ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」

3連休を控えてドル金利上昇とドル買いは小休止、
株価やユーロはまだ環境変化に追いついていない?

2023年02月20日(月)15:14公開 (2023年02月20日(月)15:14更新)
持田有紀子

今井雅人は資金5倍トレード達成!米ドル/円の攻めトレードが成功したのには理由があった!

 金曜日は前日のドル高の反動で、ニューヨーク時間ではドル安が進んだ。ドル円もユーロドルもほぼドルの安値引けで終了している。それでも値幅は普段よりも小さく、やはり3連休になるのを控えた小休止の日となったのだろう。

 雇用統計から始まってCPIや小売売上高に至るまで、ほぼ2週間のあいだにドル金利の先高感は強まった。それ以前が年後半の利下げを織り込む勢いだったので、余計に目立つ。ドル金利、とくに短期金利はこの1年間での最高水準にまで達し、まだ上がる様子を見せている。またドル相場も下げのトレンドが終了し、反転・上昇のステージに入ってきている。

 その中でもまだ環境に馴染んでいないように見えるのが、株価とユーロドルである。これだけ金利が上がってきているのに、米国株は上がったままで高値張り付きしている。まだ利下げを期待しているかのようだ。S&P指数でいえば、あと500ポイントは下がってもいいくらいである。株高のまま放置されている現状が、この後しばらく市場の波乱要因になるかもしれない。

 またユーロドルは下がってはきたものの、まだ1.06台をキープしている。ドル金利の上昇具合から鑑みれば、とうにパリティ割れしていても不思議ではない。たしかにECBはもう少し利上げするべく余地はあるのだろうが、利上げに関しては消極的な姿勢が垣間見える。ユーロドルもいつクラッシュが起きてもおかしくはない。


日本時間 15時00分

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事 jfx記事
キャンペーンおすすめ10 経済指標速報記事 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
↑ページの先頭へ戻る