本日の為替相場の焦点は、『FOMC結果発表明けでの影響』と『ECB金融政策結果発表』、そして『欧州債務問題への思惑』や『金融市場のリスク許容度』にあり。
米国の経済指標は、
・21時30分:米)新規失業保険申請件数
・23時00分:米)製造業受注指数
への注目度が高い。
米国以外の経済指標は、
・10時30分:豪)貿易収支
・10時30分:豪)小売売上高&第2四半期小売売上高
・16時15分:ス)実質小売売上高
・17時30分:英)建設業PMI
への注目度が高い。
経済指標以外では、
・20時00分:英)BOE政策金利&声明&BOE資産購入枠発表
・20時45分:欧)ECB政策金利&声明発表
・21時30分:欧)ドラギECB総裁の記者会見
・FOMC政策金利&声明発表明けでの影響
・欧州の大手金融機関の決算発表→スタンダード・チャータード、BNPパリバ
・米国の主要企業の決算発表→GM、ケロッグ、AIG、ハートフォード、他
・明日に米国の雇用統計の発表を控える点
・欧州債務問題への思惑
・米国の追加金融緩和への思惑(ドルに影響)
・金融市場のリスク許容度での方向性(欧米の株式市場が主導)
・他の金融市場の動向(米株式や国債・長期金利、金、原油、米国以外の株式など)
・欧州の追加金融緩和への思惑
・欧州各国の国債の動向(今週も入札が相次ぐ、入札状況や利回りが焦点)
・世界経済の先行き懸念(欧米が主体、中国の動向も重要)
・日本の追加金融緩和への思惑(日米金利差への思惑やドルに影響)
・金融当局者や要人による発言
などの要因に注意。
★★★
BOE政策金利&声明&BOE資産購入枠発表とECB政策金利&声明発表&ドラギECB総裁の記者会見が行われる。
米国の経済指標の発表は、新規失業保険申請件数がメイン。
その他、製造業受注指数も発表される。
米国の株式市場の動向は、金融市場の方向性を見極める上で非常に重要な要因。
米国の長期金利(米国債)や金・原油などの商品市場の動向も為替相場と関連性が高い。
今週の為替相場は、今週に多くのビッグイベントを控えて週明けから上下していたが、昨日のFOMC結果発表で大きくドルが買われた。
本日は、なんと言ってもFOMC政策金利&声明発表明けでの影響とECB政策金利&声明発表&ドラギECB総裁の記者会見に大きな注目が集まる。その中で、引き続き欧州債務問題への思惑(欧州各国の国債の状況も含む)と金融市場のリスク許容度(欧米の株式市場が主導)での方向性が重要。
その他、注目度の高い米国の経済指標の発表や明日に米国の雇用統計の発表を控える点にも注意したい。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
▼主要材料
・10時30分:豪)貿易収支
→発表での影響はカナリ大きい
・10時30分:豪)小売売上高&第2四半期小売売上高
→発表での影響はカナリ大きい
・16時15分:ス)実質小売売上高
→発表での影響はなかなか
・17時30分:英)建設業PMI
→発表での影響はなかなか
・20時00分:英)BOE政策金利&声明&BOE資産購入枠発表
→注目度は高いが、特にサプライズはなく、なあなあか
・20時45分:欧)ECB政策金利&声明発表
・21時30分:欧)ドラギECB総裁の記者会見
→サプライズはないだろうが、今後の金融政策への思惑で大きく動くキッカケになりやすい。ドラギECB総裁の発言が特に重要
・21時30分:米)新規失業保険申請件数
・23時00分:米)製造業受注指数
→2つの時間に2種類の経済指標。明日に米国の雇用統計を控えて、新規失業保険申請件数への注目度が高い。しかし、同時刻にドラギECB総裁の発言も予定されており、どちらにも注視したい
7月30日~の週の為替相場の焦点(ユーロドル及びドル円が中心)は以下
▼8月1日にFOMC結果発表が行われる点
▼8月2日にECB金融政策結果発表が行われる点
▼8月3日に米国の雇用統計の発表が行われる点
▼欧州債務問題への思惑
▼米国の追加金融緩和への思惑(ドルに影響)
▼金融市場のリスク許容度での方向性(欧米の株式市場が主導)
▼欧州各国の国債の動向(今週も入札が相次ぐ、入札状況や利回りが焦点)
▼主要な株式市場の動向(欧米が主体)
▼主要な経済指標の発表(米国が主体)
▼欧州の追加金融緩和への思惑
▼米国の長期金利の動向(日米金利差への思惑やドルに影響)
▼米国の主要企業の決算発表が本格化
▼欧州の大手金融機関の決算発表が相次ぐ
▼世界経済の先行き懸念(欧米が主体、中国の動向も重要)
▼日本の追加金融緩和への思惑(日米金利差への思惑やドルに影響)
▼金融当局者や要人による発言
▼金や原油などの商品市場の動向
▼ロンドンオリンピックが開催中(7月27日~8月12日)
【ヒロセ通商】通常5000円+乗り換え2000円に加えて、ザイFX!限定4000円!
