ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

久しぶりにポンドドル1.29台へ、
ドル円も下サイドを意識

2016年09月19日(月)13:46公開 (2016年09月19日(月)13:46更新)
持田有紀子

投資情報充実の外為どっとコム!当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!

 金曜日の欧州序盤では、ドル円が101円台の後半で始まった。101円台は最近のレンジの下限となっているので、なかなかに固い。またビッドも強力なことから、容易には一段安しないでいる。多くのプレーヤーが買い場を探しているのだ。ニューヨーク時間ではドル円は102円台を回復。

 ドル高というよりも、欧州通貨安の材料が並んだ。ドイツ銀行が住宅ローン担保債券の販売に関して、米司法省の和解を受け入れざるを得なくなりそうだということで、ユーロ売りがかさんだ。それでユーロドルもユーロ円も100ポイント級の下げを演じた。

 またしばらくなりを潜めていたBREXIT問題も噴出し、イギリスの財務相が単一市場へのアクセスを断念したという報道が伝わって、ポンドも売り圧力が高まった。ポンドドルも久しぶりに1.29台まで下げたのである。

 本日は日本が休みだが、市場の不安心理はぬぐい切れない。リスク回避の動きが出ようものならば、ドル円は簡単に101円台のミドルくらい突っ込んでも不思議ではない。

日本時間 13時00分
 


取引コストで比べる スワップポイントで比べる
キャンペーンで比べる 人気ランキングで比べる
最低取引単位で比べる FX会社比較トップページへ
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ!
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック
米ドル/円 スプレッド ユーロ/米ドル スプレッド 最低取引単位 通貨ペア数
0.2銭原則固定 0.4pips原則固定 1000通貨 20ペア
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】
機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】
■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介!
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼
GMOクリック証券「FXネオ」の公式サイトはこちら
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください

総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
jfx記事 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る