【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2024年03月19日(火)15:49公開日銀で賑わうヘッドラインの割に為替相場は平穏、植田総裁の会見でドル円のゆくえ左右しそう
昨日は日銀期待で日本株が大幅上昇した。日経平均株価は1000円以上の急騰となった。それでも日銀から何か新しい政策が出てくるのかというとそうではなく、従来言われているようにマイナス金利の解除とYCCコントロ…
-
2024年03月18日(月)15:37公開ドル金利は強含みのままでドル円も149円台に日米の金利会合を控えて円買い圧力との綱引きも続く
CPIやPPIなどインフレ指標が大きめに出たことで、ドル金利は強ぶくみで推移。昨日のマーケットもそうした流れのままで継続した。出てきた経済指標は概ね悪いものが連発したので、これ自体はドル金利を下げる要因と…
-
2024年03月15日(金)15:21公開最近の傾向通りに加速したインフレ指標でドル買い、来週の金利会合を控えてポジション調整も
PPIが出たが、最近の傾向通りにややインフレ加速気味の結果となった。PPIに遅れること約3ヶ月の遅行指標であるCPIは、これで6月に発表する分までは大きく下がることはないだろうということになった。ドル金利の…
-
2024年03月14日(木)15:17公開喜ばしいはずの賃上げで円買いと日本株の大幅安、CPIより影薄くなってるがやはり米PPIには注目
昨日の東京市場では日本株が大いに下がった。前日の米国ハイテク株が堅調だったので、日経平均株価も大幅高で寄りついた。これは順当な動きであって、日本人の買いも出てくることからさらなる高値追いが期待された…
-
2024年03月13日(水)15:40公開高めのCPIだったが利下げ期待を打ち消すほどでも、来週に目線は移るなかドル円は戻り売りか
CPIの予想は高めで出ていたが、やはりいろいろな経済環境を素直に反映してCPIのコア部分はその予想よりも高かった。数字が公表された直後はドル高、金利高、株安で反応したが、すぐに反転の動きとなった。6月利下…
-
2024年03月12日(火)14:13公開FRB専権事項に踏み入るバイデン発言でドル相場重く、米CPIに注目集まるなかドル円は復調モード
昨日から夏時間入り。タイムテーブルは早くなったものの、昨日は経済イベントがなかったため、あまり実感のわかない一日となった。バイデン大統領がFRBの専権事項であるはずの金融政策にも言及し、年内利下げの可…
-
2024年03月11日(月)15:55公開ペイロール予想外に大きく増えたが失業率も上昇、ドル円ストップ巻き込み146円台で日銀会合へ思惑含み
雇用統計において就業者数は27万5千人の増加となった。これは事前の予想が18万から20万人の増加だったことから比べると、たいへん大きい数字だった。そもそも前回もとても大きく出たので、今回はその調整分が出て…
-
2024年03月08日(金)15:30公開ECB会合もパウエル議長の議会証言もノーサプライズ、リスク意欲の回復とともに円買いも一服し雇用統計へ
ECBの理事会が終わって、金融政策に変更はなかった。注目されたのは、その後のラガルド総裁の見解である。それによると域内の景気は弱いとし、またインフレは改善しているという。これは近々の利下げを想起させる…
-
2024年03月07日(木)16:04公開パウエル議長の議会証言はまったくの想定内に、ドル相場の軟化もポジション調整を域でしかないか
昨日はパウエル議長の議会証言であった、下院で行われたのだが、開始前にすでにドラフトは公表されており、その内容も従前の見解に沿うものであった。それでも議会での証言には期待が集まっており、問答の中では年…
-
2024年03月06日(水)16:07公開これまで主導してきた米大手ハイテク企業の反落、ドル円も下がるが浅く関心はパウエル議長の証言に
昨日はこれまで相場をリードしてきたハイテク産業のリスクオフとなった。アップルが中国での販売数が減って、シェアも減らしたというのだ。またテスラも中国国内での販売も振るわなかったことで、株価は大きく調整…


- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月19日(土)12時00分公開
【毎月開催!】志摩力男メルマガ会員限定コンテンツ「オンラインFX勉強会」提供開始!有料会員限定だから話せるマーケットト… -
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円を引き続き目指す! 相互関税90日停止でも、トランプ政策のバイブルとなる論文が米ドル高是正を提案し、米財務長官が「円高進行は自然なこと」と発言(西原宏一)
- FXのスワップサヤ取り(スワップポイントのサヤ取り)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳しく解説【2025年4月最新】(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)