本日の為替相場の焦点は、『米国の経済指標』と『NY株式市場の動向』、そして『月末・期末・年度末要因』にあり。
米国の経済指標は、
・「ADP全国雇用者数」
・「シカゴ購買部協会景気指数」
・「製造業受注指数」
への注目度が高い。
米国以外の経済指標も、
・「豪)小売売上高」
・「豪)住宅建設許可件数」
・「NZ)NBNZ企業信頼感」
・「独)失業率&失業者数」
・「欧)失業率」
・「欧)消費者物価指数【速報値】」
・「ス)KOF先行指数」
・「加)GDP」
などに注目が集まる。
経済指標以外では、
・「米)ガイトナー財務長官の発言」
・「3月の最終営業日(『月末・期末・年度末要因(リパトリその他)』)」
・「ギリシャ問題を中心とする『ユーロ圏の財政懸念や信用不安』」
・「他の金融市場の動向(米株式、米長期金利、金、原油、米国以外の株式市場など)」
・「『米国の金融政策や出口戦略』への思惑」
・「『中国による金融引き締め』への思惑」
・「『金融当局者や要人による発言』」
・「金曜日(聖金曜日)から『復活祭絡みの連休入り』となる点」
・「金曜日に『米国の雇用統計』を控える点」
などの要因に注意したい。
★★★
3月の月末最終日。
月末である他、期末・年度末でもある。
米国の経済指標は、「ADP全国雇用者数」がメイン。
その他、「シカゴ購買部協会景気指数」と「製造業受注指数」にも注目したい。
「NY株式市場」の動向は、引き続き、金融市場の流れを見極める上で最も重要
な要因。
また、「米国の長期金利」及び「金や原油などの商品市場」から
も目が離せない。
今週は何と言っても、金融市場のビッグイベントである「米国の雇用統計」の発
表に大きな注目が集まる。
その他、「月末・期末・年度末要因」や、週末に「復活祭絡みで多くの市
場が連休入りとなる点」にも注意が必要。
■□■本日のトレード用のエサ■□■(※毎日更新)
      ▼主要材料
・09時30分:豪)小売売上高
      ・09時30分:豪)住宅建設許可件数
→豪ドルへのインパクトが大きい。
      ・16時55分:独)失業率&失業者数
      ・18時00分:欧)失業率
      ・18時00分:欧)消費者物価指数【速報値】
→内容も重要だが、週末に雇用統計を控えた市場が、現在、ユーロに対してどち
らよりなのかを見極めたい。
      ・21時15分:米)ADP全国雇用者数
→本日のメイン。内容次第。どちらかと言えば、ドル買いが加速しやすい地合い
か。
・21時30分:加)GDP
      ・22時45分:米)シカゴ購買部協会景気指数
      ・23時00分:米)製造業受注指数
→ここまでの流れを踏まえて(ADPの結果での反応+NYダウの動向+米長期
金利の動向)相場を更に動かすキッカケに使われやすい。
▼その他の本日の注目材料や注目点
・3月の最終営業日(『月末・期末・年度末要因(リパトリその他)』)
      ・ギリシャ問題を中心とする『ユーロ圏の財政懸念や信用不安』
・他の金融市場の動向(米株式、米長期金利、金、原油、米国以外の株式市場など)
      ・『米国の金融政策や出口戦略』への思惑
      ・『中国による金融引き締め』への思惑
      ・『金融当局者や要人による発言』
      ・金曜日(聖金曜日)から『復活祭絡みの連休入り』となる点
      ・金曜日に『米国の雇用統計』を控える点
3月29日からの週の為替相場の焦点(ドル中心)は以下。
▼ギリシャ問題を中心とする『ユーロ圏の財政懸念や信用不安』
▼米国を中心とした『株式市場の動向』
▼米・雇用統計を中心とした『主要経済指標』
▼今週末から『復活祭絡みの連休入り』となる点
▼『月末・期末・年度末要因(リパトリその他)』
▼『月初め・期首・年度初め要因』
▼『米国の長期金利の動向』
▼『米国の金融政策や出口戦略』への思惑
▼『金や原油などの商品市場の動向』
▼『金融当局者や要人による発言』
▼『中国による金融引き締め』への思惑
▼『オバマ大統領による金融規制案』への思惑
ザイFX限定!口座開設&取引で5000円もらえる! トレイダーズ証券みんなのFX
| 3月31日(水)の為替相場の注目材料 | 指標ランク (注目度&重要度)  | 
      コンセン サス  | 
      前回 発表値  | 
    ||||||||
| ・3月の最終営業日 ・月末・期末・年度末  | 
    |||||||||||
| 08:01 | 英)GFK消費者信頼感調査 | △ | -13 | -14 | |||||||
| 09:15 | 米)フィッシャー:ダラス連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | ||||||||
| 09:30 | 豪)小売売上高 | ◎ | +0.3% | +1.2% | |||||||
| 
豪)住宅建設許可件数 [前月比/前年比]  | 
      ○ | +2.1% | -7.0% | ||||||||
| +38.1% | +47.6% | ||||||||||
| 11:00 | NZ)NBNZ企業信頼感 | ○ | - | +50.1 | |||||||
| 14:00 | 日)住宅着工戸数 | × | -1.0% | -8.1% | |||||||
| 日)建設工事受注 | × | - | +15.7% | ||||||||
| 15:45 | 仏)生産者物価指数 | × | - | +0.4% | |||||||
| 16:55 | 独)失業率 | ○ | 8.2% | 8.2% | |||||||
| ↑・失業者数 | +0.8万人 | +0.7万人 | |||||||||
| 18:00 | 欧)失業率 | ○ | 10.0% | 9.9% | |||||||
| 欧)消費者物価指数【速報値】 | ◎ | +1.1% | +0.9% | ||||||||
| 18:30 | ス)KOF先行指数 | ○ | +1.91 | +1.87 | |||||||
| 20:00 | 米)MBA住宅ローン申請指数 | C | - | -4.2% | |||||||
| 21:00 | 南ア)貿易収支 | × | -25億 | -33億 | |||||||
| 21:15 | 米)ADP全国雇用者数 | AA | +4.0万人 | -2.0万人 | |||||||
| 21:30 | 加)GDP | ◎ | +0.5% | +0.6% | |||||||
| 22:45 | 米)シカゴ購買部協会景気指数 | BB | 61.7 | 62.6 | |||||||
| 23:00 | 米)製造業受注指数 | BB | +0.5% | +1.7% | |||||||
| 23:30 | 米)週間原油在庫 | BB | - | +725万 | |||||||
| 24:00 | 米)ガイトナー財務長官の発言 | BB | 要人発言 | ||||||||
| 25:30 | 米)デュークFRB理事の発言 | B | 要人発言 | ||||||||
| 米)ロックハート:アトランタ連銀総裁の発言 | B | 要人発言 | |||||||||
| 26:30 | 欧)ビーニ・スマギECB理事の発言 | △ | 要人発言 | ||||||||
      
  | 
    |||||||||||


月末・期末・年度末のため、あまり先入観を持たずに臨機応変に対応。


月末・期末・年度末のため、あまり先入観を持たずに臨機応変に対応。





	







![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)