■【毎月公開】西原宏一×大橋ひろこの動画配信スタート!
2021年3月8日(月)、西原宏一さんとフリーアナウンサー・大橋ひろこさんによる動画コンテンツ「西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議」が、メルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」でスタートしました。
こちらは、西原さんと大橋さんの対談の模様を15~20分程度の動画にまとめて、メルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」の読者向けに毎月配信するというもの。
内容は、1カ月の為替相場予想や注目イベント、さらにマーケットで話題になりそうなネタを西原さんと大橋さんが紹介するもので、この動画でしか見られない情報が満載です。
メルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」とザイFX!の「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」では、これまでも西原さんと大橋さんの対談の模様をメルマガ配信、記事公開してきましたが、こちらは1週間をベースにしたものになっています。
一方、今回スタートした動画コンテンツでは、1カ月という少し長めの相場見通しについて、毎月、西原さんと大橋さんが解説してくれるものになっているので、トレードスタイルが比較的長めの人にも参考になる内容です。
※動画の視聴方法は、本記事の後半に記載しているので、そちらをご覧ください。
★ザイFX!で人気の西原宏一さんの有料メルマガ「ザイFX!トレード戦略指令! with 日経先物」では、タイムリーな為替予想や実践的な売買アドバイスなどをメルマガや会員限定ウェブサイトで配信! 10日間の無料体験期間もあります! 詳しくは、以下のバナーをクリック!
■第1回放送は、米長期金利や為替アノマリーがテーマ
次に、3月8日(月)に、Youtubeで公開された動画の内容を少しだけ紹介しましょう。
3月のマーケットで西原さんが注目しているのが、米長期金利の動向。直近、1.60%台まで急騰しましたが、西原さんは体感としては2%程度まで上昇してもおかしくないとの見方をしています。

(出所:TradingView)
そして大橋さんは、米長期金利の上昇には、こちらも上昇を続ける原油価格が絡んでいるのではないかとの見方をしています。原油価格の上昇がインフレ期待(警戒)を高め、それが米長期金利の上昇につながっているのではないかとのこと。

(出所:TradingView)
また西原さんは、豪州やニュージーランドの長期金利が米国よりも高水準にある一方で、日本がイールドカーブコントロール(※)により低金利が継続していることに触れ、金利差という観点からいえば、対円では、米ドル、豪ドル、ニュージーランドドルは買えるとの見通しを示しています。
(※編集部注:「イールドカーブコントロール」とは、金融市場にて短期金利と長期金利の操作を行ない適切な水準に調節しようとする金融政策のこと)
以下の【ダイジェスト版】の動画では、上記した西原さんと大橋さんの長期金利の動きについての対談の模様を無料公開しています。ぜひ、ご視聴ください。
また今回の動画では、3月の注目イベントや米ドル/円の詳しい見通し、為替アノマリーなども解説してくれていますが、こちらはフルバージョンの動画で視聴できます。
フルバージョンの動画は、西原さんのメルマガ「FXトレード戦略指令! with 日経先物」を登録すると、会員限定ウェブページから視聴可能です(※)。
※会員限定ウェブページでの動画視聴は、メルマガ登録後10日間の無料期間を経てから(11日目以降)になります。
ここまで、新たに「FXトレード戦略指令! with 日経先物」でスタートした動画コンテンツ「西原宏一×大橋ひろこ 今月のFX・投資作戦会議」を紹介してきました。
動画の視聴は、西原さんのメルマガに登録して10日間の無料期間後から会員限定ウェブページで可能になりますが、その前に10日間の無料期間を利用し、「FXトレード戦略指令! with 日経先物」をトレードに活用してみてはどうでしょう。
(ザイ投資戦略メルマガ事業部)
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「FXトレード戦略指令! with 日経先物(月額:6600円・税込)」です。
「FXトレード戦略指令! with 日経先物」では、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、メルマガや購読者限定ウェブサイトにてご覧いただけます。
また「FXトレード戦略指令! with 日経先物」には10日間の無料体験期間がありますので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)