ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年02月15日(月)のFXニュース(5)

  • 2010年02月15日(月)17時05分
    英財務省発言

    ○IMFがギリシャを支援するとの話しがある
    ○ギリシャは約束事を実行する必要
    ○赤字削減で景気拡大が阻害されてはならない
    ○財政赤字を4年で半減は正しい政策

  • 2010年02月15日(月)17時04分
    Flash News 欧州時間午前

    為替は方向感の乏しい展開に。本日米国とカナダが祝日となっており、様子見ムードの強い様相となっている。また主要な経済指標発表も予定されておらず今夜25:00からブリュッセルで開催されるユーロ圏財務相会合まではこの動きが続きそうだ。先週のEU首脳会談でギリシャ救済の具体策が示されず、今回どの程度救済に関しての協議が進むかに注目が集まる。またギリシャ懸念に引き続きドバイの問題が再燃。政府系持ち株会社のドバイ・ワールドが220億ドルの債務凍結を要請するとの報道が波紋を広げており、子会社の不動産開発会社「ナヒール」が破綻するので?との観測も出たようだ。。欧州株式市場は総じて上昇して本日の取引を開始している。

    ドル/円 90.11-13 ユーロ/円 122.66-69 ユーロ/ドル 1.3610-12

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)17時03分
    ダーリング英財務相

    見通しがより良くなることが分かった場合、英国は一段と財政赤字削減が可能
    今後4年間で財政赤字を半減させることは正しいやり方

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)17時00分
    02/15 東京サマリー

    15日の東京外国為替市場では、ユーロがジリ安の展開となった。
    中国の旧正月入りや米国市場の休場で手控えムードが拡がり、材料難から主要通貨はレンジ内での揉み合い、ドル/円は90円台前半、豪ドル/円も79円台後半で小動きな展開となった。
    ユーロも、同様にレンジ内での揉み合いが続いたが、欧州勢の参入とともにリスク懸念を背景に徐々に売りが強まり、対ドルでは1.3577ドル、対円では122.35円まで下落した。
    本日の欧米市場では、日本時間17:15にスイス1月生産者輸入価格、明朝6:45にNZ第4四半期卸売物価指数が発表されるほか、ベルギーのブリュッセルではユーロ圏財務相会議が開催される。また、米国市場はプレジデンツデーで休場。


    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円 90.14   ユーロ/円 122.66   ユーロ/ドル 1.3608

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2010年02月15日(月)16時54分
    市況-米ダウ先物は下落

    米ダウ先物:10087(-30)

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)16時12分
    【指標】市況‐この後18:00にノルウェー1月貿易収支

    この後18:00にノルウェー1月貿易収支の発表が控えている。現時点で事前予想は公表されていないものの、12月は311億NOKと3ヶ月連続で黒字幅を拡大。09年3月(313億NOK)以来の高水準となっている。今月3日に公表されたノルウェー中銀の声明では「輸出は予測よりも幾分早く拡大している」としている。

    ノルウェークローネ/円 15.18-23

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)16時11分
    【指標】市況‐この後17:15にスイス1月生産者・輸入価格

    この後17:15にスイス1月生産者・輸入価格の発表が予定されている。事前予想は前年比で-1.5%と前回(-2.5%)から下落率の縮小が見込まれているものの、仮に予想通りとなれば13ヶ月連続のマイナスに。

    ユーロ/スイス 1.4665-70

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)16時03分
    デイビス・南ア貿易相

    南ア経済、十分な雇用創出に繋がっていない
    南ア経済には構造改革が必要だ

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)15時39分
    【為替】市況-ユーロはジリジリと下落

    先週金曜のNY時間に発表された米小売売上高-1月が、予想(0.3%)を上回る結果(0.5%)となったことを受け、リスク回避志向が後退し→ユーロ買戻しにつながった。しかしユーロは現在、再度ジリジリと下落している。今日-明日のユーロ圏財務相会合では、現在ユーロの足かせとなるギリシャ問題について、EUがギリシャ救済の具体策を出すのではなく、あくまでギリシャ主導の自助財政再建にこだわるのではないか?と見る市場参加者も多いようだ。ギリシャは4-5月に大量の国債が償還期限を迎えることとなっており(約200億ユーロ)、これを上手く乗り切ることができるかどうかにも注目が集まる。

