
-
2014年05月28日(水)
豪ドル/米ドルに急落の可能性!
中長期チャートで軒並み売りシグナル点灯■月足の「高値圏での乱高下」が後々の下落を示唆 今回は豪ドル/米ドルの分析を行なう。まず、月足チャートからご覧いただきたい。 月足チャートを見ると、豪ドル/米ドルは一番右の中長期のサポート・ライン「太い緑の破線」を割り込み、その時点で「売りシグナル」を発したと考える。 …
-
2014年05月21日(水)
4時間足でサポート割り込み、売りシグナル
点灯のユーロ/ドルでさらに重要なことは?■ユーロ/米ドルはオプションバリアに阻まれている 今回はユーロ/米ドルの分析を行なう。まず、週足チャートからご覧いただきたい。 ユーロ/米ドル 週足(クリックで拡大) (出所:米国FXCM) 週足チャートには、中長期のレジスタンス・ライン「青の破線(太線)…
-
2014年05月14日(水)
売りシグナル点灯も動かないユーロ/円。
139.8円を割り込むと136円まで下落?■ターゲット達成後も上昇し続けたユーロ/円 今回はユーロ/円の分析を行なう。まず、週足チャートをご覧いただきたい。 ユーロ円は、レジスタンス・ライン「緑の破線」に従って下落したが、このレジスタンス・ライン「緑の破線」を上に抜けて、「買いシグナル」を発した。 ユーロ/…
-
2014年05月07日(水)
米ドル/円は100円台後半がボックス下限。
ボックス継続とみるが、割り込んだら要注意■4年半強の米ドル安・円高トレンドが、2012年2月に転換 今回は、米ドル/円の分析を行なう。まず、週足チャートからご覧いただきたい。 米ドル/円 週足(クリックで拡大) (出所:米国FXCM) 2007年6月の高値124円台から、2012年2月まで、長き…
-
2014年04月30日(水)
豪ドル/円は微妙な局面! 94円台半ばの
ボックス下限とサポートラインを割るか注目■豪ドル/円は月足で72円-90円のボックス相場を上抜け 今回は豪ドル/円の分析を行なう。まず、下の月足チャートをご覧いただきたい。 月足チャートを見ると、右端のサポート・ライン「緑の破線」に沿った上昇が続いた結果、「紫の破線」で示した「下値72円-上値90円のボックス相…
-
-
2014年04月23日(水)
本日急落した豪ドル/米ドルに売りサイン!
弱い豪CPIを受けて金融緩和継続の思惑■月足の「高値圏での乱高下」が後々の下落を示唆 今回は豪ドル/米ドルの分析を行なう。まず、月足チャートからご覧いただきたい。 月足チャートを見ると、豪ドル/米ドルは一番右の中長期のサポート・ライン「太い緑の破線」を割り込み、その時点で「売りシグナル」を発したと考える。 …
-
2014年04月16日(水)
ユーロ/ドルは下限1.33ドル、上限1.40ドル
のボックス相場をどちらに抜けるかに注目■ユーロ/米ドルは長期にわたって高値圏での乱高下 今回はユーロ/米ドルの分析を行なう。まず初めに、月足チャートからご覧いただきたい。 月足チャートで見ると、ユーロ/米ドルは0.8500ドル近辺(安値は、0.8200ドル近辺)から1.6000ドル近辺まで、大きく上昇してい…
-
2014年04月09日(水)
日銀発表は特別な材料でなく、ドル/円は
100円-105円のボックス相場を当面継続か■4年半強の米ドル安・円高トレンドが、2012年2月に転換 今回は、米ドル/円の分析を行なう。まず、週足チャートからご覧いただきたい。 米ドル/円 週足(クリックで拡大) (出所:米国FXCM) 2007年6月の高値124円台から、2012年2月ま…
-
2014年04月02日(水)
豪ドル/米ドルはもう一段上昇の可能性。
ただし、大局では引き続き下落傾向と判断■月足の「高値圏での乱高下」が後々の下落を示唆 今回は豪ドル/米ドルの分析を行なう。まず、月足チャートからご覧いただきたい。 月足チャートを見ると、豪ドル/米ドルは一番右の中長期のサポート・ライン「太い緑の破線」を割り込み、その時点で「売りシグナル」を発したと考える。 …
-
2014年03月26日(水)
豪ドル/円は依然として調整局面だが、
ウクライナ問題もあり目先は不安定か■豪ドル/円は月足で72円-90円のボックス相場を上抜け 今回は豪ドル/円の分析を行なう。まず、下の月足チャートをご覧いただきたい。 月足チャートを見ると、右端のサポート・ライン「緑の破線」に沿った上昇が続いた結果、「紫の破線」で示した「下値72円-上値90円のボックス相…
-
2014年03月19日(水)
買いシグナル点灯中のユーロ/円だが、
サポートライン割れなら大きな調整も…■2012年からのユーロ/円を週足で分析 今回はユーロ/円の分析を行なう。まず、週足チャートをご覧いただきたい。 ユーロ/円は、2012年1月の安値97円から111円台まで大きくリバウンドすることで、中長期のレジスタンス・ライン「ピンクの破線」を上に抜けた。 しかし、…
-
2014年03月12日(水)
雇用統計でも方向性が定まらなかった
米ドル/円はもう一段調整下落もある?■日足チャートで2012年秋以降の米ドル/円を分析 今回は、米ドル/円の日足チャートと4時間足チャートの分析を行なう。まずは日足チャートをご覧いただきたい。 米ドル/円は、2012年10月には、78円台、79円台にあったのだが、2012年11月14日(水)の「衆院解散の…
-
2014年03月05日(水)
大局では下落トレンドの豪ドル/米ドルは
0.89ドルを明確に割り込むかがポイントに!■月足の「高値圏での乱高下」が後々の下落を示唆 今回は豪ドル/米ドルの分析を行なう。まず、月足チャートからご覧いただきたい。 月足チャートを見ると、豪ドル/米ドルは一番右の中長期のサポート・ライン「太い緑の破線」を割り込み、その時点で「売りシグナル」を発したと考える。 …
-
2014年02月26日(水)
G20の成長目標はまったく信用できない!
ユーロ/ドルは大局的には下落方向とみる■ユーロ/米ドルは月足で「買いシグナル」点灯! 今回は、ユーロ/米ドルの分析を行なう。まずは、週足チャートからご覧いただきたい。 ユーロ/米ドル 週足(クリックで拡大) (出所:米国FXCM) サポート・ライン「ピンクの破線(太線)」を割り込んで以降は、レ…
-
2014年02月19日(水)
買いシグナルが点灯したユーロ/円だが、
140円台の買いは危険と考える理由とは?■2012年からのユーロ/円を週足で分析 今回はユーロ/円の分析を行なう。まず、週足チャートをご覧いただきたい。 ユーロ/円は、2012年1月の安値97円から111円台まで大きくリバウンドすることで、中長期のレジスタンス・ライン「ピンクの破線」を上に抜けた。 しかし、…










- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)