
2009年06月15日(月)のFXニュース(3)
-
2009年06月15日(月)14時30分
【為替】市況-対欧州通貨でドル堅調
G8後の記者会見でクドリン・ロシア財務相が述べた「世界におけるドルの役割が近い将来著しく変化するとは思わない」「国際的な準備通貨としてのドルの役割、近い将来に変化する可能性低い」とのコメントが焼き直し的に意識されている。
ドル/スイス 1.0830-40Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)14時04分
シンガポール経済指標
( )は事前予想
小売売上高-4月:-3.1% (2.0%)
小売売上高-4月(前年比):-11.7% (-8.1%)
*前回修正
小売売上高:-5.1%→-5.0%
小売売上高(前年比):-7.3%→-7.2%Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)14時02分
「景気後退からの・・・」=英産業連盟
英産業連盟(CBI)は15日、英経済が当初予想より早期にリセッション(景気後退)から脱却するとの見通しを発表し、あわせて、回復が持続するかどうかは不透明との見解を示した。
CBIは、英経済が今年第4四半期に下げ止まり、来年初めにプラス成長を回復するとの予想を示し、「向こう数カ月間で英景気安定化の兆しが強まる見込みであることから、4月時点でのわれわれの予想よりやや早く、年内にリセッションが終わる公算が大きい」との分析を示した。その上で、「信用収縮によってもたらされた大きなマイナス影響が消えるまでには時間が掛かる」と指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月15日(月)14時00分
シンガポール・4月小売売上高(前年比)
シンガポール・4月小売売上高(前年比)
前回:-7.3%
予想:-8.1%
今回:-11.7%
シンガポール・4月小売売上高(前月比/季調済)
前回:-5.1%
予想:+2.0%
今回:-3.1%Powered by セントラル短資FX -
2009年06月15日(月)13時38分
「米大統領、金融改革案・・・」=米紙
米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)紙は15日、オバマ大統領は17日、金融規制に関し1930年代以来最も大幅な改革案を発表する見通しである、と報じた。
関係筋によると、改革案の柱は、最大手の金融機関を監督する連邦準備理事会(FRB)の権限の見直しのほか、システミック上重要な企業を清算・解体する権限を政府に与えることなどが盛り込まれている。また、消費者向けの金融商品については新たな監督機関を設立する。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月15日(月)13時28分
ラッド豪首相
豪経済はうまく機能している
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)12時47分
「独商工会議所会長・・・」=英紙
英デーリー・テレグラフ紙は15日、ドイツ商工会議所(DIHK)のドリフトマン会長が、国内の信用状況が大半の製造業ベースで悪化していると警告し、急速な景気回復への期待が後退していると報じた。
会長は「流動性のひっ迫は、新規受注のファイナンスなど、企業の存続を脅かしている。このため景気回復の可能性が危機に瀕している」と述べた。
会長は、「数カ月間は、政府の新車買い替え助成金の影響により人為的に活況となったものの、ブーメランのようにまた自動車市場は低迷し始めている」と指摘し、「本物の回復ではない」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月15日(月)12時45分
キーNZ首相
NZの銀行は利下げを転嫁すべきだ
Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)12時34分
【為替】市況-RBNZ(NZ準備銀)への介入警戒感高まる
RBNZのボラード総裁は10日の政策会合後、「NZドルは下落すると予想」「米ドルの下落は一時的なものだろう」等とし、マイルドな通貨高牽制を発した。その前の4月30日の会合時にはそのような牽制はなかった。RBNZは2007年6月11日に、「現在の為替水準は異常で正当化できない」との声明を発し、NZドル売り介入を実施した。この時のNZドル/ドルは0.76台だった。今のところその水準までは遠いが、総裁のコメントに若干の変化が現れてきた事で、懸念がチラツキ始めた。
NZドル/ドル 0.6380-90Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)11時44分
Flash News アジア時間正午
アジア時間午前はユーロが下落。英テレグラフ紙が報じた「独のクレジットクランチが深刻化している」との記事に加え、ラトビアに対する懸念再燃が重石に。ラトビア政府は本日議会に対し補正予算案を提出。これが可決されれば、IMFからの融資受け取りの可能性が高まる。逆に否決されれば、財政破綻の可能性が高まる事になる。可否は16日か17日に判明する模様。
