ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

英EUと合意成立で欧州通貨は上伸、
土曜の申請期限へカウントダウン

2019年10月18日(金)15:16公開 (2019年10月18日(金)15:16更新)
持田有紀子

FXのことをなんでも相談できるオンライン交流会がスタート! 田向宏行さんがチャートを交えて直接答えてくれた!

 昨日は欧州でのBREXIT問題が市場のトピックになった。欧州序盤ではEU側とイギリスとの間で合意が成立。これでマーケットが大いにリスクテークに傾いた。欧州株が上がるのはもちろんのこと、グローベックスでは米国株も上昇。そして日経先物もナイトセッションで22690円まで吹き上がった。

 ポンドドルは200ポイント以上も上昇し、1.30台乗せ目前のところまで進んだ。ポンド買いということでユーロポンドは下がっているのだが、欧州通貨という意味ではユーロドルもポンドドルに合わせてツラレ高。

 50ポイントほども急上昇して、1.1140あたりまで高値をつけた。ポンド、ユーロがこれだけ高まっているのだから、クロス円も高い。当然、ドル円も高くなるだろうと期待していたのに、ドル円は109円台に乗せてこなかった。

 EU側と合意が取れたのは今回が初めてではなく、メイ首相のときも合意は取れていたのだ。その合意を国内に持ち帰ったときに、議会で承認が得られなかったのが問題だったのである。

 冷静に考えてみると、依然として合意なき離脱へのハードルは高いままである。それもあって私はドル円が吹き上がることがあったら、吹き値売りを試みたいと思っていたのだ。しかしドル円は上がりきれず。

 そんなところへ北アイルランド系の政党であるDUPが、そんな合意では議会で賛成できないと表明した。これが浮かれていた市場の熱を冷ますのに効果があった。ポンドは反落。ユーロドルも頭打ちとなった。

 欧州株も米国株も上値追いはやめてしまい、ニューヨーク時間になると米国株は利食い売りに押されることとなった。経済指標がおしなべて悪かったこともあり、マーケットにはリスク回避の流れも出てきた。ドル円は108円台の中盤まで押し込まれた。

 後でEU首脳会議でも合意案は了承されたのだが、これには市場は明るい動きを示さなかった。そしてイギリス議会でEU離脱の延期要請を申し立てる期限である19日が、まもなく迫ろうとしているのである。

日本時間 15時20分


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
jfx記事 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る