8月2日(木)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&影響度) |
市場 予想値 |
前回 発表値 |
|||||||||||
・FOMC政策金利&声明発表明け ・ロンドンオリンピックが開催(7月27日~8月12日) ・欧州の大手金融機関の決算発表→スタンダード・チャータード、BNPパリバ ・米国の主要企業の決算発表→GM、ケロッグ、AIG、ハートフォード、他 ・明日に米国の雇用統計の発表を控える |
||||||||||||||
08:50 | ![]() |
日)マネタリーベース | × | - | +5.9% | |||||||||
10:30 | ![]() |
豪)貿易収支 | ◎ | -3.75億 | -2.85億 | |||||||||
![]() |
豪)小売売上高 | ◎ | +0.7% | +0.5% | ||||||||||
↑・第2四半期小売売上高 | +0.9% | +1.8% | ||||||||||||
![]() |
日)森本日銀審議委員の発言 | △ | 要人発言 | |||||||||||
未定 | ![]() |
英)スタンダード・チャータード決算発表 | △ | 大手金融決算 | ||||||||||
未定 | ![]() |
欧)BNPパリバ決算発表 | △ | 大手金融決算 | ||||||||||
16:15 | ![]() |
ス)実質小売売上高 | ○ | - | +6.2% | |||||||||
16:30 | ![]() |
ス)製造業PMI | △ | 47.0 | 48.1 | |||||||||
17:30 | ![]() |
英)建設業PMI | ○ | 48.7 | 48.2 | |||||||||
18:00 | ![]() |
欧)生産者物価指数 [前月比/前年比] |
× | -0.4% | -0.5% | |||||||||
+1.9% | +2.3% | |||||||||||||
![]() |
南ア)Naamsa自動車販売 | × | - | +15.6% | ||||||||||
20:00 | ![]() |
英)BOE政策金利&声明発表 | ◎ | 0.50% 据え置き |
0.50% 据え置き |
|||||||||
![]() |
↑・BOE資産購入枠発表 | ◎ | 3750億 据え置き |
500億 拡大 3750億 |
||||||||||
20:30 | ![]() |
米)チャレンジャー人員削減数 | C | - | -9.4% | |||||||||
20:45 | ![]() |
欧)ECB政策金利&声明発表 | ◎ | 0.75% 据え置き |
25bp 利下げ 0.75% |
|||||||||
21:30 | ![]() |
欧)ドラギECB総裁の記者会見 | ◎ | 要人発言 | ||||||||||
![]() |
米)新規失業保険申請件数 | AA | 37.0万件 | 35.3万件 | ||||||||||
23:00 | ![]() |
米)製造業受注指数 | BB | +0.5% | +0.7% | |||||||||
|




なし




ショートヨリ
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)