
-
2017年03月23日(木)
年初来の安値を更新したドル円、
テロや籠池氏よりやはりトランプ待ち昨日はアジア時間でドル円はすでに前日の安値を下抜けしていた。つまり年初来の安値を更新したのだ。ベアムードのまま欧州時間入り。ドル円は111円台の前半まで押し込まれていた。私もドル円はショートでしか参加できない。ここでロングにしてもスケベロングの域を出ず、ショートカバー期待というこ…
-
2017年03月22日(水)
ドル円あっさり今年安値を更新、
ベア転となるか海外市場に注目!今年に入ってから株価はほとんど動かない日々が続いてきた。正確にいうとトランプ氏が大統領に当選した後の1か月の株価ラリーが一服した昨年の12月の中旬からである。ここ最近の3か月は動かなかったということだ。当然、市場の期待変動率、すなわちボラティリティも低下の一途だった。 それ…
-
2017年03月21日(火)
理念が欠如するG20にリスクオフ、
クロス円も軟調なままだが小動きG20では何も目新しいものは出なかったが、保護貿易の文言だけは外された。共通認識を示すべきコミュニケで、これまで大事にしてきたことを変えるのは極めて異例のことである。アメリカが反対しているので、それに迎合した結果としか言いようがない。そんなにアメリカにこびないといけないものだろう…
-
2017年03月20日(月)
ビッグイベント全て終了し小動き、
ドル円は112円台で安値更新先週はビッグイベントが並んだはずであったが、結果としてマーケットは小動きのままだった。株価も為替相場も金利も、すべてが小動き。週を通じても、今年最小の値幅だったのではなかろうかと思えるくらいだ。 トランプ大統領の「驚くべき税制改革」も、あれでおしまいなのか。G20からは何も…
-
2017年03月17日(金)
“驚き”なしのトランプ予算案、
ドル安の流れだが小動き昨日は欧州序盤でドル円が112円台に突っ込んだ。やっと来たか、という感じもあったので、私も112円台の突っ込みに参加した。しかし押しは浅いものだった。まったく下がらずじまいで、私も113.07であきらめて買い戻した。 値幅は大したこともないのだが、あんまりにもつまらない損失…
-
2017年03月16日(木)
利上げ実施でもハト派なFOMC、
ドル全面安だが消化具合ウォッチ昨日はFOMCであった。自由な金利市場ではすでに年3回の利上げを織り込んでしまっている。マーケットの関心は4回目の利上げをどのようにして組み込んでいくのか。また量的緩和の副作用であるところのFEDの膨れ上がったバランスシートをどうするのかに集まっていた。 夏時間に入って、ち…
-
2017年03月15日(水)
すっかり為替相場も値幅なし、
ひたすらイベント通過を待つマーケット昨日はドル円の値幅が60ポイントしかなかった。その前日は40ポイントである。今週になって政治的イベントがたくさん控えているということもあって、大きく動くことが期待されているのにである。 それまでの様子見だと言ってしまえばそれまでだが、やはり大きく動くことに備えるポジションが…
-
2017年03月14日(火)
ドル円は上値に軽いシコリ感、
イベント前に今日は動かなさそう昨日のアジア時間ではマーケットに主だった動きは見られなかった。材料がなかったからだが、朝がたに日本人が好んでリスクテークした程度だった。ドル円は114円台の後半にいるものの、なかなか115円台には乗せきれないでいる。 先週の115円台乗せをした後の押し込みが効いているのだろ…
-
2017年03月13日(月)
雇用統計でドル全面高も失速、
重要イベント詰まった今週金曜日のマーケットでは朝から為替相場でドル円が115円台に乗せてきた。そしてその後も堅調な動きを続け、市場が気にしていた今年の半値である115.10をもなんとか上回ってきたことで、全体的にリスクテークの感じが強くなった。日本株も上昇し、ドル円も小さい動きながらも小じっかり。 …
-
2017年03月10日(金)
円全面安でドル円ネックライン突破、
今晩はFOMCを控えた雇用統計!昨日の海外市場ではドル円が強ぶくんだ。しかし今年の半値である115.10を目前にして、上抜けするのは材料不足であった。しかし値段はドル高水準をきっちりとキープしたわけで、いつものように利食い売りに押されることはなかった。 そして今朝さっそくドル円が115円台に乗せてきて、今…
-
2017年03月09日(木)
雇用の指数とても良くドル全面高、
ECBの緩和姿勢にやや注目!昨日はアジア時間ではドル円は113円台の後半。それが欧州序盤になって114円台に乗せてきた。しかし前日の高値であった114.13を超えてこれないので、なかなかグッと伸びない。しかしADP指数の発表が間近に迫ってくると、期待ベースのリスクテークでドル円はやっと上抜けしてきた。 …
-
2017年03月08日(水)
為替相場も動かずの展開つづく、
リスクのゆくえキープウォッチ昨日は1日を通じても為替相場はほとんど動かなかった。ドル円は40ポイントくらいしか値幅がない。為替に限らず、株も原油も、どんどんと値動きが鈍くなってきている。 先週のトランプ大統領の議会演説で、ある程度の大きな材料は出尽くしたという見方もある。ドル円は海外市場でもあまり動か…
-
2017年03月07日(火)
安値圏に張り付くクロス円、
下サイドへのきっかけ待ちか昨日のアジア時間ではドル円は小動きだった。朝がたに114円台から滑り落ちて、そのまま113.70-90というバンドで小動きとなった。マーケットに材料がないのだから、仕方がないといえばそれまでだ。トランプラリーが一服しているところで次に期待したいのは失望売りだが、それもなかなか出て…
-
2017年03月06日(月)
イエレン発言で材料出尽くし感、
ドル円113円台に反落金曜日はFRBのイエレン議長のトークがあった。10日後に控えたFOMCでの金融政策がどう出てくるのかを予想するためにも市場の関心が集まった。2月までははっきり言って、3月利上げはマーケットの眼中にはなかった。年に3回の利上げがあったにしても、それは6月、9月、そして12月というの…
-
2017年03月03日(金)
3月利上げ観測台頭でドル強含み、
今晩のイエレン議長の発言に注目昨日のアジア時間ではドル円が114円台に乗せてきて、なかなか下がらない。堅調のままだった。欧州序盤でもドル買いの流れは強まって、大幅ではないものの、ドル円は一段高した。これはドル金利の上昇が顕著になってきたからである。ドル金利といっても、短期金利のほうである。 短期金利がな…


- ・久しぶり! ローラさんがDMM FXの新CMに登場。小料理屋のローラ女将、DMM FXのスマホ画面を眺めて、なにやらにんまり?
- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 米ドル/円はしばらく、米ドル安で上値が重くなることを想定しておきたい。市場の見方が偏り、調整が大きくなる可能性も!(陳満咲杜)
- 【8月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月15日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は当面、131~135円程度の値動きか。今の段階で、米ドルが大きく崩れることはないが、中長期ではいずれ下落も想定(今井雅人)
- 8月12日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の消費者物価指数の発表後に強まった米ドル売りの流れの行方』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)