ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

雀の涙ほどのお年玉だったが、
ドル円82円台の値動きが重要になりそう

2011年01月04日(火)19:06公開 (2011年01月04日(火)19:06更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 ううむ、昨年の最後に日にドル円は80円台に突入したが、深くなかった。そしてまた年初となる昨日のアジア時間の早朝にも80円台を見にいったが、それでおしまい!完全に跳ね返されてしまった。

 確かに気になったのは、米国債がグローベックスのオープン直後から売られ気味となったことで、要するに米ドルの金利は上昇傾向を示したいたということだろう。

 私もアジア時間の午前まではドル円のショートポジションを抱えたままで様子を見守っていたが、81.30を超えてくるともういけない。すぐに買い戻してしまった。その後もドル円は値幅こそ小さいものの、ずっと堅調な地合いにあった。ニューヨーク時間になると米国株の上伸も手伝って、相場全体がリスクテークの様相を呈してきた。

 ドル円もますます下がらなくなってしまい、このままではロングで持っていないといけないのではと考えさせられるほどだった。はりきって作ったポジションだが、お年玉にはならなかった(苦笑)。

 米国株や欧州株、加えてグロベークスのなかでの日経先物も大きく伸びてきているので、円売りに傾きやすい。とくにユーロ円はほとんど押し目らしい押し目も作らずに、109円台に乗せてきた。まあ、ここで焦る必要もないだろう。翌日の日本勢の反応を見てからでも遅くはなさそうだ。

 しかし本日の日本勢はドル円の買いで終始した。80円台で2回やったので、ちょうどよいダブルボトムを短期的に形成してしまったという材料もある。買いに買いまくって82円台まで持ってきたのだ。ここまで来ると、ちょっと売り方は手を休ませるしかない。夜を待って米国株の反転下落を見届けてからとか、米国債の上昇に転ずる姿を確かめないと、不用意にドルショートには振れないことになる。

 今晩は遅い時間のFOMC議事録が公開されるが、これにはあまり面白いことは期待できなさそうだ。ただでさえ米国債の値下がりが続いており、FRB(米連銀)の金融緩和のあり方が疑問視されているところなのだから、それを正当化するための文面が踊るだけとなるであろう。ドル円の82円台でのプライスアクションがどんなものかを見ておくのが大事となりそうだ。
 

日本時間 19時00分

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

特別に3000円と書籍『月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門改訂版』プレゼント!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 jfx記事
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る