    ユーロ/円 122.43-46

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)15時30分
    東京外為市場15時30分現在

    東京外為市場15時30分現在

    日経平均後場終値
    10013.30(-78.89)

    通貨ペア BID
    ドル/円 90.12
    ユーロ/円 122.45
    ユーロ/ドル 1.3583
    ポンド/円 141.01
    ポンド/ドル 1.5644
    カナダ/円 85.58
    ドル/カナダ 1.0525
    豪ドル/円 79.9
    豪ドル/ドル 0.8866
    ドル/スイス 1.0796
    NZドル/ドル 0.6962
    ユーロ/ポンド 0.868
    NZドル/円 62.75
    スイス/円 83.43
    ユーロ/スイス 1.4667
    ランド/円 11.66
    香港ドル/円 11.59
    ポンド/スイス 1.6892
    SGドル/円 63.79
    豪ドル/スイス 0.9574
    豪ドル/NZドル 1.2721
    NZドル/スイス 0.752
    セントラル短資FX
    0120-30-8806
    【投資情報に関するご注意】
    http://www.central-tanshifx.mobi/mobile/compliance/ctfxnews.hml

  • 2010年02月15日(月)15時12分
    【指標】市況-明日18:30に英消費者物価指数

    明日18:30に英消費者物価指数-1月が発表予定となっている。予想では前年比が+3.5%とBOE(英中銀)の誘導目標(ターゲット2%、+/-1%のバンドが容認)を上回ることが確実視されている。今回の上昇は原油高や付加価値税(VAT)引き上げによる一時的なものと見られ、今回BOEのターゲットを上回ったとしても英国の早期金融引締めにつながるとは考えられにくく、ポンド買いも想定しづらい。BOEはターゲットを達成できなかった場合、誘導目標内(1〜3%)に戻すためにかかる期間等を説明するための書簡を財務相に提出しなければならないことになっている。

    ポンド/円 140.98-04

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)15時10分
    Sueddeutsche Zeitung (南ドイツ新聞)

    独は本日のユーロ圏会合で、ウェーバー独連銀総裁を次期ECB総裁候補に、コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁を次期ECB副総裁候補に推すだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)14時56分
    【為替】市況-ユーロ圏財務相会合のスケジュール

    本日・明日とブリュッセルでユーロ圏の財務相会合が開催される。
    時刻は日本時間

    ■15日(月)25:00〜
    ユーロ圏財務相会合
    *会合終了後にユンカー議長が記者会見を実施する予定(時間未定)

    ■16日(火)17:30〜
    加盟27ヶ国による財務相会合

    ■今回予想されるテーマ
    ?@今年5月31日に任期満了を迎えるパパデモスECB副総裁の後任人事
    ?Aギリシャに対する具体的な支援内容
    ?Bその支援をポルトガル、スペインにも適用させるかどうか

    ?@に関しては、メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁、コンスタンシオ・ポルトガル中銀総裁が有力候補と見られている。

    ?AEU(欧州連合)は先週のEU首脳会談において、ギリシャに対する支援を表明したものの、その具体策は示さなかった。これに関しては、具体策を示せるほどの合意に至っていないのか、楽観的な見通しに基づき敢えて具体策を示さなかったのか、解釈がわかれる。

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)14時55分
    【為替】市況-ユーロ圏財務相会合を控え、ユーロジリジリと下落

    ユーロは対ドルでジリジリと値を下げ、1.36台割れへ。今日・明日とユーロ圏財務相会合が予定されており、イベント・リスクとして意識されている。

    ユーロ/ドル 1.3594-99

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年02月15日(月)14時55分
    東京後場概況-小動き継続

    引き続き全般に小動き。ドル円は90円15銭前後で売り買い交錯、ユーロ円は122円後半で揉み合うなど
    本日のユーロ圏財務相会合を見極めたいとの思惑や手掛かり材料難からドル円クロス円は膠着状態。
    ただ、ユーロドルはアジアネームの売りが観測され一時1.36を割り込み上値重く推移。この後も市場参加者
    減少による流動性の低下で荒っぽい動きも予想され、高官発言や株価動向には注意。

    午後3時00分現在、ドル円90.13-15、ユーロ円122.52-56、ユーロドル1.3592-95で推移している。

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム