公開ジャクソンホール会議はしゃぎ過ぎでのドル買戻し、クック理事解任騒動でミニトリプル安だが破壊力なし
ジャクソンホールでのパウエル議長の発言がハト派寄りだったということで先週末は株高・ドル安が大いに進んだのだが、昨日はその反動が出た格好となった。発言内容からは明確な利下げのペースが示されているわけで…
-
2025年08月25日(月)15:21公開パウエル議長の発言に大はしゃぎしたのは米国株、ドル急落とはなったがサプライズほどでもなく
ジャクソンホールでのパウエル議長の発言は、想定されていたものの中ではとてもハト派的なものになった。関税によるインフレ動向を見たいとしながらも、雇用の悪化を注意しないといけないとしたからだ。むろん今後…
-
2025年08月22日(金)15:12公開ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール
ウォルマートの決算がニューヨークのオープン前に出たが、関税の影響が出たものか、利益がアナリスト予想を下回った。これまでトランプ関税の物価の面に関する悪影響を過剰に軽視してきたためか、マーケットには意…
-
2025年08月21日(木)15:24公開ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか
昨日のマーケットはまたまた小動きで終始した。言うまでもなく、パウエル議長の発言待ちなのである。それにしてもお盆までの激しい動きがウソのようだ。ドル円もいつみても147円台がほとんど。その両端では逆張り…
-
2025年08月20日(水)15:24公開イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず
昨日は大きなイベントもなく、ジャクソンホールでの発言待ちということでマーケットは小動きだった。米国株は気迷い気味の動きに徹して、強弱まちまち。高値警戒感も手伝って、多少の利食い売りを導き出した。 為…
-
2025年08月19日(火)15:17公開ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか
トランプ大統領とプーチン大統領の会談では停戦合意にまでは至らなかったが、その結果を受けてのウクライナや欧州側との首脳会談が開かれた。内容は想定の範囲内であったが、明確にトランプ大統領が米軍を出してで…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 自民党の高市新総裁誕生を受けて、日経平均が4万8000円台へ! CFDなら株価指数や金、原油も取引できる!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月13日(月)15時31分公開
公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的 -
2025年10月13日(月)11時00分公開
ダウ理論の損切りを自分で変えるのは裁量と同じで、資金がなくなる方が早い。田向「ダウ理論で感情を排除して腹をくくる」(田… -
2025年10月13日(月)09時53分公開
ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか? -
2025年10月13日(月)07時04分公開
10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の… -
2025年10月12日(日)15時47分公開
【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【10月13日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円急落!中国レアアース規制VS対中関税100%東京株式市場休場。今晩の米国株どこまで戻せるか?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円はしばらく強含みの展開を維持しそうだが、高値を積極的に追うのは避けたい! 日銀利上げは10月を予想、「高市トレード」の賞味期限は意外に短い(陳満咲杜)
- 公明党の連立離脱サプライズにまた対中関税ショック、日本株は激落となったがドル円下落は限定的(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)