
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2009年08月10日(月)のFXニュース(5)
-
2009年08月10日(月)23時56分
【為替】市況-円売りが優勢に
NYダウ平均株価が下げ幅を縮小していることで、リスク選好姿勢が改めて意識されているもよう。
ドル/円 97.34-36Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)23時36分
【為替】市況-ポンド/NZドル
ポンド/NZドルは軟調に推移。1月5日につけた安値付近(2.4468)が下値サポートラインとして意識されている。
ポンド/NZドル 2.4535-60Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)23時28分
【為替】市況-ドル/カナダドル
ドル/カナダドルは底堅く推移。NYダウ平均株価が軟調に推移していることで、リスク回避志向が意識されているもよう。
ドル/カナダドル 1.0831-38Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)23時09分
【為替】市況-ユーロ/ドル売り優勢
ユーロ/ドルは先週末の米雇用統計発表後につけた安値(1.4150付近)が意識されているもよう。
ユーロ/ドル 1.4155-58Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)22時58分
【証券】市況-NY株式市場
NYダウ平均株価はマイナス圏で推移。構成銘柄で最大の上昇率となっているのは【マクドナルド】
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)22時44分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円上昇。NY時間の高値を上抜けたことで、テクニカルの買いが意識されているもよう。
ドル/円 97.28-30Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)22時43分
【為替】市況-ポンド軟調
9日付けの英サンデーテレグラフ紙による「今週12日(水)の四半期インフレ報告でBOE(英中銀)が経済成長率見通しを引下げる可能性」との報。英テレグラフによる、「英国が“日本の失われた10年”の危機にさらされている」との報が引き続き重し。
ユーロ/ポンド 0.8545-50Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)22時34分
【為替】市況-ドル買い優勢
ドル買いが優勢。NYダウ平均株価が軟調に推移していることを受け、リスク回避志向の高まりが意識される。
ユーロ/ドル 1.4167-70Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)22時22分
Flash News NY時間午前
ポンドが軟調に推移。9日付けの英サンデーテレグラフ紙による「今週12日(水)の四半期インフレ報告でBOE(英中銀)が経済成長率見通しを引下げる可能性(Bank of England will this week indicate as it downgrades its growth forecasts)」との報。英テレグラフによる、「英国が“日本の失われた10年”の危機にさらされている」との報が重しとなっているもよう。
ドル/円 97.18-20 ポンド/円 161.35-44 ポンド/ドル 1.6600-08
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)20時51分
【証券】市況-欧州株式市場
欧州株式市場は引き続き軟調な推移。英株式市場では素材・金融関連株が下落を牽引。スタンダードチャータード銀行は前日比10%超の下落となっている。
英FT100指数:4703.74(-27.82)*20:35Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)20時42分
欧州後場概況-欧州株安を嫌気
オセアニア通貨買いが継続、豪ドル円で先週末高値を更新し一時81円96銭と82円目前まで迫った。
NZ円でも同様の動きを示し、65円88銭とこちらも先週末高値を更新。しかしながら、欧州株安が
重しとなりその後は売りに押され気味の展開。ユーロ円は欧州株安の影響をもろに受け、
一時137円80銭近くまで軟化、ドル円は97円前半での上下動に終始、米株式の動向に左右され
そうな雰囲気が漂う。
20時42分現在、ドル円97.29-31、ユーロ円138.11-16、ユーロドル1.4194-97で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年08月10日(月)19時28分
Flash News 欧州時間正午
ドル/円・クロス円は小動き。豪ドルが堅調な推移となっている。RBA(豪準備銀)は先週4日(火)に発表した声明文で、「一段の金融緩和余地がある」との文言を削除した。RBAが早期に利上げに動くとの可能性は低いが、今後は他国と比べ早い時期で利上げするとの期待感が豪ドルを押し上げる一要因に。下落して始まった欧州株式市場は引き続き軟調な推移。NY原油先物は70ドル台半ばでの取引となっている。
ドル/円 97.26-28 豪ドル/円 81.94-00 豪ドル/ドル 0.8423-29Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)18時48分
グッテンベルグ独財務相広報官
政府による成長見通しを変更する理由はない
Powered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)18時25分
岡田民主党幹事長
経済成長率目標、人為的に掲げるのはなじまない
ファンダメンタルズを反映した為替の動きであれば、人為的に変えることは長い目で見て望ましくない
今後デフレ懸念がないわけではないが、公共事業主導の対策は考えていない
地球温暖化対策が経済成長の阻害要因と考えるのは、あまりに消極的
食料自給率の引き上げと自由貿易、必ずしも矛盾することではないPowered by ひまわり証券 -
2009年08月10日(月)17時47分
欧州前場概況-ドル円は小幅戻し
東京時間での輸出筋の売りが一巡、欧州時間に入り米系のNZ/円買いをきっかけに
ドル円は97円40銭付近までじり高、クロス円はポンド円、ユーロ円が軟調、NZ/円、
豪ドル/円は堅調に推移し、NZ/円では65円50銭超え、豪ドル円でも81円60銭超えと
なり本日高値更新を窺う動き、全般的には手掛かりに乏しく値動きに力強さは感じられず、
値幅も限定的になると予想される。
17時47分現在、ドル円97.37-39、ユーロ円138.17-22、ユーロドル1.4190-93で推移している。Powered by セントラル短資FX
2009年08月10日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年08月10日(月)08:04公開8月10日(月)■『米雇用統計明けの各市場の反応』と『NY株式市場の動向』、そして、『「FOMC」を直後に控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増やす」(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円への続伸に注目! 高市総裁誕生は今年2番目の「ゲームチェンジ」。IMMの円ロングが円ショートにひっくり返れば155円を超えそう!(西原宏一)
- TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)