ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

太田忠
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!?

米ドル/円の歴史的安値、79.75円は
阪神・淡路大震災の3ヵ月後にやってきた

2011年03月14日(月)16:30公開 (2011年03月14日(月)16:30更新)
ザイFX!編集部

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 結局、決定的に円安になるとも決定的に円高になるとも言えない、よくわからない状況なのだが、ここで参考までに、1995年の阪神・淡路大震災のときに米ドル/円相場がどう動いたか、振り返っておこう。

 以下は阪神・淡路大震災前後の米ドル/円チャートだ。 

米ドル/円 日足

 これを見ると、1月17日の阪神・淡路大震災の直後はそれほど大きな動きとなっていないことがわかる。

 ただ、それで安心するのは早い。

 その少しあとに大きく円高が進行している。約3ヵ月後の4月19日には戦後の変動相場制以降の米ドル/円最安値(79.75円)をつけるに至っているのだ(上のチャートは終値ベースのため、80円をギリギリ割れていない)

あの有名な「79.75円の米ドル/円最安値」は阪神・淡路大震災の3ヵ月後にやってきているのである。

 相場変動の要因はさまざまだ。1995年に起こったことがそのまま、また起こるかどうかはもちろんわからないが、以上の点を参考までにお伝えしたい。

 いずれにせよ、相場に参加するなら、気を引き締めて臨んだほうがいいだろう。

(ザイFX!編集部・井口稔)

おすすめFX会社
link

使いやすい取引環境の【LIGHT FX】

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
jfx記事 トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る