
-
2015年05月12日(火)
ごく狭いレンジにステイするドル円、
やはりまだレンジ取引を続行か昨日の欧州序盤ではドル円は119円台の後半。ドル円はほとんど動きそうもない。円絡みの材料も少ないし、リスク相場になるような雰囲気でもない。ドル円は120円台に乗せてきても、それほどもジャンプしないだろうことが予想される。したがって20-30ポイントくらいのレンジ内にとどまりそうだ…
-
2015年05月11日(月)
雇用統計でドル円119円台へ再び後退、
ギリシャ協議のゆくえとユーロに注目!金曜日はアメリカの雇用統計であった。水曜日に出た民間調査の雇用データがすこぶる悪かったので、本番も悪くても仕方がないというムードが漂っていた。つまり事前の予想ではペイロールは23万人前後の増加が見込まれていたが、これは20万人を割り込んできても不思議はないだろうというくらいまで期…
-
2015年05月08日(金)
欧州債の反転でユーロドル反落へ、
4月分の雇用統計は期待高くない昨日の欧州序盤ではユーロドルは1.13台のミドル。前日の高値が1.1369だったが、そこをとらえにいくステージであった。ここ2、3日で大きく切り返してきているユーロドルだったので、上げ圧力が強い。アジア時間でも、ほとんどゆるまなかった。1.1340から1.1360までの間を行った…
-
2015年05月07日(木)
ドル全面安にイエレン発言でリスクオフ、
大接戦の英総選挙の反応も待ちたい昨日の欧州序盤では、ユーロドルは1.12台の前半だった。これは前日に1.10台まで突っ込んだところから急反発しているところである。やはり今年になって1.04台の安値を付けた後の3月戻し高値の1.1051が、すでにユーロドルのネックラインになってしまっているようである。 なかなか…
-
2015年05月06日(水)
ユーロドルのネックラインがワーク、
リスク方向見極めつつドル売り態勢か昨日は欧州序盤までドル高が進み、ドル円は120円台に乗せていてステーブル。そして注目度の高いユーロドルは1.10台に差し込んできた。ここまで来ると気になるのが、先日に上抜けした1.1051である。これは4月下旬のGDP発表までは上値のメドだった。 それがブレークしてきたのだから…
-
2015年05月05日(火)
120円前半で固まっているドル円、
ユーロドルは再びネックラインを意識週末をドル円ロングで持ち越した。120円台まで上がってきたので、その勢いの乗ったものだった。逆にいうと120円台をクリアに割り込んできたならば、すぐにカットするポジションだ。しかし昨日のドル円はほとんど動かなかった。PCの画面に張り付きになってまでは見ていなかったが、いつ見ても1…
-
2015年05月04日(月)
ポンド急落となった先週末、
ドル円120円台キープなるか先週の金曜日は、ドル円の上昇が目立つ形となった。なぜならアジア時間では日本株は安値攻めが続いたからである。株安の状態でもドル円はなかなか腰の強い動き。あまり下がらないで、どちらかというと上がってきている。だから値幅はそれほどもでなかったのだが、ドル円が強いように見えてしまったのだ…
-
2015年05月01日(金)
ドイツ債の変調がユーロ反転の契機か、
引き続きユーロドルの押し目買い狙い今年に入って下げの続いていたユーロドルだったが、それの最大戻しは3月末に付けた1.1051までだった。それがアメリカのGDPが悪かったのを契機に、そのポイントをブレークしてきた。それまでは1.10台まで上がってきても、すぐに1.06台とか1.05台まで押し込まれてしまう展開が続い…
-
2015年04月30日(木)
かなり悪い米GDPでドル全面安、
ユーロドルネックラインでの振る舞い注視!昨日は日本が休みだったが、海外で材料が豊富だった。欧州時間ではドイツ国債が急落したので、マーケットでは金融緩和はやはり効かないのではないかとの憶測も流れてリスク回避の流れが強くなった。そもそもの原因はドイツ連邦債の5年ものの入札が不調だったからだが、ゼロ金利に限りなく近いクーポン…
-
2015年04月29日(水)
ユーロドル吹き上がるもレンジ内、
今晩はかなり低めな予想の米GDP昨日はドル円が相変わらず、あまり動かなかった。119円ちょうどをはさんで30ポイントくらい。これが一日を通じての値幅である。一方でユーロドルは吹き上がった。1.09台まで乗せてきて、あと一歩のところで1.10台に到達しそうな勢いであった。これはギリシャ問題が幾分か、進展したように…
-
2015年04月28日(火)
ギリシャ交渉団再編でユーロ上伸、
リスクのありようキープウォッチ!今週に入って、日本はすでにゴールデンウィークに向けた様子見モードになっているようだ。東京時間では材料が不足している上に、大きなフローも出てこないため、動意が薄い。ドル円は118円台の後半で20ポイントも動かない。これはユーロドルも同じ。市場参加者はみな欧州勢の参入を待っている。 …
-
2015年04月27日(月)
緩和期待が後退し円買い戻し、
今週の為替相場は材料不足な展開か先週の金曜日は、東京クローズの後に日銀筋の話で物価目標が到達しそうだということが伝わり、それで追加緩和の期待が薄まる局面があった。つまり円の買い戻しが起こったのである。値幅は小さいがそれまでの日中の安値を下回ってきて、119円台の前半まで押し込まれてきた。ドルが下がっているという…
-
2015年04月24日(金)
大幅反発となったユーロドル、
ギリシャ問題での戻しを確認したい昨日の欧州序盤ではユーロドルが1.07台からスリップしてきて、1.06台に突入。私もそもそもユーロドルを売りたくて仕方がなかったので、1.06台に入ったのを契機にユーロドルを売っていった。しかし最初の下げの勢いとはうって変って、すぐにユーロは反発に転じた。ギリシャの資金繰りに関連…
-
2015年04月23日(木)
ドル円は120円乗せたが失速、
ユーロドルをショート目でウォッチ昨日の欧州序盤ではドル円は119円台のミドル。先週の後半と違って、世界的に株高傾向が鮮明になってきたのもあって、市場はリスクオンに傾いている。それゆえの円安バイアスもかかっているようだ。ドル円は120円台を目指す動きとなっているが、どうも120円ちょうどには大きなオプションがスト…
-
2015年04月22日(水)
なかなか方向感が出ない為替相場
深刻化するギリシャ問題を注視!昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の中盤、ユーロドルは1.06台の後半であった。まずはドル高で進んでいるといったところで、ユーロドルは50ポイントほど下げてきているところ。なかなか1.07台に戻らないので、完全に私もユーロドルをベアだと感じた。 ユーロドルが1.07台に戻し…


- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ・【初開催】志摩力男のYouTubeチャンネルで無料ウェブセミナー開催決定!忖度なしのぶっちゃけトークが聞けるのはココだけ!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+115686.003249993.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+853.600024033.1000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+719.800023515.1000 ![]() |


- 8月8日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『10日(水)に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計強く0.75%利上げ観測浮上!円安+ドル高再燃、CPIと要人発言注目。(FXデイトレーダーZERO)
- とても強い雇用統計でドル金利は急上昇、都合よい期待を吹き飛ばしての夏休みモード(持田有紀子)
- 米ドル/円の8月2日の切り返しで、米ドルの調整が完了したとの思惑が強くなると危険。米ドル高一服の可能性に警戒したい理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は、131.50円割れにストップロスの売り注文が溜まりやすそう。しばらくは、140円や150円へ到達するのは難しい(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)