
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年01月19日(火)のFXニュース(2)
-
2010年01月19日(火)05時45分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが底堅い動き。アジア時間からTIMES(オンライン版)の「ギリシャ危機はドイツの問題になる可能性」との報や、17日のTelegraphが「CBはギリシャ危機の高まりにより、ユーロ決裂の法的根拠を準備」との報など、ネガティブな材料が相次いだこともあり下落していたが、NY時間に入り下落していた反動で買戻しが優勢となった。また、ノボトニー・オーストリア中銀総裁が「欧州に二番底の可能性は見られない」との見解や、「現在のユーロの水準に問題はない、上昇基調の継続望まず」との見解を述べたこともサポート。加えて、ノワイエ・フランス中銀総裁が「ギリシャには資金繰りや支払いに対する問題は無い」との認識を示したことも、ギリシャ問題で揺れるユーロを下支えする格好となった。カナダドルは軟調。フラハティ・カナダ財務相がカナダ経済について「カナダ経済はまだ回復していない」とコメント。また、通貨について「カナダドルのボラティリティに関する懸念を繰り返す」と、改めて通貨にふれたことが重石となった。
ドル/円 90.74-76 ユーロ/円 130.55-58 ユーロ/ドル 1.4384-86Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)05時25分
市況-NY時間 時系列サマリー
【22:30】
■カナダ国際証券取扱高-11月:105.38億CAD(予想:50.00億CAD)
→ほとんど材料視されず
【23時台】
■ノボトニー・オーストリア中銀総裁「欧州に二番底の可能性は見られない」
→材料視されず小動き
■ユーロ/円が買戻し優勢でジリジリと上昇
【24時台】
■ショイブレ独財務相「ギリシャの早期改善は今後の助けになるだろう」
→ほとんど反応せず
【25時台】
■カナダ財務省「G7で為替レートについて何らかの議論すると予想」
→ほとんど材料視されず
【26時台】
■ノボトニー・オーストリア中銀総裁「現在のユーロの水準に問題はない、上昇基調の継続望まず」
→一瞬ユーロ買いに反応するも、続かず小動きで推移
【28時台】
■ノワイエ・フランス中銀総裁「ギリシャには資金繰りや支払いに対する問題は無い」
→ほとんど材料視されず
■フラハティ・カナダ財務相「カナダドルのボラティリティに関する懸念を繰り返す」
→15日のコメントと同様の内容であり、材料視されず
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)04時49分
フラハティ・カナダ財務相
カナダ経済はまだ回復していない
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)04時29分
ビニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
回復は一時的要因が牽引していた
内需は回復を拡大する助けになるPowered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)04時25分
ノワイエ・フランス中銀総裁
フランスは公共支出に上限を設ける必要
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)04時05分
「ユーロ圏経済・・・」=スマギECB理事
「ユーロ圏経済の成長は緩慢なままでいる」
「進歩した経済が緩やかな回復に直面する」Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月19日(火)03時46分
【指標】市況-19日23:00にBOC(カナダ中銀)政策金利の発表が予定-2
BOC政策決定会合の声明では、為替についてどのような見解を述べるかも意識される。前回の声明では「下方リスクは世界経済成長の落ち込みと、執拗なカナダドル高だ」と述べており、通貨高について懸念している。また、12月17日にカーニーBOC総裁は「カナダドルを注視している」との見解を述べており、通貨高に対する懸念は消えていない。今月に入っても、ウォルフ・BOCアドバイザーが「カナダドル高、脆弱な米経済は成長の妨げ」との見解を示している。そのため、通貨高に何かしら牽制する内容が公表される可能性は高いが、逆に通貨についてふれていない場合はサプライズとして受け止められるだろう。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)03時40分
【指標】市況-19日23:00にBOC(カナダ中銀)政策金利の発表が予定
19日23:00にBOC(カナダ中銀)政策金利の発表が予定されている。事前予想は0.25%で据え置くことで一致しており、注目は声明文に。前回の声明では、政策金利について「2010年6月まで0.25%で据え置くと改めて表明」としている。まず、この期間に変更があるかが意識されるが、カーニーBOC総裁は12月17日に「BOCには2010年中頃までの金利のコミットについて、時間枠を短くするか、延長するかの柔軟性がある」との見解を述べている。また、インフレ見通しについて、前回「インフレリスクは幾分だが下方に傾いている」との見解を述べている。このため、インフレ見通しが上方修正されれば、利上げ期待も高まるものになるだろう。
