【オンライン交流会開催のお知らせ】
田向宏行さんのFXメルマガ『ダウ理論で勝つ副業FX!』で、定例のオンライン交流会を臨時開催します! 開催日時は、7月4日(金)20時30分からで、参加できるのは6月24日(火)までにメルマガ購読者となった方です(後日、見逃し配信を行いますので、今回参加できない方も視聴できます)。
6月30日(月)に開催した、平日参加希望の方向けの臨時オンライン交流会は40名以上がご参加され、明確で強いトレンドが出ている相場と、方向性の弱い相場では状況が違うといった話題になりました。
次回は定例のオンライン交流会を、7月19日(土)20時30分から開催します。こちらは来週7月9日(水)までにメルマガを購読した方が参加可能です。
★ザイFX!と田向さんがタッグを組んだ有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。
ユーロ/米ドルや主要ドルストレートは月足で米ドル売りの流れだが、米ドル/円は方向性がない
来週、7月9日(水)にはトランプ関税の延長期限が切れます。
波乱が起こるかもしれませんが、誰も未来を予知できません。私たちはチャートを分析して戦略を考えるだけです。7月9日(水)の件は、7月4日(金)のオンライン交流会でもみなさんと話したいと思っています。
7月に入り、キリがいいので、ユーロ/米ドルと米ドル/円を比較しながら、それぞれの相場の違いを見ていきます。
まず、月足に21SMA(単純移動平均線)だけが表示されているチャートを見ると、ユーロ/米ドルは21SMAの上側、米ドル/円は21SMAの下側にあり、いずれも米ドルが売られていることを示しています。
ただ、月足のローソク足は、ユーロ/米ドルが大きな陽線であるのに対して、米ドル/円は上ヒゲの長い陽線です。
ユーロ/米ドルは上昇しているのに、米ドル/円は方向性がないことがわかります。

(出所:TradingView)

(出所:TradingView)
これは、6月足より少し前を見るだけでも、違いが見えています。
ユーロ/米ドルは1月を底にずっと陽線で上昇している一方、米ドル/円も1月から陰線が続きますが、それは4月までです。
つまり、米ドル/円での米ドル売りは4月まででいったん止まっていて、月足は4月足のはらみ線になっています。
よって、米ドル/円は4月安値を下抜けないと下げていきませんし、4月高値を上抜けると上昇の可能性が出てきます。

(出所:TradingView)
米ドル/円に方向性がないのは、こうした米ドル売りの大きな流れが、主要ドルストレート(米ドルが絡んだ通貨ペア)であるユーロ/米ドル、米ドル/スイスフラン、英ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、ニュージーランドドル/米ドルと違うからです。

(出所:TradingView)
米ドル/円と他の主要ドルストレート5通貨ペアを月足で比較すると、米ドル/円だけが違っていて、円買いが遅れている、または円が売られやすい可能性が推測されます。
★ザイFX!と田向さんがタッグを組んだ有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。
米ドル/円よりユーロ/米ドルを取引した方がわかりやすいのは、日足を見てもわかる
ユーロ/米ドルと米ドル/円の日足チャートをご覧いただくと、ダウ理論をご存じない方でも、わかりやすいと思います。
ユーロ/米ドルはほぼ陽線が続いていて、ときどき陰線が出て小さな調整になるだけです。

(出所:TradingView)
米ドル/円は陰線と陽線が頻繁に入れ替わり、ローソク足がまだら模様になっています。

(出所:TradingView)
これだけを見ても、FX初心者にとっては、米ドル/円よりユーロ/米ドルを取引した方がわかりやすく、利益にもつながりやすいことがお分かりいただけると思います。
★ザイFX!と田向さんがタッグを組んだ有料メルマガ「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」では、会社員などトレードにかける時間がない人に最適なメルマガを配信! メルマガ登録後10日間は無料解約可能です。
動いている通貨ペアがわかっても不安な人がいる。克服方法の1つはダウ理論で値動きのしくみを知ること
ただこれは、過去のチャートを見ているからわかる部分でもあります。
現実は動いている通貨ペア(ここではユーロ/米ドル)がわかっても、FX取引で損をしたことのある方の中には、不安を持つ人もいるでしょう。トレンドに乗ったと思ったのに損をした経験のある人です。
ただ、こうした損失の経験が、本当に適切な損切りだったかは疑問で、ここが問題です。
私もそうでしたが、FX初心者の素人が、何の知識もなく感覚やネット情報で取引しても、うまく行くことはあまりありません。
また、基本的な値動きのしくみを知らないので、適切な損切り位置もわかりません。加えて不安心理で損切りする人も多いと思います。
ということは、もしかすると不適切な損失の経験で不安になっているのかもしれません。
私の経験から、個人投資家がこうした不安を克服する方法の1つがダウ理論であり、値動きのしくみを知っておくことだと思います。
相場情報をネット検索すれば、無料の情報が溢れています。ただ、それが本当かどうかは誰にもわかりません。また、初心者の個人投資家は判断基準もないので、何を読んでもそれらしく感じてしまいます。
だからこそ、自分の感情をコントロールして、合理的な取引をするためにも、相場の基本的な知識やしくみを早く知ることをおすすめします。
どんなことでも基本的で合理的な考え方が重要と考えられる人なら、基本を知ることをまず最優先してみてはいかがでしょうか。
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
田向宏行さんと、ザイFX!編集部がタッグを組んでお届けする有料メルマガ、それが「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!(月額:4400円・税込)」です。
FXや投資に関する書籍7冊が、計10万部超えの人気を博す田向さんが、100年以上続くダウ理論を基に、チャートポイントやテクニカル分析を配信します。
さらに、トレーダーを孤独にしたくないとの思いから、月2回、Zoomなどでオンライン交流会を実施しています! 田向さんに相場の見方を直接聞いたり、メルマガ読者同士で交流したり―――顔出しなしでもかまいませんので、お気軽なご参加をお待ちしています。
10日間の無料体験期間がありますので、「田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX!」をぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)