【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年03月24日(金)15:18公開金融不安あっても50ベーシス利上げを行ったスイス、インフレ警戒つづくが利上げ打ち止め期待でドル安
昨日はスイス中銀が50ベーシスの利上げを行った。欧州の中でもクレディ・スイスで混乱を来しているさなかの国の金利が引き上げられたのである。そもそもスイス中銀は日銀に次いで金融緩和に関して頑固な姿勢を取っ…
-
2023年03月23日(木)15:13公開FOMC予想通りだが利上げ打ち止め感からドル全面安、金融システム安全にも憶測呼びやすくクロス円を注視!
FOMCの結果は25ベーシスの利上げとなった。予想通りとは言えるが、パウエル議長の議会証言まで続いた経済指標に基づいて金融政策をするというスタンスからは、ほど遠くなってしまった。金融システムは安全とは言い…
-
2023年03月22日(水)15:08公開今や非難してきた護送船団や奉加帳方式の米国、プレッシャー強まるFOMCとパウエル議長に大注目!
だいぶと金融危機の様相は廃れてきている。というよりも危機なんて存在しないのだと信じたくなるムードが蔓延してきた。それはイエレン財務長官も金融システムをしっかりとサポートすると明言したし、預金者保護は…
-
2023年03月21日(火)13:48公開ドル2年債の利回りはFOMC控えて大きく下落、緩和を始める時期を期待しつつFRB待ちの為替相場
ここ10日間のマーケットではドルの短期金利は200ベーシスポイントも上昇した。短期金利に引きずられてしまう可能性のもっとも高い2年債の利回りは、FOMC前だというので5%の大台に乗せてきたのに、それが3.6%台ま…
-
2023年03月20日(月)15:13公開日替わり金融パニックへの懸念と止血でドル金利乱高下、FEDの行動を見越して金価格2000ドル突破!
金曜日は大きくドル金利が低下する一日となった。先週1週間はまったくの乱高下は激しいものがある。それは原因が金融パニックになりそうな話しが出てきたり、それを支援するから大丈夫だというトピックが出てきた…
-
2023年03月17日(金)15:44公開50ベーシスの利上げ断行でメクレ上がったユーロ円、米大手11行からの米地銀への救済も加勢となったが
ECBは50ベーシスポイントの追加利上げをした。下馬評ではクレディスイスの件もあり、今回は利上げを見送っておかしくはないという観測も浮上していた。しかしラガルド総裁の発言からもインフレ撲滅への強い意志が…
-
2023年03月16日(木)15:44公開米銀行の破綻の落ち着きの次には欧州発のショック、ユーロ円も激しい下げに見舞われ今晩のECB会合へ!
欧州序盤ではリスクテークのかたちと。アメリカの東西で破綻した金融機関のトピックもだいぶ落ちついてきたようだからだ。ドル円も135円台まで乗せてきていて、今夜はドルロングで参戦しようかなと考えていた。 …
-
2023年03月15日(水)15:08公開リスクオフでのドル円の押しは浅くCPI予想通り、短期金利の下落は半分を取り戻し重要な経済イベントへ
昨日のアジア時間ではドル円が133円台の前半で始まったが、前日の米国株での反応が底打ち感を呈していたので、あまり下攻めをするような雰囲気ではなかった。私もできれば132円台に入ってから買いたいなと思ってい…
-
2023年03月14日(火)16:08公開ドル短期金利は3月50ベーシス利上げを完全に飛ばす、米当局の迅速な銀行の破綻処理だが問題の根っこ変わらず
シリコンバレーの銀行に続いて、ニューヨークの仮想通貨専門の銀行も破綻した。しかし米政府が預金の全額保護を早々に打ち出したので、一応の平静を保っている。米国株は大幅安にまで突っ込んだが、終わって見れば…
-
2023年03月13日(月)15:21公開雇用統計に鈍化の兆しでドル短期金利は急低下、SVBは破綻に至りドル円さらに下落だがデータ待ちか
雇用統計が出た。就業者数は30万人以上の増加となって、予想を大幅に上回った。しかし失業率は悪化し、平均時給も予想を下回るプラス0.2%だったので、ドル金利は急低下した。短期金利でほぼ75ベーシスポイントの…


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月12日(月)09時51分公開
米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。 -
2025年05月12日(月)07時03分公開
5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… -
2025年05月11日(日)14時11分公開
【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)