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)03時13分
【発言】市況-ノボトニー・オーストリア中銀総裁
「現在のユーロの水準に問題はない、上昇基調の継続望まず」とコメント。ECB関係者が為替水準についてコメントするのは異例だが、今のところ目立った動きは見られていない。ユーロの水準については、14日にトリシェECB総裁が政策決定会合後の記者会見で「強いドルに関するバーナンキFRB(米連邦準備制度理事会)議長のコメントは重要」との見解を述べるにとどまっている。
ユーロ/ドル 1.4393-95Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)02時48分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
強いユーロは回復へ脅威をもたらさない
為替介入への必要性は見えないPowered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)02時32分
ルクセンブルク・スポークスマン
ユーログループ議長にユンカー氏が再任
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)02時20分
【為替】市況-ユーロ圏財務相会合
ブリュッセルで行われているユーロ圏財務相会合では主な議題として2点あげられる
?@ギリシャ問題
?A後任のECB副総裁の決定
?@ギリシャ問題については、どのような公式見解が発表されるかが意識される。ただ、ノボトニー・オーストリア中銀総裁が「EU条約には、“厳しい非救済条項”がある」と述べたように、EU各国は救済については積極的では無いとの見方が強い。
?A後任のECB副総裁の決定については、現在のECB副総裁であるパパデモス氏の任期が、今年5月で終了することに伴う後任人事。今回の会合で決定する可能性が高いのではないかと見られているが、上記のギリシャ問題の方が優先順位が高いため、今回は決定しない可能性もある。Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)01時34分
カナダ財務省
G7で為替について何らかの議論すると予想
中国人民元の一段の柔軟性を望むPowered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)00時54分
プレル・オーストリア国民党党首
財務相は本日の会合で、ECBの後任について議論するだろう
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月19日(火)00時42分
【指標】市況-19日18:30に、英消費者物価指数の発表予定
19日18:30に、英消費者物価指数の発表が予定されている。もし仮に前年比で事前予想(2.6%)を上回れば、BOE(英中銀)の設定するインフレターゲット(2%±1%)の中心値を7ヶ月ぶりに上回る。インフレについてはセンタンスBOE政策委員が13日に「今年初めの数ヶ月内にターゲットを超える可能性」と述べており、CPIの上昇率が高くなることは織り込み済みといえよう。ただ、同氏は「経済の回復がインフレの兆候を示すようなら今年中に利上げ検討する必要」(13日)との見解も述べている。経済の回復については、英シンクタンクのNIESRが13日に「英国の景気下降は2009年に終了」と述べており、仮に今回のCPIが予想以上に強かった場合には、(経済の回復+物価上昇を受け)利上げへの期待が高まる可能性も。
Powered by ひまわり証券
2010年01月19日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月19日(火)07:44公開1月19日(火)■『連休明けとなるNY勢の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月16日(木)07時02分公開
10月16日(木)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月15日(水)16時30分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年10月15日(水)16時00分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年10月15日(水)15時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年10月15日(水)15時41分公開
中国からは造船で応酬となり不透明感が漂う米中関係、今月末の首脳会談に向けドル円も様子見モード強く - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月15日(水)■『米中貿易問題再燃の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円上値重い!最も大きいテーマは米中貿易摩擦?WTI原油価格58ドル台へ低下→リスク回避の兆候?(FXデイトレーダーZERO)
- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 中国からは造船で応酬となり不透明感が漂う米中関係、今月末の首脳会談に向けドル円も様子見モード強く(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)