ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年09月15日(水)のFXニュース(7)

  • 2010年09月15日(水)19時49分
    市場筋

    ドルが対円でさらに上昇、日本が介入との観測

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)19時45分
    財務省幹部

    必要であれば米国市場でも介入

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)19時39分
    キングBOE(英中銀)総裁

    景気回復が予想よりも鈍化すれば、金融政策が対応するだろう
    景気、そして消費指数はここ最近弱含んでいる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)19時35分
    欧州委員会

    ○市場介入は協調行動のほうが効果的
    ○為替は経済のファンダメンタルズを反映すべき

  • 2010年09月15日(水)18時54分
    欧州委員会

    為替レートは経済のファンダメンタルズを反映するべき=日本の為替介入で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)18時47分
    ポルトガル、1年債入札

    総額:7.5億ユーロ
    利回り:3.369%(前回:2.756%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)18時08分
    時事通信

    政府・日銀が欧州市場でも円売り介入、1ドル85円台でドル押し上げ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)18時00分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-8月:0.2%(0.2%)
    消費者物価指数-8月(前年比/確報値):1.6%(1.6%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)18時00分
    ユーロ圏・8月消費者物価指数

    ユーロ圏・8月消費者物価指数(前年比) 

    前回:+1.6%
    予想:+1.6%
    今回:+1.6%

  • 2010年09月15日(水)17時52分
    欧州前場概況-円売り優勢

    早出欧州勢は円売りで参入、ドル円クロス円は堅調に推移。ドル円は本邦当局の介入が
    引続き警戒され一時85円半ばまで上昇、クロス円はユーロ円が一時111円乗せ、豪ドル円も
    80円の大台を回復し一時80円25銭付近まで上値拡大するなどドル円につれ高。なお、英欧の
    中銀は日本の介入に関してコメントを控えている模様。一方、ドルストレートではユーロドルが
    1.30を挟んで揉み合い、豪ドルドルが0.93後半で小動きとなっている。

    午後5時57分現在、ドル円85.42-44、ユーロ円110.78-81、ユーロドル1.2969-71で推移している。

  • 2010年09月15日(水)17時47分
    ギリシャ公的債務管理庁

    昨日行った短期債の入札は30%が海外投資家による購入

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)17時44分
    シャハリスターニー・イラク石油相

    現在の原油価格はバランスが取れており、生産者・消費者、双方が利益を受けることができる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)17時40分
    09/15 東京サマリー

    15日の東京外国為替市場では本邦通貨当局による介入を受けて円安が進んだ。
    東京市場では序盤から円買いが拡がり、ドル/円はNY市場でつけた15年3ケ月ぶりの安値を更新して82.87円まで下落した。しかしその後本邦通貨当局が円売り・ドル買い介入を実施し
    ドル/円は85.00円手前まで急伸した。しかしドル/円の85円台およびユーロ/円の110円台では本邦実需筋からの円買いが大量に持ち込まれたことから、ドル/円は一旦上げ渋る展開となったが本邦通貨当局による断続的な円売り介入により次第に円売りが優勢となりユーロ/円は110円台を回復、ドル/円も今月3日以来となる85.14円まで上昇した。

    日本時間17:40現在(BIDレート)
    ドル/円85.44   ユーロ/円110.87  ユーロ/ドル1.2970

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年09月15日(水)17時39分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    市場は現在ギリシャに非常に注意深くなっている
    デフォルトの可能性排除せず

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年09月15日(水)17時31分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    失業率-8月:4.5%(4.5%)
    失業保険申請件数推移-8月:0.23万件(-0.30万件)

    *前回修正
    失業保険申請件数推移:-0.38万件→-0.1万件

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム