
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
2009年08月10日(月)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2009年08月10日(月)23時56分
【為替】市況-円売りが優勢に
NYダウ平均株価が下げ幅を縮小していることで、リスク選好姿勢が改めて意識されているもよう。
ドル/円 97.34-36Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)23時36分
【為替】市況-ポンド/NZドル
ポンド/NZドルは軟調に推移。1月5日につけた安値付近(2.4468)が下値サポートラインとして意識されている。
ポンド/NZドル 2.4535-60Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)23時28分
【為替】市況-ドル/カナダドル
ドル/カナダドルは底堅く推移。NYダウ平均株価が軟調に推移していることで、リスク回避志向が意識されているもよう。
ドル/カナダドル 1.0831-38Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)23時09分
【為替】市況-ユーロ/ドル売り優勢
ユーロ/ドルは先週末の米雇用統計発表後につけた安値(1.4150付近)が意識されているもよう。
ユーロ/ドル 1.4155-58Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)22時58分
【証券】市況-NY株式市場
NYダウ平均株価はマイナス圏で推移。構成銘柄で最大の上昇率となっているのは【マクドナルド】
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)22時44分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円上昇。NY時間の高値を上抜けたことで、テクニカルの買いが意識されているもよう。
ドル/円 97.28-30Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)22時43分
【為替】市況-ポンド軟調
9日付けの英サンデーテレグラフ紙による「今週12日(水)の四半期インフレ報告でBOE(英中銀)が経済成長率見通しを引下げる可能性」との報。英テレグラフによる、「英国が“日本の失われた10年”の危機にさらされている」との報が引き続き重し。
ユーロ/ポンド 0.8545-50Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)22時34分
【為替】市況-ドル買い優勢
ドル買いが優勢。NYダウ平均株価が軟調に推移していることを受け、リスク回避志向の高まりが意識される。
ユーロ/ドル 1.4167-70Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)22時22分
Flash News NY時間午前
ポンドが軟調に推移。9日付けの英サンデーテレグラフ紙による「今週12日(水)の四半期インフレ報告でBOE(英中銀)が経済成長率見通しを引下げる可能性(Bank of England will this week indicate as it downgrades its growth forecasts)」との報。英テレグラフによる、「英国が“日本の失われた10年”の危機にさらされている」との報が重しとなっているもよう。
ドル/円 97.18-20 ポンド/円 161.35-44 ポンド/ドル 1.6600-08
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)20時51分
【証券】市況-欧州株式市場
欧州株式市場は引き続き軟調な推移。英株式市場では素材・金融関連株が下落を牽引。スタンダードチャータード銀行は前日比10%超の下落となっている。
英FT100指数:4703.74(-27.82)*20:35Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)20時42分
欧州後場概況-欧州株安を嫌気
オセアニア通貨買いが継続、豪ドル円で先週末高値を更新し一時81円96銭と82円目前まで迫った。
NZ円でも同様の動きを示し、65円88銭とこちらも先週末高値を更新。しかしながら、欧州株安が
重しとなりその後は売りに押され気味の展開。ユーロ円は欧州株安の影響をもろに受け、
一時137円80銭近くまで軟化、ドル円は97円前半での上下動に終始、米株式の動向に左右され
そうな雰囲気が漂う。
20時42分現在、ドル円97.29-31、ユーロ円138.11-16、ユーロドル1.4194-97で推移している。Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年08月10日(月)19時28分
Flash News 欧州時間正午
ドル/円・クロス円は小動き。豪ドルが堅調な推移となっている。RBA(豪準備銀)は先週4日(火)に発表した声明文で、「一段の金融緩和余地がある」との文言を削除した。RBAが早期に利上げに動くとの可能性は低いが、今後は他国と比べ早い時期で利上げするとの期待感が豪ドルを押し上げる一要因に。下落して始まった欧州株式市場は引き続き軟調な推移。NY原油先物は70ドル台半ばでの取引となっている。
ドル/円 97.26-28 豪ドル/円 81.94-00 豪ドル/ドル 0.8423-29Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)18時48分
