【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2024年07月16日(火)15:38公開襲撃事件により強まるトランプ・トレーディング、利下げ期待とリスクテークの綱引きのドル相場
トランプ大統領が狙撃されて、その後の動向としてはやはり同情票が増えそうな気配だ。これはレーガン大統領や台湾の陳水扁のときにも見られた現象である。ただでさえバイデン大統領が苦戦しているときに、実に決定…
-
2024年07月15日(月)15:45公開日本当局の介入が取り沙汰される乱高下の円相場、高めPPIでもドル金利は低下しドル円ゆくえ要ウォッチ
PPIは市場予想よりも高めとなった。これは前日に発表されたCPIとは合致しない内容だ。PPIのほうが先行性に優れているため、いずれPPIの状態がCPIに跳ね返ってくる。しかるにPPIのほうが重要なのだが、発表後に再び…
-
2024年07月12日(金)15:32公開CPIの発表後に妙な動きを示して乱高下のドル円、介入への疑心暗鬼も生まれそれでも依然として買い意欲も
CPIは市場予想を下回った。本体部分は前月比でマイナス転しており、コア部分もかなり低めだった。これで9月の利下げも可能と見込まれて、ドルの金利は短期を中心に低下。しかし利下げ期待が強すぎたせいもあった…
-
2024年07月11日(木)16:29公開為替相場はおとなしいままだがAIでまた盛り上がる同じく期待を込めて待つ今晩の米CPI
昨日のマーケットでは動くものと動かないものとがはっきりと分かれた。パウエル議長の議会証言は前日と同じ内容なので、それ自体にインパクトはない。だからドル金利も動きが鈍く、したがって為替の王様であるユー…
-
2024年07月10日(水)15:50公開パウエル議長の証言はマーケットへ満額回答でもなく、ドル円また161円台でビットの強さは変わらず
パウエル議長の証言では、やや姿勢が軟化したハト派的なものに映った。「もっとデータを見たい」と言って即座の利下げの必要性はないものとしているのはこれまでのスタンスと同じだったが、金融政策のポイントはイ…
-
2024年07月09日(火)15:38公開ドル買戻しでドル円再び161円台に乗せだが、パウエル議長の議会証言を待ちのリスクオンな様子見
昨日の為替相場は既に様子見の姿勢に入っていた。パウエル議長の上下院での議会証言やインフレ指標をひかえているからだ。イギリスやフランスでは政権交代が起こるほどの選挙結果が出ているのに、ポンドやユーロの…
-
2024年07月08日(月)15:59公開相反する内容だった雇用統計だがドル金利は低下へ、ドル円160円台へ沈むが今後のゆくえに大注目の今週
雇用統計は前回と同じような内容となった。就業者数は予想よりも増加した反面、失業率は悪化している。これは相反する内容を示唆しているのだが、前回と同様に雇用は落ち着いてきているというように解釈されたよう…
-
2024年07月05日(金)16:05公開下馬評通りの英選挙の結果でポンドも英債もしっかり、ドル円も161円割れのドル軟化で迎える雇用統計だが
イギリスの総選挙は下馬評通りに労働党の圧勝のようだ。それだけここ10年以上にわたる保守党の政治が期待にそぐわなかったということだろうか。キャメロン時代にはBREXITも経験したが、それはあくまでも国民投票と…
-
2024年07月04日(木)15:55公開米国株は史上最高値を更新して迎える独立記念日、円買い介入警戒も薄れつつポンドも大人しい英総選挙へ
昨日のアメリカは半日営業であったが、出てきた経済指標は雇用も景況感も金利低下を促すものとなった。金利低下にともなって米国株は史上最高値を更新して独立記念日を迎えることとなった。 相変わらずドル円の買…
-
2024年07月03日(水)15:57公開なんちゃって介入もなくドル円161円台でも確り政治的な思惑もあるなか独立記念日に向け商いも薄い
昨日のドル円は安値が161円台を割り込まなかった。つまりずっと161円台にステイしたわけだ。この状態で日本政府からの介入の手が入ってこないのだから、165円台くらいまでは何もしなさそうだという観測が立っても…
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月26日(日)17時25分公開
【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年10月24日(金)16時24分公開
ピラミッティングで増やした売りポジションを、前日高値で利確と判断したワケは?(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オン… -
2025年10月24日(金)15時19分公開
制裁による原油価格の反発と米中期待リスクオン、ドル円153円台に戻してきての久しぶりの米CPI発表だが -
2025年10月24日(金)12時00分公開
米ドル/円は145~142円が下値の目安! 2025年末に向けて注目すべき通貨ペアの戦略を、セントラル短資FXのベテラ… -
2025年10月24日(金)11時57分公開
米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月24日(金)■『米国の消費者物価指数の発表』と『米中貿易問題の行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)














![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)
![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)