ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年12月14日(水)のFXニュース(4)

  • 2016年12月14日(水)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は5584.62で取引終了

    12月14日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+39.57、5584.62で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)15時34分
    豪10年債利回りは下落、2.790%近辺で推移

    12月14日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.030%の2.790%
    近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)15時34分
    豪ドルTWI=65.5(+0.1)

    豪準備銀行公表(12月14日)の豪ドルTWIは65.5となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)15時23分
    ドル円小動き、FOMCの結果発表まで動意に乏しい展開か

     ドル円は115円前半、ユーロドルも1.06ドル前半で小動き。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表される明朝4時までは動意に乏しい展開か。ユーロ円は122円半ば、ポンド円は145円後半、豪ドル円は86円前半、NZドル円は83円前半で推移。

  • 2016年12月14日(水)15時02分
    日経平均大引け:前日比3.09円高の19253.61円

    日経平均株価指数は、前日比3.09円高の19253.61円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、115.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)14時30分
    ■東京午後=円相場の値動き細る、今晩のFOMCを控えて

     東京タイム午後では今晩の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えるなか、円相場の値動きは細った。日経平均株価は再びプラス圏に浮上したが、クロス円の一角がわずかに上値を広げた程度。ドル円に限っては午前につけた高値・安値を超えることはなかった。本邦の10月の鉱工業生産・確報値が発表された。前月比±0.0%となり、速報値の+0.1%を下回った。指標発表後も、円相場は反応しなかった。

     ドル円は115円前半で小幅な振幅。ユーロ円は122.60円までわずかに上値を広げた程度だった。ポンド円は145円後半で底堅く推移。ユーロドルは1.06ドル前半、ポンドドルは1.26ポンド半ばでほとんど値動きはなかった。

     豪ドル/ドルは0.74ドル後半、豪ドル円は86円前半でやや重い。豪ドル/NZドルが1.03NZドル後半で豪ドル安・NZドル高となったこともあり、NZドル/ドルは0.7217ドル、NZドル円は83.17円まで小幅高となった。

  • 2016年12月14日(水)14時23分
    午後まとめ=ドル円は115円前半で値動き細る

    ・今晩のFOMC控えるなか、ドル円は115円前半で値動き細る

    ・ユーロドルは1.06ドル前半で推移、ドルストレートも総じて方向性の乏しい展開

    ・日経平均株価はプラス圏に再浮上するも、円相場の反応は薄い

  • 2016年12月14日(水)14時10分
    豪ドル・円:追加の売り材料なく、やや下げ渋る

    14日のアジア市場で豪ドル・円はやや下げ渋り。一時86円18銭まで下げたが、米ドル安・円高がやや一服したことから、豪ドルの対円レートは下げ渋っている。豪ドル・ドルの取引では0.7482ドルまで売られたが、新たな売り材料が提供されていないことから、豪ドル売りは一服している。ここまでの豪ドル・ドルの取引レンジは0.7482ドルから0.7501ドル。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:86円18銭-86円41銭。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)13時52分
    NZSX-50指数は6797.87で取引終了

    12月14日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-52.34、6797.87で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)13時52分
    NZドル10年債利回りは下落、3.28%近辺で推移

    12月14日のNZ国債市場では、10年債利回りが3.28%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)13時51分
    NZドルTWI=79.4

    NZ準備銀行公表(12月14日)のNZドルTWI(1979年=100)は79.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月14日(水)13時00分
    ユーロドル、1.07ドル付近の売りが厚いもよう

     1.0500ドル付近のオプションバリアに下値が支えられているなか、ユーロドルは1.06ドル前半に水準を切り上げている。1.0700ドルに観測されている売りオーダーには厚みがあるようで、一時的に戻りを抑える可能性がある。

  • 2016年12月14日(水)12時52分
    ドル円は115.20円付近、日経平均は再びプラス圏に浮上

     ドル円は115.20円付近、ユーロ円は122.55円前後、ポンド円は145.85円前後、豪ドル円は86.30円近辺で小幅な値動き。日経平均株価は再びプラス圏に浮上したが、円相場の反応は薄い。

  • 2016年12月14日(水)12時46分
    ドル円、押し目買いオーダーが厚みを増す

     米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控えて、ドル円は115円前半で小動き。昨日の安値である114.74円付近では押し目買いオーダーが厚みを増しているとの観測がある。売りオーダーは116.20円から観測されている。

  • 2016年12月14日(水)12時33分
    上海総合指数0.06%高の3157.06(前日比+2.03)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.06%高の3157.06(前日比+2.03)で午前の取引を終えた。
    ドル円は115.2円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較