昨日はアジア時間ではドル買い、欧州時間ではドル売り、そしてニューヨーク時間では再びドル買いの流れに転じた。結果としてドル相場が高値引けしている。しかし大きなドル安のトレンドの中でのドル高だから、あんまりドルが高いという感じがしない。
ユーロの1.21台とかドル円の103円台の後半はドルの値を戻しているとはいえ、やはり依然としてドル安水準であることに違いはない。したがって次のアクションとしてはドル売りのための戻りをしっかりと見極めることだろう。
ところで昭和天皇の誕生日は形を変えて残ったのに、平成天皇の誕生日は祝日にならないのだろうか。誕生日を祝うためには、まだご存命の間は礼を失するということなのか。休みが多い方がGDPが増えるというのであれば、上皇誕生日とか何とか理由をこじつけてお休みにしても国民の誰もが文句を言いそうにないものだが。
マーケットは世界的にもクリスマス休暇に入る。ということは市場が休みの日も多くなり、市場参加者も激減する。年末にかけては日本を含めアジア勢が年末休暇に入るので、これまたマーケットが閑散になる要因となる。
マーケットが閑散になることと相場の変動制は直接の関係はないが、それでも取引量が減るのは明白であり、相場の上下動は少なくなる可能性が高くなるのはいなめない。そういうときは無理して参戦する必要はない。
部分で的ではあるが追加景気対策の予算案も議会を通過したことだし、当面はウイルス感染の拡大とワクチン接種の広がりがマーケットの材料になるだろう。
日本時間 15時00分
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)