本日の為替相場の焦点は、『ユーロ圏の財政懸念での動向』と『米国の経済指標の発表での影響』、そして『金融市場のリスク許容度での方向性』にあり。
米国の経済指標は、
・米)週間新規失業保険申請件数
・米)フィラデルフィア連銀景況指数
・米)景気先行指数
への注目度が高い。
米国以外の経済指標は、
・独)製造業PMI【速報値】
・独)サービス業PMI【速報値】
・欧)製造業PM【速報値】
・欧)サービス業PMI【速報値】
・英)小売売上高&【除自動車】
への注目度が高い。
経済指標以外では、
・南ア)SARB政策金利&声明発表
・米)バーナンキFRB議長の議会証言
・ユーロ圏緊急首脳会議
・スペイン債の入札日
・米国の主要企業や大手金融機関の決算発表
・ユーロ圏の財政懸念
・米国の債務不安
・金融市場のリスク許容度
・他の金融市場の動向(米株式、米長期金利、金、原油、米国以外の株式市場など)
・米国の金融政策への思惑
・為替介入への警戒感(ドル円下落で高まる)
・ECBの金融政策への思惑
・金融当局者や要人による発言
などの要因に注意。
★★★
本日は、ユーロ圏緊急首脳会議やスペイン債の入札、SARB政策金利&声明発表が行われる。
米国の経済指標は、週間新規失業保険申請件数とフィラデルフィア連銀景況指数、景気先行指数がメイン。
経済指標以外にも、バーナンキFRB議長の議会証言に注目が集まる。
米国の株式市場の動向は、金融市場の流れを見極める上で非常に重要な要因。
米国の長期金利及び金や原油などの商品市場の動向も為替相場と関連性が高い。
また、本格化している主要企業や大手金融機関の決算発表は株式市場の変動要因となりやすい。
ここ最近の為替相場は、ユーロ圏の財政懸念と金融市場のリスク許容度を主要因にドルやユーロが大きく上下してきた。
先週の相場では、ユーロ圏の財政懸念やバーナンキFRB議長の半年に1度の議会証言、欧州銀行のストレステストの結果などで大きく上下した。
今週も、ユーロ圏の財政懸念や米国の債務不安、金融市場のリスク許容度などを変動要因に大きめに動いている。
本日は、引き続きユーロ圏の財政懸念や米国の債務不安、金融市場のリスク許容度に注視しながら、米国の経済指標発表や主要企業や大手金融機関の決算発表での為替相場の方向性を見極めたいところ。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・16時28分:独)製造業PMI【速報値】
・16時28分:独)サービス業PMI【速報値】
・16時58分:欧)製造業PM【速報値】
・16時58分:欧)サービス業PMI【速報値】
→発表でのユーロへの影響はなかなか
・17時30分:英)小売売上高&【除自動車】
→発表でのポンドへの影響はカナリ大きい
・22時00分:南ア)SARB政策金利&声明発表
→声明の内容と今後の金融政策への思惑次第
・21時30分:米)週間新規失業保険申請件数
・23時00分:米)フィラデルフィア連銀景況指数
・23時00分:米)景気先行指数
・23時00分:米)バーナンキFRB議長の議会証言
→2つの時間に4種類の経済指標。どの指標も注目度も影響度もかなり大きめ。NYダウの動向と共に発表での影響を見極めたい
7月18日からの週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼米国の主要企業や大手金融機関の決算発表が本格化
▼FRB議長による半年に1度の議会証言明けでの影響
▼欧州銀行のストレステスト結果公表明けでの影響
▼ユーロ圏の財政懸念
▼米国の債務不安
▼米国の金融政策への思惑
▼金融市場のリスク許容度
▼主要国の株式市場の動向
▼主要経済指標の発表
▼ECBの金融政策への思惑
▼為替介入への警戒感(ドル円下落で高まる)
▼金融当局者や要人による発言
▼米国の長期金利の動向
▼金や原油などの商品市場
▼中国の景気動向及び金融政策
少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
| 7月21日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度) |
コンセン サス |
前回 発表値 |
|||||||||||
| ・ユーロ圏緊急首脳会議 ・スペイン債の入札日 ・米国の主要企業の決算発表(予定・変動有り)→マクモラン、ペプシコ、AT&T、マイクロソフト、トラベラーズ・カンパニーズ、サンディスク、モルガン・スタンレー、AMD、ニューヨーク・タイムズ、他 |
||||||||||||||
| 07:15 | 米)サックNY連銀金融市場担当理事の発言 | B | 要人発言 | |||||||||||
| 08:01 | 英)ネーションワイド消費者信頼感指数 | △ | 49 | 55 | ||||||||||
| 08:50 | 日)通関ベース貿易収支 | △ | -1490億 | -8537億 (-8558億) |
||||||||||
| 10:30 | 豪)第2四半期NAB企業信頼感指数 | △ | - | +11 | ||||||||||
| 13:30 | 日)全産業活動指数 | × | +1.8% | +1.5% | ||||||||||
| 15:00 | ス)貿易収支 | △ | - | +33.1億 (+32.5億) |
||||||||||
| 16:28 | 独)製造業PMI【速報値】 | ○ | 54.1 | 54.6 | ||||||||||
| 独)サービス業PMI【速報値】 | ○ | 56.1 | 56.7 | |||||||||||
| 16:58 | 欧)製造業PM【速報値】 | ○ | 51.5 | 52.0 | ||||||||||
| 欧)サービス業PMI【速報値】 | ○ | 53.2 | 53.7 | |||||||||||
| 17:00 | 欧)経常収支 | △ | - | -51億 | ||||||||||
| 17:30 | 英)財政収支 | △ | +104億 | -152億 | ||||||||||
|
英)小売売上高 [前月比/前年比] |
◎ | +0.6% | -1.4% | |||||||||||
| +0.4% | +0.2% | |||||||||||||
|
↑・小売売上高【除自動車】 [前月比/前年比] |
+0.5% | -1.6% | ||||||||||||
| ±0.0% | ±0.0% | |||||||||||||
| 20:15 | 米)モルガン・スタンレー決算発表 | BB | 主要企業決算 | |||||||||||
| 21:30 | 米)週間新規失業保険申請件数 | AA | 41.0万件 | 40.5万件 | ||||||||||
| 米)エバンス:シカゴ連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||||||
| 22:00 | 南ア)SARB政策金利&声明発表 | ◎ | 5.50% 据え置き |
5.50% 据え置き |
||||||||||
| 23:00 | 米)フィラデルフィア連銀景況指数 | AA | +2.0 | -7.7 | ||||||||||
| 米)景気先行指数 | AA | +0.2% | +0.8% | |||||||||||
| 米)住宅価格指数 | C | +0.1% | +0.8% | |||||||||||
| 米)バーナンキFRB議長の議会証言 | A | 要人発言 | ||||||||||||
| 26:00 | 米)10年物価連動債入札 | BB | 130億ドル | |||||||||||
|
||||||||||||||


米国の経済指標の発表狙い


ユーロ圏緊急首脳会議での上下動に注意。加速で追随





![ヒロセ通商[LION FX]](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/-/img_cf441770d8ee58a063c99fd812f7fc7a76045.gif)








![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)