【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2025年02月19日(水)15:47公開米ロ外相会談も関税問題も次の進展待ちの状態に、まだ上昇余地のある円金利はじわじわ上昇し続ける
アメリカの政府高官がエジプトでロシア側の代表たちとの会談をもった割には、昨日のマーケットは大きくは動かなかった。会談の結果としてはロシア側の慎重な姿勢が強調されたことと、アメリカ側の焦りが目立ったか…
-
2025年02月18日(火)15:04公開米国が休場で小動きのなかドル相場も緩めだったが、関税のゆくえともに注目される米ロ外相会談
昨日はアメリカがお休み。だから他の国の市場でも大きな変化は見られなかった。そのなかでも目立ったのは、ドルの下落である。これはトランプ政権の掲げる関税措置が従来に考えられていたほどのダメージを伴うもの…
-
2025年02月17日(月)15:23公開米消費の減速でインフレ再燃とりあえず鎮火でドル軟化、騒がしく連発される大統領令だが現実的な動きかも
小売売上高はたいへん低いレベルの結果に終わった。これはクリスマス商戦の反動だという見方もあるが、とりあえずインフレとはかけ離れた数字を見たことによって、年内利下げに対する期待が高まりつつあった。しか…
-
2025年02月14日(金)15:21公開相互関税の発表に身構えたドル買いは安堵で一転、ドル円では2円弱も下落し米政権の財政・軍事に関心
前日にCPIでインフレ懸念が高まって、しかも13日がトランプ政権の相互関税の期限だということもあって、大いにドル高が進んだ。ドル円は154円台の後半まで進み、関税落ちの発表に控えている模様。東京時間でもドル…
-
2025年02月13日(木)15:05公開上振れのCPIで今年は米利下げ見送りや利上げ観測も、円金利もツレ高だが円買いにはあまりつながらず
昨日のインフレ指標であるCPIは、予想を大きく上回った。これで雇用統計の時給の高止まりにもお墨付きを与えたことになって、ドル金利の上昇が明確になった。昨年末には今年は年2回の利下げを見込んでいたマーケッ…
-
2025年02月12日(水)15:03公開トランプ政権の一挙手一投足への関心が中心、リスクオン気味のクロス円上昇でCPIへも反応薄か
トランプ政権からの関税がだいたい見えてきて、金融マーケットはだいぶ落ち着きを見せてきた。昨日は大きな経済イベントがなかったこともあり、市場に大きな動きはなかった。やや安心感が戻ったということで、リス…
-
2025年02月11日(火)14:41公開トランプ関税ばなしにも慣れてドル円もコアレンジ内、イベントは少ないが今晩はパウエル議長の議会証言
昨日は経済イベントも少なく、マーケットも動きが少ない一日となった。ドル円やユーロドルもますますコアレンジに収束してきている。トランプ政権からの関税措置が出てきたが、概ね驚きの少ないものとなった。身構…
-
2025年02月10日(月)15:04公開雇用統計ではインフレ懸念とリスク回避の綱引き、週明けはドル金利の一段高で再び強含むドル相場
雇用統計ではタイトな労働環境が示されたといえよう。就業者数こそ予想を下回ったものの、レベル的にはほぼ予想通りだと言える。失業率は改善し、平均時給はプラス0.5%だった。時給の伸び率はここしばらく見ない…
-
2025年02月07日(金)15:19公開石破トランプ会談を前にどんどん押し目更新のドル円、注目の雇用統計だが不確定要因も多く動きづらいままか
為替相場では昨日は大きな動きではなかったが、ドル円が押し目をどんどんと更新し、ついに本日には15円台まで到達した。もちろん短期ベースでのポジション調整がメインなのだが、それだけトランプ関税によるインフ…
-
2025年02月06日(木)15:15公開ガザ地区をめぐるトランプ提案でドル金利は低下、失望決算のグーグルまで切り返しドル円も下押し
アメリカにネタニヤフ首相が訪れていることで、昨日はガザの帰趨について問題となった。日頃はガザ地区で何人が死亡しようが無視されているのは事実だ。それがトランプ大統領の新提案に対してマーケットはリスク増…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず -
2025年08月20日(水)09時46分公開
ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。 -
2025年08月20日(水)07時06分公開
8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『2… - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。(FXデイトレーダーZERO)
- イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)