先週はリスクテークの流れが強まった。合意なきBREXITが回避できそうだということや、米中協議の再開が市場のリスク許容度を増大させたのだ。米国株は急伸し、史上最高値に急接近している。実体はないがツラレ高ということで日本株も大幅上昇した。日経先物は2週間前には20000円の大台を割り込んでいたのに、22000円を伺う展開となっている。
ドル円も108円に乗せてきてしっかりしているし、ユーロ円は120円まで回復してきている。そうした環境に和らいだものか、今週の大注目であるFOMCの大将であるドル金利は、大きく上がってきているのが皮肉だ。これでも「予防的」利下げを強行できるのか。
だが週末にサウジアラビアの製油所が攻撃されて、日産量が半減しそうだと報じられた。それを受けて今日は朝から原油価格が急伸し、8ドル高の63ドル台まで跳ね上がって週明けのマーケットは始まった。それに伴ってリスク回避で米国株はグローベックスで急落。日経先物も300円近い下げでスタートしている。為替相場での反応は小さいもので、ドル円は20ポイントほどだけ下げている。
本日は日本がお休みだが、こうした世界情勢の悪化がこれまでリスクオンの構えていたポジションの解消にどれだけ貢献するかを見ておかねばならないだろう。
日本時間 13時00分
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ザイFX!読者が選んだFX会社、総合ランキング1位はココ! | |||
【総合1位】 GMOクリック証券「FXネオ」 | |||
GMOクリック証券「FXネオ」の主なスペック | |||
米ドル/円 スプレッド | ユーロ/米ドル スプレッド | 最低取引単位 | 通貨ペア数 |
0.2銭原則固定 | 0.4pips原則固定 | 1000通貨 | 20ペア |
【GMOクリック証券「FXネオ」のおすすめポイント】 機能性の高い取引ツールが、多くのトレーダーから支持されています。特に、スマホアプリの操作性が非常に優れており、スプレッドやスワップポイントなどのスペック面も申し分ないため、あらゆるスタイルのトレーダーにおすすめの口座です。取引環境の良さをFX口座選びで優先するなら、選択肢から外せないFX口座と言えます。 |
|||
【GMOクリック証券「FXネオ」の関連記事】 ■GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や口座開設までの時間、必要書類も紹介! |
|||
▼GMOクリック証券「FXネオ」▼![]() |
|||
※スプレッドはすべて例外あり。この表は2023年12月1日時点のデータをもとに作成しているため、最新の情報とは異なっている場合があります。最新の情報は各社の公式サイトなどで確認してください |
総合ランキング・トップ10、「取引コスト(スプレッド)」「スワップポイント」「初心者におすすめ」などの主要な項目ごとのランキングは、以下の記事をご覧ください。
【※関連記事はこちら!】
⇒FXトレーダーのリアルな声を反映! ザイFX!読者が選んだ「おすすめFX会社」人気ランキング!
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)