本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『FOMC議事録の公表』にあり。
米国の経済指標は、
・「米)住宅着工件数/建設許可件数」
・「米)輸入物価指数」
・「米)鉱工業生産」
への注目度が高い
米国以外の経済指標は、
・「英)失業率/失業保険申請件数」
等に注目が集まる。
経済指標以外では、
・「英)BOE議事録(2月3日・4日開催分)」
・「米)FOMC議事録(1月26日・27日開催分)」
・「加)ロングワースBOC副総裁の講演」
・「旧正月で中国や台湾市場が休場」
・「2月15日に『大量の米国債償還利払い』が行われた影響」
・「欧州の金融機関の決算発表→BNPパリバ」
・「米国の主要企業の決算発表→ヒューレット・パッカード、アプライドマテリアルズ他」
・「他の金融市場の動向(米株式、米長期金利、金、原油、米国以外の株式市場など)」
・「金融当局者や要人による発言」
などの要因に注意したい。
★★★
引き続き、旧正月で中国や台湾市場が休場。
米国の経済指標は、「住宅着工件数/建設許可件数」がメイン。
その他、「輸入物価指数」や「鉱工業生産」への注目度も高い。
経済指標以外では、1月26日・27日開催分の「FOMC議事録」の公表にも大きな注目が集まっている
「NY株式市場」の動向は、引き続き、金融市場の流れを見極める上で最も重要な要因。
「米国の長期金利」及び「金や原油などの商品市場」からも目が離せない。
米国が連休明けで実質的に週明けとなった昨日の相場は、先週までと一転、ドル売りやリスク選好の流れが優勢の展開となった。
取り敢えずは、この流れがどこまで続くのか見極めたいところ。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・18時30分:英)BOE議事録(2月3日・4日開催分)
→ポンド関連にはインパクトが大きい。英国の金融政策への思惑が噴出しやすい。
・18時30分:英)失業率/失業保険申請件数
→内容次第
・22時30分:米)住宅着工件数/建設許可件数
・22時30分:米)輸入物価指数
→住宅系指標がメイン。内容次第で大きな変動にも。昨日に引き続き、ドル売りが優勢となるかどうかも重要。
・23時15分:米)鉱工業生産
→相場の流れを加速させやすいか。ロンドンフィキシングにかけての動向にも注意。
・28時00分:米)FOMC議事録(1月26日・27日開催分)
→内容次第。とは言え、サプライズの可能性は低く、内容は恣意的にとられやすいとみる。
▼その他の本日の注目材料や注目点
・旧正月で中国や台湾市場が休場
・2月15日に『大量の米国債償還利払い』が行われた影響
・欧州の金融機関の決算発表→BNPパリバ
・米国の主要企業の決算発表→ヒューレット・パッカード、アプライドマテリアルズ他
・他の金融市場の動向(米株式、米長期金利、金、原油、米国以外の株式市場など)
・金融当局者や要人による発言
2月15日からの週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼『ギリシャ救済策に関する協議』の結果
▼米国を中心とした『株式市場』の動向
▼『米国が連休明け』となる点
▼『旧正月入り』となる点
▼『ギリシャの財政懸念を発端としたユーロ圏の信用不安』
▼『中国による金融引き締め強化』への思惑
▼1月26日・27日開催分の『FOMC議事録』の公表
▼2月15日に『大量の米国債償還利払い』が行われる点
▼米国を中心とした『主要経済指標の発表』
▼『ドル買い地合い』や『リスク回避の流れ』の継続や加速
▼『オバマ大統領による金融規制案』への思惑
▼相次ぐ『欧州の金融機関の決算発表』
▼『金や原油などの商品市場』の動向
▼『金融当局者や要人による発言』
▼『米国の長期金利』の動向
▼『米国の主要企業の決算発表』
「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
⇒約30のFX口座のスワップポイントを調査
2月17日(水)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度) |
コンセン サス |
前回 発表値 |
||||||||
・旧正月で中国や台湾市場が休場 ・欧州の金融機関の決算発表→BNPパリバ ・米国の主要企業の決算発表→ヒューレット・パッカード、アプライドマテリアルズ他 |
|||||||||||
08:30 | ![]() |
豪)Westpac先行指数 | △ | - | +1.0% | ||||||
08:50 | ![]() |
日)第3次産業活動指数 | △ | -0.2% | -0.2% | ||||||
15:00 | ![]() |
日)工作機械受注【確報値】 | × | - | 192.0% | ||||||
18:30 | ![]() |
英)BOE議事録(2月3日・4日開催分) | ◎ | - | - | ||||||
![]() |
英)失業率 | ◎ | 5.0% | 5.0% | |||||||
![]() |
↑・失業保険申請件数 | -1.00万件 | -1.52万件 | ||||||||
![]() |
南ア)実質小売売上高 | ○ | -5.6% | -6.6% | |||||||
19:00 | ![]() |
欧)建設支出 [前月比/前年比] |
× | - | -1.1% | ||||||
- | -8.0% | ||||||||||
![]() |
欧)貿易収支 | × | +50億 | +48億 | |||||||
21:00 | ![]() |
米)MBA住宅ローン申請指数 | C | - | -1.2% | ||||||
22:30 | ![]() |
加)卸売売上高 | △ | +0.8% | +2.5% | ||||||
![]() |
米)住宅着工件数 | AA | 58.0万件 | 55.7万件 | |||||||
![]() |
米)建設許可件数 | 62.0万件 | 65.3万件 | ||||||||
![]() |
米)輸入物価指数 | A | +1.0% | ±0.0% | |||||||
23:15 | ![]() |
米)鉱工業生産 | A | +0.8% | +0.6% | ||||||
![]() |
米)設備稼働率 | B | 72.6% | 72.0% | |||||||
26:35 | ![]() |
加)ロングワースBOC副総裁の講演 | ○ | 要人発言 | |||||||
26:45 | ![]() |
米)プロッサー:フィラデルフィア連銀総裁 の講演 |
B | 要人発言 | |||||||
28:00 | ![]() |
米)FOMC議事録 (1月26日・27日開催分) |
S | - | - | ||||||
![]() |
米)月次財政収支 | B | -460億 | -635億 | |||||||
翌 07:20 |
![]() |
豪)ロウRBA総裁補佐官の講演 | ○ | 要人発言 | |||||||
|




下方向の加速に注意&上手くつかみたい。




直近で流れが変化していることもあり、臨機応変に対応
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)