INDEX |

【第1話】葉那子といっしょにFXトレードで成功しよう!
■タレントからFX専業トレーダーを目指した私、葉那子
みなさん、こんにちは。
「元ミス慶応 葉那子と[FXトレード戦略指令! with 日経先物]でFXトレードを始めよう!」
ナビゲーターを務めさせていただく、葉那子です!
ザイFX!では、以前「元ミス慶応 葉那子が本気で挑む『FX道!』」という連載をやっていたり、ザイスポFX!というコーナーでは、今でも記事を執筆しているので、ザイFX!読者の方はご存知かもしれませんが、簡単な自己紹介をさせていただきます。
まず、学生時代にタレントとして出演したFXのラジオ番組が、そもそもの私とFXとの出会いでした。
最初の頃はあまり興味を持てなかったのですが、徐々にチャートとテクニカル分析に魅了され、一時は専業トレーダーを目指すほどFXにのめり込んでいきました。
ただ、やはりトレードだけで生計を立てるというのは、そう簡単なことではなく、今はFX関連の会社に勤めながら、チャートと睨めっこする日々を送っています。

■トレードの参考にしているメルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」
もちろん、チャンスがあれば実際にトレードもしているのですが、そんな時に参考にしている情報源の1つが、この西原宏一さんのメルマガなんです!
というわけで、これから何回かにわけて、「FXトレード戦略指令! with 日経先物」の活用方法を通じて、FXトレードの始め方、勝ち方についてご紹介していきたいと思います!

さて、初回である今回は、当メルマガの基本的なしくみについて、ご説明しましょう。
多い時で1日10通以上配信(※)される当メルマガには、実は西原さんご本人のほかにも、竹内典弘さんと、田向宏行さんと、大橋ひろこさんいう方も登場します。
※不要なメルマガは配信停止可能です。
西原さんのメルマガを購読したのに、田向さんという方から、何やら小難しいチャート分析のメルマガが届いた…と困惑する方もいるかもしれません。
でも、ご心配なく!

もちろん、当メルマガのメインは、西原さんによる直近の相場観やトレード戦略ですが、プラスアルファとして、元外資系銀行ディラーの竹内さんからはプロのトレーダーとして思考や分析が、田向さんからは、西原さんもトレードの参考にしているDinapoliというテクニカル元分析の解説が随時、配信されます。
Dinapoli(ディナポリ)は、ボリンジャーバンドや一目均衡表(いちもくきんこうひょう)などのように、一般的に知られているテクニカル分析ではありませんが、西原さんも長年愛用しているテクニカル分析の1つです。
【Dinapoliチャート】

|
Dinapoliの解説メルマガは、かなりマニアックな内容になっていますが、基本的な見方や使い方などについては、また別途、解説しますので、まずは、西原さんがこのDinapoliというテクニカル分析を使っている、ということを知っておいてください。

そして、竹内さんによるニュース解説やロジカルな相場分析のメルマガは平日早朝に届くので、サラリーマンの方は通勤前にトレード戦略を立てる事が出来ます。
ポイントがわかれば、トレード戦略に欠かせない相場状況が、素早く把握できるようになるはずです!

さらに、西原さんと2名のサポーターによる日々の配信のほか、毎週月曜日の夜には、その週のFXとコモディティの重要な指標やイベントをピックアップし、1週間のトレード戦略をまとめた、西原さんとフリーアナウンサー大橋ひろこさんによる対談メルマガも配信されます。
メルマガサンプル① (2016年7月11日17時35分配信 「FX戦略! FX&コモディティ(商品)今週の作戦会議」より抜粋) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議&読者からの質問への回答 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■週明けから日経平均、米ドル/円が急上昇!米国株の動向に注目 |
この対談の様子は、ザイFX!で連載の「FX&コモディティ 今週の戦略会議」という形で火曜日の午後に公開されますが、「FXトレード戦略指令! with 日経先物」の購読者は、月曜日の夜に配信されるメルマガでいち早く内容をすることができ、早く戦略を立てることが可能です!

■有料会員専用ページで、すべてのバックナンバーやチャート画像、Q&Aも閲覧可能!
また、10日間の無料期間が終了すると、過去の記事やチャート画像などが見られる、有料読者限定のWEBサービスも使えるようになりますよ。
![]() |
![]() |
次回からは、当メルマガの具体的な使い方を、FX初心者の方にもわかりやすく解説していきます!
引き続き、お付き合いくださいね。


株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)