■わずか1ヵ月で約20円もドル高円安に!
2016年の流行語大賞ではないが、今、為替の世界で“神ってる”と言えば、西原宏一氏をおいていないだろう。
なぜ、西原氏が“神ってる”と言われるのか?
その理由を知るために、ここ1ヵ月の為替相場と西原氏の「トレード指令」を振り返ってみよう!
直近の米ドル/円の波乱要因と言えば、なんといっても11月9日(水)の米大統領選。大方の予想に反してトランプ新大統領の誕生が確定したことで、為替相場は大波乱となった。トランプ大統領決定以前と以降でまったく世界が変わってしまったのだ。
多数の専門家がトランプ大統領誕生は強いアメリカ復活のため、米ドル安の政策を行なうと考え、円高になると予想していたが、結果的に12月16日(金)には、118.70円近辺まで円安が進行、1ヵ月余りで20円近くも円安になるという大相場となった。
■西原メルマガで米ドル/円の買いを配信し続けた!
そんな大相場をいち早く察知し、見事に底値近辺で買いを入れたのが、西原宏一氏だ。
メルマガ「ザイFX!×西原宏一 FXトレード戦略指令!」でほぼ毎日、為替予測と自身のポジションを配信している西原氏。実はメルマガでは、11月9日(水)朝に次のように配信している。
FXトレード戦略指令!:2016年11月9日(水)朝の配信メール
「105.15円でドル円のcore longを全てスクエアに。この後は、トランプ優勢はもとより、ヒラリー優勢でもsell the facts」
11月9日(水)朝の時点でポジション解消を指示していた。
そして、11月9日(水)午後には、トランプ大統領誕生が確実となり、米ドル/円は100円割れも含めて乱高下。そんな中、18時過ぎのメルマガでは次のように配信している。
FXトレード戦略指令!:2016年11月9日(水)午後の配信メール
「トランプ大統領になっても、いまのところ100円どころか101.00円もわれません。ドル円のロングをキープする予定」
この時点で米ドル/円は103円前後。マーケットの動きを見ながら、西原氏は「米ドル/円の買い」へと舵を切った。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
結果、米ドル/円は、100円どころか、2015年につけたアベノミクス高値のちょうど50%である、100.60円も割らずに上昇した。その後は、ほぼ一方向と言えるほどに急激に円安へと進んでいったことは記憶に新しい。
そして、11月25日に生配信された、ザイFX!TV「2017年FX大予測!」では、直前に節目である110円を突破し、そろそろ反落という見方も多かった中で配信が行われた。
このザイFX!TVは、これまでの「トランプ相場」の動きを「ザイFX!×西原宏一 FXトレード戦略指令!」のサポート配信をしている竹内典弘さんが解説し、その後、西原氏が来る2017年の為替市場を予測する、という内容。
放送を見てもらえばわかるが(※)、西原氏はこの時点ではまだ米ドル/円は113円だったにも関わらず、直近で調整があるかもしれないが、「2017年に米ドル/円は120円を目指す」と発言。当時、米ドル/円が120円までいく、と言う専門家は皆無だったため、SNS上でどよめきが起きたほどだった。
(※「ザイFX!×西原宏一 FXトレード戦略指令!」の有料会員であれば過去分も含めてすべて視聴可能)
実際、放送から約1カ月が経過し、111円までの調整はあったものの、現在の米ドル/円は117円~118円付近で推移。すでに目標としていた120円まであと少しのところまで達成してしまった。
■トランプ新大統領、就任後に2017年の米ドル/円を大予測
2017年に向けてますます目が離せない為替市場。
そこでトランプ大統領就任後の1月26日(木)20時~ 「ザイFX!TV 2017年FX大予測!第2弾 トランプ後の米ドル/円を大胆予想!」の放送を急きょ決定! “神ってる”西原氏の予想をも上回るペースで動き続ける、為替相場の最新予測をしっかり放送します!
放送はUstreamを使用したネット生放送ですが、メルマガ有料会員であれば放送後でも視聴が可能になります。
この機会にぜひ、「ザイFX!×西原宏一 FXトレード戦略指令!」メルマガの登録(登録後10日間は無料体験期間)を。
(ザイFX!×西原宏一 FXトレード戦略指令!)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「FXトレード戦略指令!(月額:4200円・税込)」です。
「FXトレード戦略指令!」では、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、メルマガや購読者限定ウェブサイトにてご覧いただけます。
「FXトレード戦略指令!」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)