
2017年01月18日(水)のFXニュース(1)
-
2017年01月18日(水)01時58分
NY外為:ドル・円112円台で安値探る展開
NY外為市場でドル・円は113円57銭から112円68銭まで下落し、11月30日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.0668ドルから1.0717ドルまで上昇。
米国のトランプ次期大統領によるドル高牽制発言に加えて、ダドリーNY連銀総裁も講演で、「最近のドル高は物価に下方圧力を加える」と言及したためドルの売り戻しがさらに加速。株安を嫌気したリスク回避の円買いも強まった。
ダウ平均株価は米国東部時間午前11時40分現在、45ドル安。米10年債利回りは2.37%
から2.30%へ低下した。Powered by フィスコ -
2017年01月18日(水)01時43分
ドル円112.68円まで下落、ダウ平均は小安く推移
トランプ氏のドル高へのけん制も警戒され、ドルの軟調な動きが続くなか、ドル円は112.68円まで昨年11月末以来の安値を更新した。また、ユーロ円は120円後半、豪ドル円は85.10円近辺、NZドル円は81円近辺へ水準を切り下げ、ポンド円は139円後半で推移。ダウ平均は小安い水準で値動きは限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月18日(水)00時51分
■LDNFIX=英首相の演説受けて、ポンドに買い戻し
ロンドンフィックスにかけて為替相場ではポンドが急反発した。注目されていたメイ英首相の欧州連合(EU)離脱をめぐる演説に目新しいものはなかったものの、過度なリスク回避ムードが後退し、ハードブレグジット懸念で大幅に売りが先行していたポンドに買い戻しが入った。
メイ英首相はEU単一市場の加盟は計画せず、包括的な自由貿易協定をみつけるとし、EUからの移民のコントロールを取り戻すと強調した。また、最終的な合意案は議会で採決にかけることを明らかにした。ポンドドルは1.2397ドル、ポンド円は140.14円まで急反発した。
ポンド円の急伸を受けて、ドル円は113円半ばまで持ち直すもドル安地合いが続くなか、112円後半に押し戻されるなど上値の重い動きとなった。クロス円も買い戻しが優勢となり、ユーロ円は121.40円、豪ドル円は85.60円、NZドル円は81.50円まで高値を更新した。
NYタイムに入ってもドルの重い動きは変わらず、ユーロドルは1.0719ドル、豪ドル/ドルは0.7563ドル、NZドル/ドルは0.7208ドルまで一段高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月18日(水)00時22分
NY市場動向(午前10時台):ダウ47ドル安、原油先物0.77ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19838.38 -47.35 -0.24% 19850.85 19812.69 11 18
*ナスダック 5540.48 -33.64 -0.60% 5557.05 5534.89 543 1609
*S&P500 2265.83 -8.81 -0.39% 2269.78 2265.46 192 306
*SOX指数 915.51 -9.16 -0.99%
*225先物 18760 大証比 +30 +0.16%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.03 -1.17 -1.02% 113.58 112.73
*ユーロ・ドル 1.0709 +0.0108 +1.02% 1.0719 1.0655
*ユーロ・円 121.05 -0.01 -0.01% 121.40 120.54
*ドル指数 100.36 -0.82 -0.81% 101.62 100.30
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.14 -0.05 0.63 0.61
*10年債利回り 2.33 -0.07 2.08 2.05
*30年債利回り 2.93 -0.06 2.92 2.88
*日米金利差 2.28 -0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.14 +0.77 +1.47% 53.52 52.12
*金先物 1216.20 +20.00 +1.67% 1218.90 1198.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7240.10 -87.03 -1.19% 7329.27 7239.68 34 66
*独DAX 11537.74 -16.97 -0.15% 11583.43 11425.14 11 19
*仏CAC40 4859.73 -22.45 -0.46% 4889.16 4841.68 11 28Powered by フィスコ
2017年01月18日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年01月18日(水)16:21公開メイ会見終わりポンドは大幅反発、トランプ発言を蒸し返しドル全面安に
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年01月18日(水)06:49公開ドル円112円台でドル高牽制も出始める!トランプ政権の財政外交政策見極めへ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年01月18日(水)06:27公開1月18日(水)■『先週から強まっているドル売りの流れの行方』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして『[米…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月01日(月)16時00分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年09月01日(月)15時40分公開
長期金利のスティープ化がより鮮明になっている昨今、米国休みでドル円は147円はさむ動きに終始か -
2025年09月01日(月)15時40分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年09月01日(月)15時20分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年09月01日(月)15時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月1日(月)■『米国が祝日で休場となる点』と『月初め要因(本日が月初め最初)』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 【9月1日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は、対ユーロやスイスフランで狙い目! 米利下げ示唆やFRB独立への攻撃は米ドル安要因。自民党総裁選で日本株高なら円売りも。9月2日から市場は本格化の傾向(西原宏一&叶内文子)
- ドル円1カ月横這い→9月は参加者揃って動き出すか?秋相場入り→今週後半から取引活発に。今月は動く!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円はしばらく上値が重くなっても底割れは回避し、200日線を再び試す展開へ! トランプ関税騒動でリズムが崩壊、年内は米ドル安が進まない可能性大!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)