グッテンベルグ独財務相広報官
政府による成長見通しを変更する理由はない
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)18時25分
岡田民主党幹事長
経済成長率目標、人為的に掲げるのはなじまない
ファンダメンタルズを反映した為替の動きであれば、人為的に変えることは長い目で見て望ましくない
今後デフレ懸念がないわけではないが、公共事業主導の対策は考えていない
地球温暖化対策が経済成長の阻害要因と考えるのは、あまりに消極的
食料自給率の引き上げと自由貿易、必ずしも矛盾することではないPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年08月10日(月)17時47分
欧州前場概況-ドル円は小幅戻し
東京時間での輸出筋の売りが一巡、欧州時間に入り米系のNZ/円買いをきっかけに
ドル円は97円40銭付近までじり高、クロス円はポンド円、ユーロ円が軟調、NZ/円、
豪ドル/円は堅調に推移し、NZ/円では65円50銭超え、豪ドル円でも81円60銭超えと
なり本日高値更新を窺う動き、全般的には手掛かりに乏しく値動きに力強さは感じられず、
値幅も限定的になると予想される。
17時47分現在、ドル円97.37-39、ユーロ円138.17-22、ユーロドル1.4190-93で推移している。Powered by セントラル短資FX
2021年02月26日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【NY為替オープニング】米国債相場動向を睨む(00:02)
-
[NEW!]【速報】米・1月中古住宅販売成約指数は予想を下回り-2.8%(00:01)
-
[NEW!]欧州通貨を中心にドル売りが再燃、ユーロドルは1.2240ドルまで上昇(23:49)
-
[NEW!]【まもなく】米・1月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)(23:45)
-
[NEW!]【市場反応】米Q4 GDP改定値/新規失業保険申請件数/1月耐久財受注速報値(23:29)
-
ドル円 106.20円まで高値更新、米経済指標はまちまち(22:38)
-
ドル・円106.18円まで、先週分新規失業保険申請件数は予想下回る(22:36)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り73万件(22:34)
-
【速報】米・10-12月期GDP改定値は予想を下回り+4.1%(22:32)
-
【速報】米・1月耐久財受注速報値は予想を上回り+3.4%(22:31)
-
【まもなく】米・1月耐久財受注速報値の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【まもなく】米・10-12月期GDP改定値の発表です(日本時間22:30)(22:16)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い(22:05)
-
ユーロ円リアルタイムオーダー=130.00円 売り・超えるとストップロス買い(21:32)
-
ドル・円は上値が重い、ユーロ買い継続で(20:20)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い優勢(20:04)
-
NY為替見通し=ドル円は堅調推移か、米GDP改定値や米株の投機的な動きに要注目(19:50)
-
ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは上昇基調を維持(19:23)
-
【速報】ユーロ圏・2月景況感指数は予想を上回り93.4(19:00)
-
ドル・円はじり高、クロス円の上昇で(18:31)
-
ドル円、じり高 米10年債利回りは1.4441%まで上昇(18:09)
-
【速報】ユーロ圏・1月マネーサプライM3は予想通り+12.5%(18:01)
-
東京為替概況:ドル・円は上げ渋り、ドルは売り再開で失速(17:59)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月








ビットコイン/円+162439.005414439.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+1340.600051068.3000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+843.900041758.4000 ![]() |


- 篠田麻里子さんがトレーダーと結婚との噂!?ザイFX!が当事者を直撃して判明した真相(ザイFX!編集部)
- 2月25日(木)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月月末間近(明日26日が2月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 豪ドル/円は、85円がもう視野に入った!クロス円での円安傾向は今後も続きそう(今井雅人)
- 豪ドル/円は、短期目標の90円に向け続伸!オセアニアがグローバルな景気回復を先取り(西原宏一)
- 2月24日(水)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『2月の月末要因(本日はスポットレベルでの月末最終営業日)』に注目!(羊飼い)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)