
2009年12月10日(木)のFXニュース(9)
-
2009年12月10日(木)21時02分
BOE(英中銀)
量的緩和の規模は引き続き検討
量的緩和、あと2カ月で完了Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)21時01分
イングランド銀行声明
○政策金利を0.5%に据え置き
○資産買い取り規模、2000億ポンドで維持
○資産買い取りプログラムの規模、検証を続けるPowered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)21時00分
政策金利を0.50%に据え置き=英中銀
10日、イングランド銀行(BOE)は政策金利を現行の0.50%に据え置く事ことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月10日(木)21時00分
BOE(英中銀)政策金利
BOE(英中銀)は政策金利を市場の予想通り0.50%に据え置くことを決定
資産買い入れプログラムの規模を2000億ポンドに据え置くことを決定Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)21時00分
英・BOE政策金利
英・BOE政策金利
前回:0.50%
予想:0.50%
結果:0.50%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)20時55分
李毅中・中国工業情報相
11月の中国鉱工業生産、前年比16.1%以上の増加
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)20時44分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間はドルと円が下落。ドバイ株(前日比+7%)・欧州各国株・ダウ先物の上昇を受けてリスク志向が回復、安全資産としての魅力低下からドル売り・円売りが優勢となっている。ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事は「ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む」と述べ、SNBは対ユーロだけでなく対ドルでもスイスフラン売りの為替介入を実施している可能性を示唆した。ただ、同理事は「介入ではスイスフラン/ドルの為替レートを安定させることはできない、我々の焦点はユーロ」とし、あくまでSNBの焦点はユーロに対するスイスフラン(ユーロ/スイス)の動向であることを示している。このあと21:00にBOE(英中銀)が金融政策を発表する予定。政策金利(現行0.50%)・資産買い入れプログラム(同2000億ポンド)ともに据え置かれるとの見方で市場は一致している。
ドル/円 88.37-39 ポンド/円 144.17-23 ポンド/ドル 1.6311-19 ユーロ/スイス 1.5112-17Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)20時04分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事
為替介入の目標水準を持っていない
政策開始以降、為替介入に約400億スイスフランを使ったPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)20時01分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ECBは担保に関する明確なルールを持つ、変更する意思はない
ECBは出口プログラムに入った、さらなる決定の前に市場を監視する
市場の不確実性は依然として高いPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時46分
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
国外で債務状況の悪化が見られる
2010年にSNBは状況を注意深く監視する
いつSNBが利上げを開始するかについてコメントしないPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時24分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
○ユーロ圏の金利は適正
○デフレ状況のリスクはない
○最新予測は二番底を見込んでいない
○時期が来れば次の出口戦略の手順を公表へ
○ギリシャ格下げは懸念すべきシグナルだPowered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)19時23分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事
ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時19分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
景気回復ペースの鈍化は二番底を示さない
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時14分
ECB(欧州中銀)月報-12月
2010年、ユーロ圏経済は緩やかに回復
経済回復の道のりは平坦ではなく、不確実性が依然として高く残るだろう
内容は先週3日木曜のトリシェECB(欧州中銀)総裁声明とほぼ一致Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時01分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
金融・財政政策の出口戦略は注意深く段階的に行う必要
Powered by ひまわり証券
2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は主に151円を挟んだ水準で推移か、日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性(03/28(金) 08:38)
- [NEW!]日・3月東京都消費者物価コア指数:前年比+2.4%で市場予想を上回る(03/28(金) 08:35)
- [NEW!]ユーロ円 162.98円付近、SGX日経225先物は37405円でスタート(03/28(金) 08:33)
- [NEW!]ドル円 150.91円まで弱含み、3月東京都区部CPIは前年比+2.4%、予想上回る(03/28(金) 08:32)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%安、対ユーロ0.74%安(03/28(金) 08:07)
- NY市場動向(取引終了):ダウ155.09ドル安(速報)、原油先物0.27ドル高(03/28(金) 08:06)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(03/28(金) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、3月東京CPIや日銀「主な意見」に要注目 期末要因にも注意(03/28(金) 08:00)
- 米新規失業保険申請件数は減少、連邦職員削減の影響は限定的で景気悪化懸念は行き過ぎの可能性も(03/28(金) 07:02)
- ユーロ円オーダー=164.00円 売り(03/28(金) 06:47)
- 本日のスケジュール(03/28(金) 06:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、続伸(03/28(金) 06:07)
- 円建てCME先物は27日の225先物比15円安の37395円で推移(03/28(金) 05:55)
過去のFXニュース

- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月28日(金)07時02分公開
3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレータ… -
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ -
2025年03月27日(木)14時33分公開
米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関… -
2025年03月27日(木)13時31分公開
米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関… -
2025年03月27日(木)09時44分公開
株安+ドル高!自動車関税25%を嫌気→リスク回避。まもなく相互関税も→向こう半年は影響見極め期間。 - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オーダーのバランスが崩れる瞬間にあり(ザイFX!編集部)
- FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にならずFXを続けられれば、利益を増やしやすい(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)