
2012年01月02日(月)のFXニュース(1)
-
2012年01月02日(月)20時55分
欧州後場概況-動意薄
ロンドン市場が休場とあって市場参加者が極端に少なく、前場のユーロ買いが一巡すると全般に小動きとなる展開。ユーロ円は再び99円半ばに値を戻しポンド円は119円前半に下押しした他、豪ドル円は78円半ばで揉み合うなどクロス円は総じて弱含み。また、ドル円も76円90銭前後でほぼ膠着状態となっており、動意が薄い状況。この後もNY市場が休場で動き難い相場が続くことが予想される。午後8時55分現在、ドル円76.91-93、ユーロ円99.57-62、ユーロドル1.2949-51で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年01月02日(月)18時10分
欧州前場概況-一時ユーロ買い
欧州債務懸念から年末に強まったユーロ売り圧力が継続。アジア時間から欧州序盤にかけてユーロ円は100円を回復できずに99円半ばを中心に上値重く推移、ユーロドルも1.29半ばで揉み合い。しかしながら、ユーロ圏各国の経済指標が市場予測をやや上回るとユーロ買いが一時優勢となり対円で99円後半、対ドルで1.2970付近までユーロが上昇する場面があった。一方、ドル円は77円を挟んで小動きとなっている。午後6時10分現在、ドル円76.91-93、ユーロ円99.58-63、ユーロドル1.2950-52で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年01月02日(月)18時00分
ユーロ圏・12月PMI製造業
ユーロ圏・12月PMI製造業
前回:46.9 予想:46.9 今回:46.9
独・12月PMI製造業
前回:48.1 予想:48.1 今回:48.4
Powered by セントラル短資FX -
2012年01月02日(月)07時21分
1月2日の主な指標スケジュール
1月2日の主な指標スケジュール
01/02 予想 前回
17:55(独)PMI製造業(12月) 48.1 48.1
18:00(EU)PMI製造業(12月) 46.9 46.9Powered by セントラル短資FX
2025年05月13日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:BTC高値から反落、利益確定売りも(05/13(火) 00:32)
- [NEW!]NY外為:リスクオン、米大統領は中国と合意すると確信、貿易摩擦悪化懸念が緩和(05/13(火) 00:07)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、高値もみ合い(05/13(火) 00:05)
- [NEW!]【トランプ米大統領】 「米国内での薬価引き下げに向けた措置に署名」(05/13(火) 00:03)
-
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
- NY市場動向(午前10時台):ダウ1001ドル高、原油先物2.10ドル高(05/12(月) 23:34)
- 【NY為替オープニング】米7月の利下げ確率低下、ドル買い加速、米中貿易戦争懸念が緩和(05/12(月) 22:47)
- 【速報】ダウ1000ドル超高、米中貿易摩擦の悪化懸念が緩和(05/12(月) 22:46)
- NY外為:ドル指数は50DMA達成、米7月の利下げ確率低下、米中貿易摩擦深刻化懸念が緩和(05/12(月) 22:28)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 上げ一服(05/12(月) 22:06)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(05/12(月) 21:10)
- ドル円、買い一服 一時148円割り込む(05/12(月) 21:07)
- ドル・円は一段高、ドル買い継続(05/12(月) 20:10)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、上げ幅拡大(05/12(月) 20:06)
-
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… -
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月12日(月)09時51分公開
米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。 -
2025年05月12日(月)07時03分公開
5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- 【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)