
-
2011年05月02日(月)
ビンラディン報道で久々にドル全面高!
でも昔よりインパクト少なく米国勢待ちたい金曜日は日本がお休みだったので、私もすべてのポジションをクローズして休むことにした。今回のユーロドルの1.45台乗せからの400ポイント近くの上伸の、約半分には全面参加できたと思う。ゴールデンウィークをひかえて先週は外出する用事が多かったため、画面に張り付いてフル参戦ということも…
-
2011年04月28日(木)
今となっては注目度は薄いが、
GDPなど経済イベントでもうひと勝負?昨日はいよいよFOMCとなった。マーケットの関心事もそちらのほうに向いており、欧州時間は為替相場もレンジが狭かった。私はユーロドルのロングを持っていたが、1.47台乗せのときに半分だけ利食いしておいたので、比較的に安易に構えることができた。ロスカットは1.4650でストップ注文を…
-
2011年04月27日(水)
初のバーナンキ議長会見もある、
今晩のFOMCは大注目!昨日のユーロドル買いは、根っこのポジションするには、本当は最高だった。自分ではかなり出遅れたロングメークだと思っていたが、結果的には欧州時間ではいちども1.4600を割り込むことはなくて、アゲインストになることもなかったのだ。それなのにとっとと利食ってしまい、とてももったいないこ…
-
2011年04月26日(火)
イースター明けの閑散相場だったが、
今晩もクロス円相場かも?昨日はイースターで欧州勢がお休みだったため、米国市場においても閑散な取引となった。それでもシリアで戦車が出動したということもあって、中東情勢の悪化からマーケットはリスク回避の方向に向かうこととなった。ユーロ円は119円台で推移していたが、徐々に上値が重くなってきて、ニューヨークク…
-
2011年04月25日(月)
日本売りも萎ませる、
ドル全面安の流れが続いている!先週末はイースターでお休み。私も何もしなかった。そして今週は、日本の大型連休に入る。政府のほうも経済活性化を期待して、長く休みを取るようにと言っているようなので、水曜日くらいから東京市場は閑散としてくるかもしれない。それでも海外市場は通常通りにあるので、私は休めないのだが&hel…
-
-
2011年04月22日(金)
欧米はイースター休暇に突入、
こんな時はお休みモードで英気を養おう!それにしても昨日のユーロドルの上げは激しかった。やはり1.45台にクリアに乗せてきて、その後の目標が昨年の最高値である1.4579になってからというもの、そう簡単には抜けなかったのだが、抜けたとなるとテクニカル的にも重要なテクニカルポイントでもあるだけに、その後の買い戻しは激しく…
-
2011年04月21日(木)
ユーロドルはイースターを前にドル
全面安のなか、高値更新!最近はドル円が82円台にまで下がってきたこともあり、私はちょっとドル円のほうに、ウオッチの度合いを傾け過ぎていたようだ。かたわらでユーロドルのほうが激しさを増してきつつある。やはりユーロドルは為替の王様だ。 今週は1.41台まで見たユーロドルだったが、昨日のアジア時間には1…
-
2011年04月20日(水)
早起きは三文の得のはずが…、
今晩も注目は目白押しな米企業決算!昨日は夕方の米企業の決算を見て、グローベックスなどの株価がどちらに反応したかで、私は為替のトレードを行おうと思っていた。朝にはGSの決算は21時だと認識したはずなのに、いっぱい決算があったせいか、いつの間にかまた勘違いして、20時にGSだと思って待っていた。 しかし一向に相場に…
-
2011年04月19日(火)
とうとうアメリカが格下げに!
リスク回避が続くかどうかGS決算に注目昨日はドル円のショートで臨んだが、めずらしく自分の思惑通りに進んだと思える一日であった。アジア時間は82円台の後半で小動きだった。やはり方向感を持ってマーケットが動きが出てきたのは、欧州時間になってからである。 まずはアイルランドの商業銀行がいくつか格下げされて、ユーロ売りとな…
-
2011年04月18日(月)
フィンランドの選挙結果で、
ポルトガル支援にも暗雲が!先週の金曜日はドル円が83円台の後半で始まった。ショート攻めを考えていた私は、仲値決めにも注目していた。もしも84円ちょうどに達しなければ、アジア時間の午後から欧州時間にかけて下がってくるだろうと思っていたからだ。相当に84円台と85円台で大量のドルロングを積んだと見られるからだ…
-
2011年04月15日(金)
経済イベントにG20と盛り沢山な今晩、
ドル円ショートで挑んでみる!どうもドル円の82円台への突っ込みを見てしまうと、ドル円でベアになってしまう。もともと私はドル円はベアであるのだから、下がるための理由をなんとか見いだそうとしているのかもしれない。そしてどうせ落ちるならば、自分もドル円をショートを持っていたい。そういう目で売り場探しをすると、どう…
-
2011年04月14日(木)
ドル円ショートで損した気分に、
グーグル決算までは様子見?最近の傾向としては、昼間のアジア時間は円安になって、夜間に円高になることが多い。リスク相場の観点からすると、昼間は日本株が公的資金などの買いによって上がり、夜は米国株が下げるということに裏付けられているような感じだ。それにつられてのクロス円中心の値動きとなってしまっている。問題は…
-
2011年04月13日(水)
ちょっと混沌としてきたマーケットだが、
今晩は米決算発表が重要かも昨日の欧州時間でのクロス円の巻き返しには、すごいものがあった。私はユーロドルのショートに加えて、ドル円もショートにしていて、実質的にはユーロ円のショートポジションになっているので、ユーロ円の成り行きだけが気になっていた。ユーロ円が120円台にいる間はまだ安心して見ていれたのだが、…
-
2011年04月12日(火)
原発事故はワーストランクに引き上げで、
市場は冷え冷え昨日の金融マーケットでは、リスク回避の材料に事欠かなかった。そもそも昼間からドル円やユーロ円の上サイドへの伸びは鈍くなっており、オーダー状況を聞いてもオファーがいっぱいという感じ。市場の調整は仕方がなかったのかもしれない。 夕方の5時過ぎには関東地方でも大きな揺れが来た。これに…
-
2011年04月11日(月)
またもや余震でリスク回避的に、
米暫定予算も1週間だけは通った!ドル円が84円台ミドルから85円台ミドルでの高値安定の状態が続いており、次の目標は昨年9月の介入時の戻り高値である85.93となっている。先週の高値は85.51までなので、今のところは85.93が上値抵抗としてワークしていることになる。3月の76円台への突っ込みも極端だが、介入し…





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)