ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年03月12日(金)のFXニュース(5)

  • 2021年03月12日(金)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6736.96
     前日比:+11.36
     変化率:+0.17%

    フランス CAC40
     終値 :6033.76
     前日比:+43.21
     変化率:+0.72%

    ドイツ DAX
     終値 :14569.39
     前日比:+29.14
     変化率:+0.20%

    スペイン IBEX35
     終値 :8593.00
     前日比:+67.80
     変化率:+0.80%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :24121.37
     前日比:+195.41
     変化率:+0.82%

    アムステルダム AEX
     終値 :683.71
     前日比:+5.68
     変化率:+0.84%

    ストックホルム OMX
     終値 :2165.66
     前日比:+31.20
     変化率:+1.46%

    スイス SMI
     終値 :10883.23
     前日比:-26.54
     変化率:-0.24%

    ロシア RTS
     終値 :1503.44
     前日比:-1.78
     変化率:-0.12%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1554.35
     前日比:-2.14
     変化率:-0.14%

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)16時24分
    ドル円 109円超える、米10年債利回りとパラレルに動く

     時間外の米10年債利回りとドル円はほぼパラレルに動いている。10年債利回りが1.60%まで上昇していることで、ドル円も109.02円まで上値を広げている。

  • 2021年03月12日(金)16時20分
    上海総合指数0.47%高の3453.078(前日比+16.247)で取引終了

    上海総合指数は、0.47%高の3453.078(前日比+16.247)で取引を終えた。
    16時16分現在、ドル円は108.95円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)16時11分
    【速報】英・1月貿易収支は予想を上回り-98.26億ポンド

     日本時間12日午後4時に発表された英・1月貿易収支は予想を上回り、-98.26億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・1月貿易収支:-98.26億ポンド(予想:-125.01億ポンド、12月:-143.15億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)16時10分
    【速報】英・1月鉱工業生産は予想を下回り-1.5%

     日本時間12日午後4時に発表された英・1月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-1.5%となった。

    【経済指標】
    ・英・1月鉱工業生産:前月比-1.5%(予想:-1.0%、12月:+0.2%)
    ・英・1月製造業生産:前月比-2.3%(予想:-1.0%、12月:+0.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)15時59分
    豪S&P/ASX200指数は6766.81で取引終了

    3月12日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+52.89、6766.81で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)15時58分
    豪10年債利回りは上昇、1.704%近辺で推移

    3月12日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.051%の1.704%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)15時58分
    豪ドルTWI=64.6(+0.2)

    豪準備銀行公表(3月12日)の豪ドルTWIは64.6となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)15時41分
    ドル・円は伸び悩みか、米金利高でドル買い継続も株安を嫌気

    [今日の海外市場]

     12日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。来週開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)をにらみ、長期金利の上昇が続けばドル買い方向の見通し。ただ、週末を控え株売りが強まれば、円買いがドルの重石となりそうだ。

     欧州中銀(ECB)は前日の理事会で、ほぼ想定通りの政策方針を決定。また、この日発表された米新規失業保険申請件数の改善で、NYダウが過去最高値を更新した。それを受けたリスクオンのドル売りでユーロ・ドルは1.1990ドル付近に浮上し、ドル・円は108円30銭台に失速している。本日アジア市場でその流れはいったん収束し、米10年債利回りにらみの展開に。ユーロ・円が節目の130円台を回復し、ドル・円はそれに追随し108円後半に値を戻した。

     この後の海外市場では、16-17日のFOMCが意識されやすい。連邦準備制度理事会(FRB)当局者はブラックアウト期間前に足元の金利高について容認姿勢を見せていたため、米長期金利は下げづらい展開となろう。そのためドルは上昇基調を維持し、主要通貨は対ドルで弱含む見通し。一方、株式市場では金利高が嫌気され、ハイテク株などを中心に週末に向けた売りが強まろう。株高一服による円買いが出やすいため、ドル・円の一段の上昇は阻止されそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・19:00 ユーロ圏・1月鉱工業生産(前月比予想:+0.3%、12月:-1.6%)
    ・22:30 米・2月生産者物価指数(前月比予想:+0.4%、1月:+1.3%)
    ・22:30 カナダ・2月失業率(予想:9.2%、1月:9.4%)
    ・24:00 米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値(予想:78.5、2月:76.8)

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)15時10分
    日経平均大引け:前日比506.19円高の29717.83円

    日経平均株価指数は、前日比506.19円高の29717.83円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)15時06分
    ドル円、108.83円と昨日高値上抜け 米10年債利回りが1.56%台まで上昇

     ドル円は強含み。時間外の米10年債利回りが1.56%台まで上昇するなか、朝方の高値108.78円や昨日高値の108.81円を上抜けて108.83円まで上昇した。

  • 2021年03月12日(金)15時03分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下値堅い

     12日午後の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。15時時点では108.74円と12時時点(108.77円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。昨日高値の108.81円が意識されるといったんは108.67円付近まで弱含んだものの、その後は再び下値を切り上げる動きに。後場の日経平均株価が530円超高まで上げ幅を拡大するなか、108.70円台まで買い戻された。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1963ドルと12時時点(1.1962ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。1.1960ドル台で次第に方向感が乏しくなり、欧州勢の参入を待つ状態となった。

     ユーロ円は15時時点では130.09円と12時時点(130.12円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。一時130.02円付近まで下落したものの、その後はドル円と同じく株高を支えに下げ止まった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.49円 - 108.78円
    ユーロドル:1.1960ドル - 1.1988ドル
    ユーロ円:130.01円 - 130.29円

  • 2021年03月12日(金)15時01分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、ユーロ・円は130円台を維持

     12日午後の東京市場でドル・円は108円70銭付近と、動意の薄い値動き。米バイデン政権による追加経済対策の成立が好感され、日経平均株価は前日比500円超高と上げ幅を拡大しリスク選好の円売りが主要通貨を押し上げた。ユーロ・円は失速したものの、130円台を維持する。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円49銭から108円78銭、ユーロ・円は130円01銭から130円29銭、ユーロ・ドルは1.1960ドルから1.1988ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)13時57分
    NZSX-50指数は12426.77で取引終了

    3月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+154.29、12426.77で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年03月12日(金)13時56分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.73%近辺で推移

    3月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.73%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較