【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」の記事一覧
-
2023年08月28日(月)09:46公開ドル円146円後半!米金利高止まり長期化する見通し。目先は円高要因見当たらず。当面緩やかな円安進行?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月25日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米金利高止まりが長期化→ドル円146円後半、年初来高値更新。・S&P500種29ポイント高(+0.6…
-
2023年08月25日(金)09:55公開ドル円146円台回復!パウエル・ショックあるのか?FRB議長タカ派発言への警戒感からドル高+米株安。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月24日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・翌日にパウエルFRB議長発言を控えて、タカ派発言への警戒感から「ドル高+株安」が進行。・…
-
2023年08月24日(木)10:09公開欧英米PMIユーロ円→ポンド円→ドル円の順に下落!岸田総理・植田総裁会談以降、円安の勢い弱まった?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月23日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・欧英米PMI速報値を受け、ユーロ円→ポンド円→ドル円の順に下落。・S&P500種48ポイント高(…
-
2023年08月23日(水)09:53公開ドル円高止まり!岸田・植田会談→為替の議論なし?円安が行き過ぎれば、政府の物価高対策と合わない。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月22日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・為替市場はジャクソンホール会議を控えて方向感定まらず。・S&P500種12ポイント安(-0.28%…
-
2023年08月22日(火)09:44公開円インデックスが昨年介入実施水準→牽制強まるか?本邦当局の円安牽制、週末パウエル議長発言に注目。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月21日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・円は主要通貨に対して(円インデックスでは)昨年介入実施水準に到達。・S&P500種30ポイン…
-
2023年08月21日(月)09:44公開ドル円→週末パウエル議長の発言待ちで動きにくいか?NVIDIA決算、東京都区部CPI、パウエル議長発言注目。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月18日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・先週の米株式市場は金利上昇や中国経済への懸念が重しに。・S&P500種0.6ポイント安(-0.01…
-
2023年08月18日(金)09:35公開円安一服!米金利の高止まり長期化→米国株3日続落!米株安がドル円・クロス円の重しに。4日続落あるか?
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月17日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米金利の高止まり長期化懸念→米国株3指数揃って3日続落。・S&P500種33ポイント安(-0.77%…
-
2023年08月17日(木)09:56公開ドル円150円台で介入なら大きなダブルトップ形成?米国株続落でも円安が進行。まずは3者会合に警戒。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月16日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・FOMC議事要旨→ほとんどの参加者が追加利上げが必要と想定。・S&P500種33ポイント安(-0.76…
-
2023年08月16日(水)09:36公開人民元安=円安+ドル高!米株安でもドル円底堅い!中国経済への懸念から豪ドル軟調。ユーロ上値重い。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月15日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・中国人民銀行が利下げ→人民元は対ドルで9カ月ぶり安値。・米格付け会社フィッチ→米銀格下…
-
2023年08月15日(火)09:45公開ドル円145円半ば!米金利上昇、為替は円安+ドル高。本邦当局なぜか円安牽制なし。ドル円慎重に上値追い。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。8月14日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米長期金利→4%台に定着しつつある。為替市場は円安+ドル高。・S&P500種25ポイント高(+0…


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 -
2025年09月12日(金)06時44分公開
9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控え… -
2025年09月11日(木)15時16分公開
予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか -
2025年09月11日(木)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年09月11日(木)14時50分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月11日(木)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の消費者物価指数の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- ドル・円・ユーロ主要3通貨が1カ月以上も膠着状態!今晩米8月CPIの発表あり。ドル円狭いレンジ抜ける?(FXデイトレーダーZERO)
- 予想外にマイナスの米PPIだが利下げ期待の範囲内、今晩は米CPIだがドル円いつもの定位置にステイか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)