
2009年12月10日(木)のFXニュース(9)
-
2009年12月10日(木)21時02分
BOE(英中銀)
量的緩和の規模は引き続き検討
量的緩和、あと2カ月で完了Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)21時01分
イングランド銀行声明
○政策金利を0.5%に据え置き
○資産買い取り規模、2000億ポンドで維持
○資産買い取りプログラムの規模、検証を続けるPowered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)21時00分
政策金利を0.50%に据え置き=英中銀
10日、イングランド銀行(BOE)は政策金利を現行の0.50%に据え置く事ことを決定した。
Powered by NTTスマートトレード -
2009年12月10日(木)21時00分
BOE(英中銀)政策金利
BOE(英中銀)は政策金利を市場の予想通り0.50%に据え置くことを決定
資産買い入れプログラムの規模を2000億ポンドに据え置くことを決定Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)21時00分
英・BOE政策金利
英・BOE政策金利
前回:0.50%
予想:0.50%
結果:0.50%Powered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)20時55分
李毅中・中国工業情報相
11月の中国鉱工業生産、前年比16.1%以上の増加
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)20時44分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間はドルと円が下落。ドバイ株(前日比+7%)・欧州各国株・ダウ先物の上昇を受けてリスク志向が回復、安全資産としての魅力低下からドル売り・円売りが優勢となっている。ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事は「ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む」と述べ、SNBは対ユーロだけでなく対ドルでもスイスフラン売りの為替介入を実施している可能性を示唆した。ただ、同理事は「介入ではスイスフラン/ドルの為替レートを安定させることはできない、我々の焦点はユーロ」とし、あくまでSNBの焦点はユーロに対するスイスフラン(ユーロ/スイス)の動向であることを示している。このあと21:00にBOE(英中銀)が金融政策を発表する予定。政策金利(現行0.50%)・資産買い入れプログラム(同2000億ポンド)ともに据え置かれるとの見方で市場は一致している。
ドル/円 88.37-39 ポンド/円 144.17-23 ポンド/ドル 1.6311-19 ユーロ/スイス 1.5112-17Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)20時04分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事
為替介入の目標水準を持っていない
政策開始以降、為替介入に約400億スイスフランを使ったPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)20時01分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
ECBは担保に関する明確なルールを持つ、変更する意思はない
ECBは出口プログラムに入った、さらなる決定の前に市場を監視する
市場の不確実性は依然として高いPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時46分
ロートSNB(スイス国立銀行)総裁
国外で債務状況の悪化が見られる
2010年にSNBは状況を注意深く監視する
いつSNBが利上げを開始するかについてコメントしないPowered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時24分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
○ユーロ圏の金利は適正
○デフレ状況のリスクはない
○最新予測は二番底を見込んでいない
○時期が来れば次の出口戦略の手順を公表へ
○ギリシャ格下げは懸念すべきシグナルだPowered by セントラル短資FX -
2009年12月10日(木)19時23分
ジョーダンSNB(スイス国立銀行)理事
ドルとユーロを同時に買うことによって、介入の高い効果を望む
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時19分
メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁
景気回復ペースの鈍化は二番底を示さない
Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時14分
ECB(欧州中銀)月報-12月
2010年、ユーロ圏経済は緩やかに回復
経済回復の道のりは平坦ではなく、不確実性が依然として高く残るだろう
内容は先週3日木曜のトリシェECB(欧州中銀)総裁声明とほぼ一致Powered by ひまわり証券 -
2009年12月10日(木)19時01分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
金融・財政政策の出口戦略は注意深く段階的に行う必要
Powered by ひまわり証券
2009年12月10日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年12月10日(木)07:51公開12月10日(木)■『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『リスク資産圧縮の流れ』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月27日(金)16時56分公開
米ドル/円は140円割り込めば下落加速か?注目は米金融政策へ!ボウマン副議長のタカ派からハト派への転身はショック!パウ… -
2025年06月27日(金)15時10分公開
7月利下げの可能性にパウエル議長後任もう人選、ドル安と株高で喜ばしい現政権だが戦間期の様相に -
2025年06月27日(金)12時35分公開
米ドル/円は下落継続か?FRB副議長・理事のハト派発言で米ドル安が広がる!ただし、パウエル議長は利下げに慎重姿勢示唆で… -
2025年06月27日(金)12時00分公開
FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと… -
2025年06月27日(金)09時18分公開
ドル円144円台半ば!米5月PCEデフレーターに注目。7月前半→米雇用統計、関税交渉、減税法案どうなる? - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月27日(金)■『米国のPCEデフレーターの発表』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は140円割り込めば下落加速か?注目は米金融政策へ!ボウマン副議長のタカ派からハト派への転身はショック!パウエル議長は意に沿わない利下げへと追い込まれてしまうのか?(志摩力男)
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり! 約300人が集ったイベントの全容に迫る!(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は下落継続か?FRB副議長・理事のハト派発言で米ドル安が広がる!ただし、パウエル議長は利下げに慎重姿勢示唆で7月FOMCはどうなる?(今井雅人)
- 7月利下げの可能性にパウエル議長後任もう人選、ドル安と株高で喜ばしい現政権だが戦間期の様相に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)