
-
2011年05月24日(火)
ニューヨーク以降すっかり小動きに、
ドル円ショートの決着はいつ?私は体調がすぐれず、ドル円のショートを持ちっぱなしにしている状態。損切りは先週の戻し高値のちょっと外側である@82.25で、また利食いは@81.25である。このOCO注文の買い戻しをGTCで出してあるだけで、張り付いて相場を見続けるのは慎もうと思っている。 昨日は欧州勢の参入と…
-
2011年05月23日(月)
強烈なショートカバーも一転してユーロ安、
円相場にも緊張感!私のポジションはドル円でスモールのショート。81円台の後半で売ったものだが、ロスカットの予定としては木曜日の高値である82.24のちょっと外側だろうと思ってみている。できれば4月の高値である85円台から、その後のマックス押し目である79円台までの半値戻しであるところの82.55く…
-
2011年05月20日(金)
ドル円は上に長いヒゲを残し、
そして今晩はたいしたイベントなし!昨日はドル円もユーロ円も盛り上がった。つまり円の独歩安となったわけだ。相場がリスクテークのほうに動いてしまうに足るだけの、原油の価格上昇が欧州時間から見られた。 欧州勢も円売りで参入したようで、ドル円は82円台乗せを目指す展開となった。私はアジア時間からドル円のショートを持って…
-
2011年05月19日(木)
レンジに留まり材料待ちな感じ、
米インフレ連動債の入札が重要そう昨日は欧州時間になっても、ドル円、ユーロドルともに前日の高値・安値をブレークできずとなった。つまり前の日のレンジ内におさまっているという、はらみの状態にあったのだ。 つまるところマーケットにおいてフレッシュな材料が出てこないと、なかなか大きくポジションを張っていけないということ…
-
2011年05月18日(水)
ようやくドル金利の低下が為替市場にも、
ドル円また下攻め??昨日はユーロ円のショートを持っていかれてしまった。上がってくるときの115.50あたりが分岐点であるのは、チャートの上からもわかっていたことだ。スモールでもいいから、ここで売っておきたいという思いに駆られて売ってみたのだが、欧州時間ではまったく下がらず。 持ち続けるつもりであっ…
-
2011年05月17日(火)
ドル円81円台乗せた後は早かった!
米住宅指標で流れは変わるか?昨日はユーロドルの突っ込み売りでやられてしまった。あまり苦労ないディールが続いていたので、カツンと叩かれた感じでもある(笑)。今日はもうちょっと安全策はないかと探ってみたのだが、結論としては、どうやらユーロ円のショートのほうが良いのではないかという気がしてきた。 ひとつにはユー…
-
2011年05月16日(月)
先週末ユーロは急落したが、
さらなる悪材料で売ってみた私金曜日の海外市場にむけて、私はドル円のショートで臨んだのだが、どうもドル円の下落が鈍い。やはり下サイドには80円ちょうどというサイコロジカルなテクニカルポイントも控えているし。隣の芝は青く見えるという通り、自分の持っていないものは動きそうに見える。ユーロドルが落ちそうに思えて仕方…
-
2011年05月13日(金)
ドル円微妙は位置につけるも小動き、
あとはアメリカの指標待ち昨日はユーロ円のショートで臨んだ欧州市場だったが、自分が115円台での戻り売りをした後は、あまりアゲインストにもならずに114円台へ突入した。いよいよ先週から何度も攻めている114円台である。日足のチャートを見ていても、不自然にその辺りに安値が連日で並んでいる。 まあ、それもそ…
-
2011年05月12日(木)
流血事態のギリシャでも渋るドイツ、
やはりユーロ売りは強そう昨日はユーロドルが大きく下押しした。1.41台を見たのは実に久しぶりのような気がする。私もドル円かユーロ円を売ってみようと思っていたので、ユーロドルは横目では見ていた。 まずは夕方にイギリス中銀のインフレ報告が公表されて、そのなかでインフレ懸念が示されたことで、ポンドの利上げ観…
-
2011年05月11日(水)
原油価格は高値に貼りつき状態、
お陰でユーロ売りもなかなか苦戦する昨日の私はユーロ円を売り気で、まったく意欲満々だった。東京時間のうちに一度だけ115円を割り込んで、欧州時間の始まりとともに再び114円台に差し込んだ。私は思い腰を上げて、ようやく114.88でショートを見て、さらにやる気になっていた。しかし突っ込んだのはそこから10ポイントくら…
-
2011年05月10日(火)
ユーロ離脱話の次は格下げパンチ、
やはりユーロはショート??昨日の海外市場では経済イベントが少なかったこともあり、夜になってからは為替相場はあまり動くことはないだろうと思っていた。ここ連日で大きな日足ベースでの陰線を形成してきているユーロドルであったが、さすがに昨日は何もないだろうと思っていた矢先であった。ギリシャが格下げされたのである。…
-
2011年05月09日(月)
今晩はイベントも少ないので、
原油価格も見つつユーロショート先週の金曜日、注目される雇用統計だった。私のポジションはスクエアのままで向かえることとなった。事前の予想は20万人くらいの増加が見込まれている。 でもたび重なった経済指標の悪化で、少しくらい悪くても想定の範囲内だろうという空気が強くなっていた。だから就業者数は15万人を割り込ん…
-
2011年05月06日(金)
注目される今晩の雇用統計!
悪い結果も少しは織り込んでいそうだが昨日は日本の連休の最終日。翌日の日本勢の動向も気になるところである。アジア時間からドル円とユーロ円が安い。ただしドル円は80円台をやってはいるが、その先の79円台に突っ込んだ後の挙動には、注意を要するところである。 私はというと、ドル円のショートを抱えていたので、81.20でロ…
-
2011年05月05日(木)
まいどのように荒れるGW、
ドル円ショートで臨戦中!*本日も祝日の縮小版です。 昨日の海外市場ではドルの独歩安が続いた。要因としては発 表された経済指標がことごとく悪かったため。注目のADPは 予想の19万人台を下回り、ISMの景況感指数も悪かった。 それにともなって米国株は大きく下落に向かい、リスク回避の強 まりか…
-
2011年05月04日(水)
またもGW中に波乱の予感、
今晩はADP雇用だしドル円下攻めも?*祝日の特別版です 値幅こそ狭いが、ドル安の傾向が鮮明になりつつある。4月を終わって為替相場で起こった事実は、ドルの全面安である。多少の調整はあるものの、ユーロドルは1.49台まで戻しきっての高値張り付き。 ドル円も85円台まで戻しきった後は、いつのまにか80円台をやって…

- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。(FXデイトレーダーZERO)
- 米CPIでドル円では2円級の急落へ、インフレピークアウト期待は勇み足か(持田有紀子)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)