【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年8月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2023年06月22日(木)15:29公開パウエル議会証言はノーサプライズでドル売り調整に、注目の金利会合が並ぶが英国50ベーシス利上げか
パウエル議長の発言はニューヨークの序盤にその証言内容が公開された。労働市場はタイトであり、インフレ率の高止まりも見方は同じ。あと2回の利上げが必要だとしたのも、まったく同じ。FOMCが終わったのが先週だ…
-
2023年06月21日(水)15:06公開ポジション調整もあったがクロス円高値圏キープ、パウエル議長の議会証言で市場ギャップは埋まるか
昨日はアメリカが連休明け。どうなることかと思って見ていたが、概ねポジション調整の方向で進んだようだ。ドル円は戻し高値の142円台を脱し、ユーロ円やポンド円も高値圏を抜け出ている。それでもまだ高いことに…
-
2023年06月20日(火)15:09公開米国休場で為替相場は小動きだが円独歩安にも変化なし、今晩イベント少ないが米住宅指標また良いものか
昨日はアメリカがお休みだった。今年から新設された祝日だ。マーケットはやっていないし、グローベックスセッションも半日営業だったので、相場も海外時間ではほとんど動かない。為替相場でもドル円やユーロドルと…
-
2023年06月19日(月)15:23公開本当に何もしない日銀会合にユーロ円2日で3円の円安、会合の度に円安加速という展開となってしまうのか
日銀の金利会合が終わった。予想通りに何も変化はなし。相変わらず大規模な金融緩和を継続するというもの。植田総裁が口ではYCC政策を何とか正常化しないといけないとか、ETFの残高の処理はどうしようかと言ってい…
-
2023年06月16日(金)15:00公開ECBの7月利上げもほぼ確定でユーロ高が進んだが、円独歩安でユーロ円リーマンショック前までまた高値更新
昨日はECB会合であった。実に予想通りで25ベーシスの利上げとなった。カナダとオーストラリアの追加引き締めの様子を見て、世界的に利上げバイアスが高まっている。前日のFOMCでも市場予想を超える年内あと50ベー…
-
2023年06月15日(木)15:37公開FRB経済分析を上方修正させ年内利下げも完全否定、消化具合を確認するなか今晩はECB会合へ
FOMCでは利上げが見送られたが、これは予想通り。声明文の内容も前回とほとんど変わらなかったが、経済分析が成長率、失業率、インフレ率ともに改善の見通しを示した。パウエル議長の会見では、経済データの見通し…
-
2023年06月14日(水)15:18公開AIブームのリスクオンで強さ保つドル円やクロス円、利上げ停止見込みのFOMCでパウエル会見に注目したいが
昨日のCPIはほぼ予想通りで、今後の金利見通しに変化を与えなかった。ドル円は下攻めもしたが、139円ちょうどは割れることはなく、最終的には140円台に乗せて終わった。ドル円が強かったのは金利動向によるものと…
-
2023年06月13日(火)15:22公開為替相場は重要イベントを控えて様子見で全く動かず、今晩はずっと注目集めてきた米CPIだが
昨日は為替相場はまったくと言ってよいほど、動かなかった。ドル円もユーロドルも、どちらも大台を変えることはなかった。100ポイントも動いていないということになる。これからCPIやFOMCなどを控えているのだから…
-
2023年06月12日(月)15:12公開ドル円は上下に警戒とサポートありでスタック状態、重要な金利会合ウィークで様子見スタートにはなるが
ドル円が139円台で落ち着いている。上サイドには高値警戒感が存在し、為替介入などを恐れている。また下サイドでは日米の金利差が現然として存在しており、それがしっかりとサポートしている。どうにも動きにくい…
-
2023年06月09日(金)15:03公開6月FOMC見通し注目されたが変化なしでドル売り、今晩はイベントなくすっかり来週に備える態勢に
昨日はBOCの利上げが引き起こすであろう米ドル金利の動向にも関心が集まった。オーストラリアやカナダの金融政策は目先のグローバルな金利の行方をリードしていることが多いからだ。 ドル金利もそれらに従って25…

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)