
-
2012年03月06日(火)
リスクオンしきれない金融マーケット
やはりクロス円ショートで臨む!昨日のロンドン市場の入り目、ドル円は81.30あたり。ユーロドルはさんざん1.31台をやった後に戻ってきたところの1.3200をはさんだレベルだった。先週の後半から進んだドル高相場の流れだったが、金曜日にユーロドルは1.3250を戻しきれずに1.31台にまで垂れてきただけに、この…
-
2012年03月05日(月)
全人代でGDP成長率は下方設定へ
リスクオフ継続ならドル円売り増し?先週の金曜日はモロにドル高が進んだ。欧州序盤ではドル円はすでに81.70までやっており、ユーロドルも完全に重い足取りで1.33台に戻りそうもない。いまだにバーナンキ議長がQE3について言及しなかったことを奉じているような相場が続いている。私もユーロドルは売りたいと考えていたので、…
-
2012年03月02日(金)
米国の経済指標を好感してドル買い
やはり今晩もユーロ売り態勢!昨日はユーロドルのショートを持ちっぱなしで欧州タイムを迎えた。ポジションはスモールだが私のストップ注文の置いてある1.3375までは我慢するつもりでいた。アジア時間でもショートカバーで1.3350あたりまでは戻るのだが、そこからはなかなか上がっていかない。かといって落ちもしないの…
-
2012年03月01日(木)
米株価も高値圏でQE3とは言えず
さてユーロはもう一段の下押し?さて昨日の注目はECBのアクションとバーナンキ議長。ECBのオペでは3年もので資金供給が行われると想定されていた。これは前回の供給オペでも株価を上昇させるなどして、欧州の信用不安を薄めたという功績があるので、無視はできない。問題はすでに市場価格に織り込まれているということである。…
-
2012年02月29日(水)
ドル円すんでのところで80円割れず
今晩はバーナンキ議長の議会証言!昨日はアジア時間でドル円の安値攻めが起こったが、サイコロジカルな80円ちょうどは、すんでのところで割れなかった。こうなると80.00がサポートとしてワークしたことになるので、あそこはやはり買い場だったかということになる。そうしたドル円の買いインタレストがどーんどんと湧いてくるだろ…
-
-
2012年02月28日(火)
エルピーダでまたもや円売り材料
それでもリスク相場の様相へ昨日のアジア時間は週明けということもあり、ドル円やユーロ円は大きく跳ねて始まった。ドル円は81円台のミドルまで猛進。私にとっても興味は、この円売りが日本の悪材料によるものなのか、それとも年初からの高値圏に張り付いている株価に対するロスクテークによるものなのかを確認したいということ…
-
2012年02月27日(月)
悪性の円売りとなってしまった
見極めたいのは今晩の海外株の動向金曜日は朝からドル円が79円台から80円台に戻してスタート。これは日経新聞の朝刊に年金運用の不正が大きく取り上げられたこともあろう、日本売りの様相を呈するのではないかとの観測に基づく面もあった。日本人は気軽に考えているのかもしれないが、海外勢はこのような不祥事を極端に嫌う性向が強…
-
2012年02月24日(金)
独米の良い経済指標でムード明るい
もう一段の円売りとなるか緊張感出てきた昨日の欧州市場では、ドル円は80円台の前半、その前日には高値80.40をつけている。そしてユーロドルは1.3280あたり。これも日中の高値圏での張りついた状態で、ドイツの景況感を見ることになった。最近のドイツのセンチメントは上昇傾向にあるので、当然ことながらIFO調査も予想を上回…
-
2012年02月23日(木)
ユーロは動かず
ちょっと目先は円売り鈍ってくるかも?昨日も円売り圧力は強いままで、依然としてポジションの整理が完全に終わっていないようだ。ドル円は80円台に乗せてきてからは、ますます堅調。欧州時間になるとクロス円の買いも多少出てきて、ドル円は80円を割れなくなってしまった。ちょうど先週の金曜日の79円台に乗せてきたドル円の値動きの…
-
2012年02月22日(水)
みんな買いたくてしょうがないドル円
円売り続行か株価を要ウォッチ!昨日はユーロドルの戻り売り作戦で上手くいったほうだろう。ユーロ売りが昨日の相場におけるメインストリームに沿っていたので、ロスカットには出会わずに対処することができた。しかしそれもたまたまな要素も大きい。 私は0時前に寝入ってしまったので、その後のニューヨーク時間の午後のユーロの…
-
2012年02月21日(火)
ようやくこぎ着けたギリシャ支援の決定、
ひとまずユーロはショート攻め昨日はアメリカがお休み。それでも週明けのマーケットではリスクテークが勢いづいて、朝からユーロ高となった。ユーロドルは1.32台でスタートしており、ドル円も先週からの流れを受けて上値攻めだ。アジア時間にはドル円は79.89の高値までつけたが、それでも下がっても限定的。 ドル円は欧…
-
2012年02月20日(月)
中国も金融緩和へ!
米国お休みのなか円売りどこまで進むか先週は動かないものとされてきたドル円に注目が集まる週となった。株価もハイレベルで推移しているので、リスク許容度も高まりつつある環境だ。安いドル円やユーロ円を長らく見られてきたため、高値追いをするほどの勢いを感じられないのが実情だったろう。週の初めは77円台で始まったが、テクニカル…
-
2012年02月17日(金)
ECBギリシャ債務交換の発表にびっくり!
ドル円もいよいよ介入後高値を意識昨日の欧州序盤はまったくのリスク回避であった。前日のニューヨーク市場でギリシャ支援が4月までずれ込むという観測が流れたことで、その信用不安の増大が尾を引いた形となった。グローベックスではアジア時間のうちから米国株は安値模索をしており、欧州株も大幅安で推移した。 ユーロ売りもかさ…
-
2012年02月16日(木)
渋々が見え見えのユーロ圏のギリシャ支援
リスクオフ方向のほうが動きそう?昨日はアジア時間の午後からユーロドルのロングで粘っていたのに、結局のところ、1.3180くらいまでしかあがらずのままで、小動きのまま時間だけが経過。すでにトレンドフォローしたつもりの勢いもなくなっており、ポジション自体に意味がなくなりつつあった。6時間以上も持ってまだ利食いも損切…
-
2012年02月15日(水)
ギリシャ誓約書提出でムード一変
予断の許さないユーロの値動き続きそう昨日の欧州時間は、ドイツの景況感指数が良かったので、ユーロが1.32台まで回復した。そもそもアジア時間から日銀の緩和政策によって株高が進んでおり、それゆえのリスク許容度の増大もあって、マーケットでは大いにリスクオンの姿勢で推移していたところ。株価動向をニューヨーク時間までじっくり…


ビットコイン/円-23123.006009999.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-352.000055368.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-216.300046147.5000 ![]() |




- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)