ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

麻生発言で急反発のドル円、また緩む、
いよいよ米企業の決算シーズンへ

2013年01月08日(火)17:25公開 (2013年01月08日(火)17:25更新)
持田有紀子

ザイFX限定!口座開設&取引で最大10000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX

 昨日はドル円やユーロ円、すなわち株高などリスクテークの局面で買われやすい通貨ペアの調整モードを強いられる一日だった。アジア時間の午前中でドル円の88円台は重たいことを確認し、その後は87円台の後半で推移しながら、押すとしたらどこまで下がるのかが注目される展開となった。私としては先週末の雇用統計の発表直後に差し込んだ安値レベルである87.60あたりを下値のメドと見ていたのだが、さすがに近づいてくるとそこで止まるかどうか不安にもなってきた。

 それでも87.55で損切りすればよいだけなので、もっと下がりそうだと思いながらもスモールでドル円を87.67で買ってみた。ドル円はブルにはなれないので、ちょっとでも上がったらすぐに利食いしてしまうだろう自分の姿が想像するに難くない。ドル円は87.63まで突っ込んだ後、87.70から87.90のレンジ相場となった。グローベックスでの米国株もまったく動かない。これではニューヨーク時間まで持ち越しになるなと思った。 

 米国株はやや軟調でスタートした。といっても大きく売り込まれているというわけでもなく、相変わらず値幅ない。マーケットの材料がないだけに相場の展開に変化はなさそうである。私は87.86でドル円のロングをやめてしまったが、心情としてはショートにしてもいいのかもと思いはじめてもいた。やっぱり、下がり始めてから手を出してもよいのかな。ニューヨーク相場では動きそうもない。

 そしてニューヨーク市場ではコアレンジをはずれずのままだったが、今朝になってたまりにたまっていたドル円やユーロ円のロングポジションがアンワインドを強いられることとなった。端緒は個人投資家の強制ロスカットなどもあったのだろうが、昨日の欧州時間でつけた安値である87.63を下回ってくると、さらなる投げ売りを誘発したようだ。

 一回目は87.35まで、2回目の差し込みで87.23まで突っ込んだ。私もちょうど画面の前にいたので、参戦することができたが、昨日の安値を下回ったところを売ってはみたものの、すぐに戻ってきたので、10ポイントほどしか取れなかった。それでもその後もドル円のショート攻めを続けたが、だんだんとワークしなくなってきた。戻りをじっくり待ってショートに振っても、同値で買い戻しすのがやっとという状況。

 しまいには87.50を越えてくると、さすがに損切りをする羽目に陥った。ちょっと様子見を決め込んでいると、ランチタイムの麻生経済相が「外貨準備を活用してESM債を買う」という発言が伝わって、その瞬間、ドル円は急伸した。といっても87.80あたりまでだが。それでも朝方との相場つきとは違う状況になってしまった。

 外貨準備を活用と言っても、すでに買って持っている外貨を何に使うかというだけの問題であり、格別にフレッシュに実弾介入をするというわけではない。私としてはそのうち円売りもおさまるだろうと思って待った。段々とドル円の戻し高値も小さくなってきたので、87.65あたりからは少しずつショートにしてみた。急反発した直後だけに、簡単には下がらない。7~8ポイントほどを細々と取りつつだったが、それでも上手い具合にロスカットにもかからずに、まだポジションを持ったままで欧州市場を迎えることができた。

 今晩もイベントが少ない。しかしアルコアの決算があるので、いよいよ決算シーズン入りを感じさせる頃合いになってきた。年末年始で米国株は急上昇したのだが、それを裏付けるだけの決算が見られるのかが、今回の企業決算の見どころとなる。すでに株価は高いので、失望になるほうが多いはず。

 したがってリスク回避となる局面が向こう2週間ほど続出するのではないかと見ている。日本株も同様で、現在の高い株価を正当化できるかどうかが問われているのだが、日本企業の決算は月末まで待たねばならないので、まだそれまでに間がある。日本の場合はその前の日銀会合のほうの注目度が高い。


日本時間 17時10分

 


8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
◆ザイFX!読者が選んだFX会社はココ!(総合ランキング)
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.3pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
【総合2位】 SBI FXトレード
SBI FXトレードの主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.18銭 0.3pips 1通貨 34ペア
【SBI FXトレードのおすすめポイント】
すべての通貨ペアを「1通貨」単位、一般的なFX口座の1/1000の規模から取引できるのが最大の特徴! これからFXを始める人、少額取引ができるFX口座を探している方は、絶対にチェックしておきたいFX会社です。スプレッドの狭さにも定評があり、1回の取引で1000万通貨まで注文が出せるので、取引量が増えて稼げるようになってからも長く使い続けられます。
【SBI FXトレードの関連記事】
■SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼SBI FXトレード▼
SBI FXトレードの詳細はこちら
【総合3位】 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定
(9-27時・例外あり)
0.3pips原則固定
(9-27時・例外あり)
1000通貨 30ペア
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のおすすめポイント】
業界最狭水準のスプレッドと豊富な情報で、多くのトレーダーに人気のFX口座です。FX取引が初めての初心者から、スキル向上を目指す中・上級者向けまで、各自のレベルにあわせて受講できる学習コンテンツも魅力です。比較チャートや相場の先行きを予測してくれる機能など、取引をサポートしてくれるツールも充実しています。
【外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の関連記事】
■外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼外為どっとコム「外貨ネクストネオ」▼
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2024年7月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング4位~10位、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較 経済指標速報記事
トルコリラスワップポイントランキング メキシコペソ比較 経済指標速報記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る