【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年4月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」の記事一覧
-
2023年01月24日(火)10:01公開今年ここまでは円安+ドル安+株高のリスクオン相場!米インフレ低下→FRB近く利上げ停止との見方が大勢。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月23日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・日銀政策修正期待が後退、共通担保資金供給オペ、株高が円安要因に。・S&P500種47ポイント…
-
2023年01月23日(月)09:56公開ドル安トレンド転換の兆候なし。ドル円上値重いか?今週は米企業決算、米経済指標、円よりドルに注目。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月20日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・ドル円→買い戻しの中、ダボス会議での黒田総裁発言を受け、一時130円台回復。・S&P500種73…
-
2023年01月20日(金)09:57公開米インフレ鈍化「ペース」に注目!2%確信できるか?ドル円→米景気後退懸念、日銀政策修正期待が重し。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月19日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・ドル円→米景気後退懸念や日銀新総裁の政策修正期待など売り材料多い。・S&P500種30ポイン…
-
2023年01月19日(木)10:01公開ドル円乱高下!日銀「現状維持」ではトレンド不変?ドル円中長期では日足50日線がレジスタンスライン。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月18日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・日銀「現状維持」「共通担保資金供給オペ」を決定。ドル円一時131円台。・S&P500種62ポイン…
-
2023年01月18日(水)09:58公開日銀・ショック第2弾あるか?現状維持なら一旦円安。ドル円128円台中心に小動き。日銀会合結果に注目!
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月17日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・ドル円→128円台中心に小動き、日銀会合結果待ち。・S&P500種8ポイント安(-0.20%)、ナス…
-
2023年01月17日(火)10:05公開ドル円128円台へ上昇→日銀会合前のショートカバー。明日、日銀会合結果発表。円はポジション調整が中心。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月16日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・ドル円→日銀金融政策決定会合を控えてショートカバー。・NY市場はキング牧師生誕記念日の…
-
2023年01月16日(月)10:21公開日銀会合に大注目!現状維持か?追加の政策変更か?12月YCC許容変動幅拡大以降も「ゆがみ」解消せず。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月13日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・日銀大規模緩和の副作用点検→修正への思惑が継続。・S&P500指数15ポイント高(+0.40%)、…
-
2023年01月13日(金)09:59公開ドル円129円台は戻り売りしたい!目標は127円台。米12月CPI→前月比の-0.1%以外は予想通りの結果。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月12日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・米12月CPI→前月比-0.1%(予想0.0%)以外は予想通りの結果。・S&P500指数13ポイント高(+…
-
2023年01月12日(木)10:16公開円全面高!日銀による副作用点検報道を受け円が急騰!米12月CPIとドル相場に注目。指標発表までは様子見。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月11日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・円安+ドル安の流れ継続→ドル円132円半ば、ユーロドル堅調。・S&P500指数50ポイント高(+1…
-
2023年01月11日(水)10:04公開円安+ドル安、ドル円横這い、ユーロドルしっかり!ドル円買いに恐怖感、売りに安心感。米CPIに注目。
こんにちは。デイトレーダーZEROです。1月10日の為替相場の振り返りと今後の作戦を動画で解説します。【相場のポイント】・円安+ドル安→ドル円132円前後で横這い、ユーロドルしっかり。・S&P500指数27ポイント高(…

- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月22日(火)07時06分公開
4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『… -
2025年04月21日(月)15時10分公開
ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ -
2025年04月21日(月)14時45分公開
米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。… -
2025年04月21日(月)09時45分公開
ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か? -
2025年04月21日(月)09時34分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月21日(月)■『先週末からのイースター休暇入りでの影響(本日はイースターマンデーで米国は通常通り)』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円どこまで下がる?近年は22円~25円幅が相場。投機筋の円買い過去最大→137~139円で一番底か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は135円に向けて売り継続! トランプ大統領の投稿で週初から米ドル安。米国一極集中の是正が米ドル売り圧力に。日米財務相会談控え、関税と円高の駆け引きも(西原宏一&叶内文子)
- ドル独歩安でスタートのなかドル円はサポート割れ、米国売りが続くのかドル円下値模索とともに要ウォッチ(持田有紀子)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)