ドル/円 98.22-27 ユーロ/円 137.23-28 ユーロ/ドル 1.3965-70Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)11時34分
「新機軸通貨は・・・」=露大統領補佐官
ロシアのプリホジコ大統領補佐官は14日、記者団に対し「16日にエカテリンブルクで開催するBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)首脳会議では、新基軸通貨構想について協議しない意向だ」と語った。補佐官は「新機軸通はついてはほとんど協議しないだろう。実際的な問題では、国際金融機関の改革などについて多く話し合う」とコメントした。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月15日(月)11時09分
東京前場概況-ユーロ売りやや優勢
ドル円クロス円は利益確定の売りが序盤から先行。ドル円は米系の売りが観測され一時98円10銭付近まで下落、
ポンド円は一時161円割れとなるなど日経平均が寄り付きから軟調に推移していることも上値の重石となっている
模様。また、独信用収縮拡大懸念を蒸し返したユーロ売りも観測され、ユーロドルが一時1.39半ばまで下振れるなど
ユーロはやや弱含みとなっている。
午前11時14分現在、ドル円98.27-29、ユーロ円137.21-26、ユーロドル1.3963-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年06月15日(月)10時29分
【証券】市況-日経平均
10,000円台を維持。騰落は上昇101銘柄/下落111銘柄。現時点で最大の上昇率は【CSKホールディングス】で12.60%高。
日経平均 10096.33(-39.49)Powered by ひまわり証券 -
2009年06月15日(月)10時06分
「外準、大幅に変更・・・」=露財務相
ロシアのクドリン財務相は12日、G8財務相会合後の会見で、「外貨準備の構成を大幅に変更する計画はない」と発言した。
財務相は「われわれは投資の構成の大幅な変更は行わない。100億(ドル)は大幅な変更ではない」と語った。 露中央銀行のウリュカエフ中銀第1副総裁は10日、国際通貨基金(IMF)が発行する債券などの資産を購入し、同国の外貨準備高に占める米国債の比率を引き下げる方針を明らかにした。
クドリン財務相はこれまでに100億ドルのIMF債券を購入する考えを示している。Powered by NTTスマートトレード -
2009年06月15日(月)09時48分
【為替】市況-ユーロの不安材料が続く-2
ラトビアは深刻な経済危機に陥っており、昨年第4四半期GDPは-10.3%を記録。今回の予算案の可否は16日、もしくは17日に決まる見込み。
ユーロ/ドル 1.3969-74Powered by ひまわり証券
2009年06月15日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年06月15日(月)07:59公開6月15日(月)■G8財務相会合明けのゴトオ日。『米国の経済指標』や『NY株式市場の動向』、そして『明日にBRICs首脳会談を控…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月27日(水)15時20分公開
クック理事も徹底抗戦の構えでドル円も元のレベル、トランプ大統領で夏枯れの暇もなくエネビディア決算! -
2025年08月27日(水)11時00分公開
FXのスキャルピングでもファンダメンタルズ分析は重要!みんなの予想が裏切られてサプライズが起きると、相場は大きく動きや… -
2025年08月27日(水)09時28分公開
ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。 -
2025年08月27日(水)07時00分公開
8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビデ… -
2025年08月26日(火)16時26分公開
9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月27日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『8月の月末要因(本日は月末スポット応当日)』、そして『エヌビディアの決算発表』に注目!(羊飼い)
- 9月相場入りに注目! 夏休みが終わり通常モードに戻りそう。月足で陰線と陽線が交互する動きが、日足でも出てきて、そろそろ動き出す可能性も。チャートに従った戦略を(田向宏行)
- ユーロ/円は175円超えへ! 米利下げ期待でユーロ/米ドル続伸が想定され、日経平均の上昇にユーロ/円が相関。注目はエヌビディアの決算とウクライナ戦争終焉期待の後退(西原宏一&叶内文子)
- ドル円もユーロドルも狭い持ち合い!いつ動くのか?来週レイバーデー明け9/2~市場参加者戻ってくる。(FXデイトレーダーZERO)
- 8月26日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)