ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

従来通りのパウエル議長だが為替相場も神経質な反応、
ハト派的と受け止めだったがドル金利じわり上昇

2023年02月08日(水)15:22公開 (2023年02月08日(水)15:22更新)
持田有紀子

GMOクリック証券はFX取引高世界1位! ザイFX!限定で5000円もらえる

 昨日のパウエル発言は、おおむね従来の見解の通りであった。先週にFOMCが行われて、その直後に1時間もの記者会見をやったのだから、そんなに早々と金融政策の見通しが変わるわけがない。労働市場はタイトだとし、金融引き締めが労働に悪影響を及ぼしていないとした。年内のインフレ見通しも楽観的であったことから、市場は安心感を得たようだ。

 パウエル議長がしゃべっている間に相場はかなりボラタイルな動きを示した。米国株はスピーチ前に大きく上昇。すぐに反落したが、ニューヨーククローズに向けては買いが先行した。為替相場ではユーロイドルがドル高方向にバイアスがかかっていたが、基本的には値幅は小さかった。ドル円は130円台のミドルまで急落した後、やや値を戻している。

 私はドル円をショートに振ってパウエル発言に臨んだ。確かにドル円の下げは大きく取れたのだが、その後にロング転したのが良くなかった。儲けの半分を飛ばしてしまった。相場なのだから、ここで止まると予断を持って臨んではいけないのに、調子に乗ってスケベロングにしてしまった。あまりにもあっさりとストップロスがダンになってしまった。

 今晩はイベントが少ない。したがってマーケットは短期的な需給で振らされることになる。ドル円は131円ちょうどを挟んでの展開になろう。3年債の入札が不調だったこともあり、昨日はドル金利が上がっているし、本日も入札は続く。ユーロドルの上がる瞬間は捉えたいものだ。


日本時間 15時15分

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ jfx記事 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ jfx記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る