
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年11月16日(火)のFXニュース(5)
-
2010年11月16日(火)17時08分
野田財務相
○為替相場の急激な変動には介入含め対応とる
○9月の介入は過度の変動を抑制するためPowered by セントラル短資FX -
2010年11月16日(火)17時05分
コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁
金融危機はマクロプルデンシャル規制・監督機関が必要であるということを示した
金融機関には、トップダウンのマクロプルデンシャルのストレステストが必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)17時05分
野田財務相
必要な時には介入含め断固たる措置をとる=為替で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)16時55分
Flash News 欧州時間午前
ユーロの上値が重い展開に。市場は徐々にアイルランドへのEU(欧州連合)支援を織込みつつある。しかし仮にアイルランドが支援を受けたとしても、ポルトガルやスペインといった、同じように多額の債務と国債利回りの上昇に悩む他国への支援が必要になるのでは?との見方がユーロの圧迫要因となっているようだ。この後は18:30に英国の消費者物価指数-10月が発表される。予想では前年比で+3.1%と前回から横ばいの見通し。昨日ウィールBOE(英中銀)政策委員は「今後数ヶ月間でインフレがさらに上昇する可能性」との見解を示していた。仮に上振れた場合はポンド買いに、予想を下回ればポンド売りとなりそうか。
ドル/円 83.05-07 ユーロ/円 112.95-98 ユーロ/ドル 1.3598-60 ユーロ/ポンド 0.8471-76
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)16時45分
仏・3Q-非農業部門雇用者(前期比)
仏・3Q-非農業部門雇用者(前期比)
前回:+0.2%
予想:+0.2%
今回:+0.3%Powered by セントラル短資FX -
2010年11月16日(火)16時01分
上海総合指数、1カ月ぶり安値
中国株式市場で上海総合指数は暫定で3.9%下落して終了、1カ月ぶり安値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)15時39分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ドルが下落。ダドリーNY連銀総裁が「6000億ドルの国債買い入れは0.75%の利下げに相当」「現在の政策からの脱却には数年が必要になる」との見解を示したことが嫌気された。また、ユーロと豪ドルも上値の重い展開。ユーロは本日付のアイリッシュ・エグザミナー紙による「アイルランドへの800億ユーロのEU支援、差し迫っている」との観測記事が圧迫。一方、豪ドルはRBA(豪準備銀)議事録が重しとなった。議事録では「利上げは微妙なバランスをとった決定、インフレに対しフォワードルッキングな選択をした」と今月の0.25%の利上げは将来のインフレ圧力に対する予防的措置だったことが明らかになる等、早期の追加利上げ実施の必要性を感じさせるものにはならず。日経平均株価は前日比30.41円安の9797.10円で本日の取引を終了。
ドル/円 82.92-94 ユーロ/ドル 1.3613-15 豪ドル/ドル 0.9837-40
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)15時05分
「日経平均株価が30円41銭安で大引け」=16日東京株式市場
16日の東京株式市場では日経平均株価が下落。平均株価は、欧米市場での円安進行やダウ平均株価の上昇を受けて寄り付きから堅調に推移したが、高値圏では利益確定売りに押されて急速に上げ幅を縮小、さらにアジア株の下落に連れて下げ足を速めて一時50円超のマイナスまで下落した。その後、午後に入り平均株価は一旦プラス圏を回復する場面はあったものの、反発局面では、コモディティ価格の上げ渋りを受けた資源株の下落や、上海総合指数の大幅下落を受けてマイナス圏へと押し戻された後、前日終値比30円41銭安の9797円10銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年11月16日(火)15時04分
日本経済指標
工作機械受注-10月(前年比/確報値):71.0%
*事前予想はなし
*3分遅延
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)15時01分
東京株式市場-大引け
東京株式市場の日経平均株価は前日比-30.41円の9797.10円、東証株価指数(TOPIX)は同-3.79ポイントの847.77ポイントで引けた。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)15時00分
東京後場概況-ドル売り活発化
材料難から全体的に小動きの中、ダンドリーNY連銀総裁の『出口戦略は数年後になる可能性がある』との
発言内容を受け、長期的な低金利容認とも受け取れる発言によりドル売りが活発化。ドル円は83円台を
割り込み一時82円85銭まで値を下げる場面も。一方1.36前半で推移していたユーロドルは1.3650付近まで
上昇するも上値は限定的、豪ドルドルは0.9850付近から一時0.9891まで値を戻すなど堅調な動きとなっている。
15時02分現在、ドル円82.91-93、ユーロ円112.90-93、ユーロドル1.3616-18Powered by セントラル短資FX -
2010年11月16日(火)14時55分
アイリッシュ・エグザミナー紙
アイルランドへの800億ユーロのEU支援、差し迫っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)14時41分
パパンドレウ・ギリシャ首相
ギリシャの債務再編は問題外だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)14時25分
ダドリーNY連銀総裁
経済から緩みを取り去るには20−30万人水準の雇用増が数カ月必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月16日(火)14時22分
ドル円83円割れ
ダドリーNY連銀総裁の『出口戦略は数年先の可能性』との発言を受けドル円が83円割れ。
Powered by セントラル短資FX
2010年11月16日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年11月16日(火)19:37公開ドル円なかなか下がらず、ドル金利の動向次第となってきた!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年11月16日(火)12:44公開月100万円儲ける鳥居万友美さんに聞く(1)RCIとの出会いがFXトレードを変えた!
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2010年11月16日(火)11:31公開ドルキャリーが巻き戻し83円台へ。この後は?動画でチャート解説します!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年11月16日(火)07:39公開11月16日(火)■『米国の経済指標の発表』と『NYダウの動向』、そして『ドルの買い戻しが優勢な流れの行方』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)