ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

引き続き動き乏しい為替相場、
今振り返ると6月が不透明感ピーク

2016年12月28日(水)16:58公開 (2016年12月28日(水)16:58更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 昨日のマーケットは連休明けの海外市場となった。しかし欧州にはまだ休み中の国もあって、参加者が少ない。それでマーケットは全体的に小動きとなった。為替相場も乏しい値動きに終始し、ドル円もユーロドルも30ポイントほどの値幅におさまった。まだ世界的にはお休みモードなのだ。

 今晩も材料が少ないため、市場の動きに期待できない。ドル円も117円台の中盤での動きがメインとなろう。値幅も昨日よりも狭まる可能性が高い。

 そこで今年の振り返りの続きだ。2016年の第3四半期はどうだったろう。6月末にイギリスのEU離脱が国民投票で決まって、7月はブルーなムードでマーケットは始まった。今から振り返ると、この時期が先が見えないということで、もっとも資本市場が不安を感じたときであった。

 当のイギリスもどのように振る舞うのかも見えてこない。通貨であるポンドは急落したまま、まったく値を戻さない。そして世界的に安全志向が高まって、長期金利は急低下。米国債も10年ものは1.3180%という歴史的にも最低水準に至った。

 しかし離脱には手続きがまだ2年以上もかかるということ、およびイギリスの政権が入れかわり、メイ首相になったことでマーケットには安心感が漂った。それが株価の底打ち感を醸しだし、過度なリスクオフは見られなくなった。比較的に早期の材料消化ということとなり、次の焦点はアメリカの大統領選挙に移ったのである。

日本時間 16時30分
 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で4000円!

GMOクリック証券[FXネオ]

当サイト限定キャンペーン実施中!新規口座開設後新規建て取引1万通貨以上で4000円がもらえる!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 田向宏行 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る