ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

太田忠
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

ドル買い圧力高まったものの続かず、
メモリアルデーで英米休み動意薄

2021年05月31日(月)15:07公開 (2021年05月31日(月)15:07更新)
持田有紀子

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 先週の金曜日はすでにメモリアルデーによる連休を控えて、マーケットはダイナミックな動きが期待できなかった。それでもニューヨーク序盤にかけてはドル買い圧力が高まって、ドル円は110.20あたりまで上昇し、ユーロドルは1.2150を下回ってきた。

 しかしニューヨーク時間のコアタイムではドルの長期金利が低下に向かい、ドル買いの流れは続かなかった。ドル円もユーロドルも欧州時間のレベルまで戻しきって、連休モード入りすることとなった。私は大台乗せということでドル円を110円台でロングにしてみたが、伸びがなかったのでほぼ同値でポジションをクローズさせられた。

 先週の週足で考えると、ドルは高値引けしているといったほうがいい。しかし果たしてここからドルロングで攻めていけるのかというと、やはりかなり懐疑的である。相場が動き出して勢いのあるときはドルロングでついていくのもよいが、結局のところレンジ相場のままで終わるのではないかという恐れがある。

 前日のドル高値などの手前ではいったんは利食いでドル売りをしたくなるものだ。そしてドルの上値を抜けてきたら再びドルロングを作ってみる。そうやって細々とドル高相場を取っていくしかないのではないか。

 今日は英米がともに休みのため、夜もマーケットは動かないだろう。思い切って休んでしまうのもよい。週の後半にはADP指数や雇用統計など、今後の金融政策を左右する重要指標が控えているので、それまでは本格的な方向感は出にくいかもしれない。


日本時間 15時00分

FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 jfx記事
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る