
-
2011年06月09日(木)
ベージュブックはバーナンキ発言を裏付け、
今晩の注目はトリシェ総裁の会見!昨日はユーロドルのスモールショートで欧州市場を迎えた。レベルは1.46台の後半。その前日の高値である1.4696よりちょっと外側の1.4700で買い戻しのストップ注文を置いていた。バーナンキ議長のスローダウン発言で、ドル売りの勢いが増している。ドル円も79円台で定着の動きを見せて…
-
2011年06月08日(水)
バーナンキ発言で急速に心理悪化、
今晩のベージュブックが重要に!今週のECB会合における利上げ観測が台頭してきた。昨日のアジア時間においてユーロドルは1.45台の中盤から切り返し、1.46台へ逆戻り。グローベックスのなかでの米国株も大きく上昇していたので、リスクテーク気味のクロス円の買いがユーロを押し上げた一面もあった。ユーロドルはそのまま欧…
-
2011年06月07日(火)
米雇用悪化はまだ消化不良気味でも、
テクニカルムーブが続きそう昨日は経済イベントがほとんどなかった。マーケットの関心は、雇用統計を受けて週明けもリスク回避の流れが続くのかどうか、ポジション調整も含めたテクニカルな動きがどうなっていくのかに集まっていた。 米国株は雇用統計の悪さを引きずって、また続落となるのか。またドル安は進行してしまうのか…
-
2011年06月06日(月)
予想を超えて悪い結果だった雇用統計、
クロス円の動向を注視せねば先週の雇用統計はかなり悪いものとなった。就業者数が18万から20万人の増加がコンセンサスであったところ、実際はたったの5万人あまり。先日のADP指数の悪化などを受けてコンセンサスも引き下げられてきていたが、さらに悪いものとなり、立て続いている経済指標の悪化を裏付けることとなった。…
-
2011年06月03日(金)
また悪かった米経済指標、
今晩の雇用統計へさらに地ならし?昨日はユーロでバタバタとやった日となった。そもそも私はかれこれ1.40台からユーロドルをショートに構えてはクローズしてを繰り返している。徐々に押し目というか、ディップが切り上がってきているのだから、なかなか苦しい思いもし続けている。 要人発言や経済指標などで一時的に下げる時があ…
-
-
2011年06月02日(木)
内閣不信任否決はあまりインパクトなし、
でもセンチメント悪化でさらにリスク回避?私は1.44台でナンピン売りをしたユーロドルのショートで、昨日の海外市場を迎えた。何度も攻めまくる1.44台の中盤である。ここには5月レンジの半値戻しである1.4454が控えている。これがどのくらい強力なレジスタンスとしてワークするかは終わってみないとわからないのだが、テクニカル…
-
2011年06月01日(水)
悪い結果の続く米経済指標、
今晩のADPでさらにドル安進むか??週明けの月曜日にユーロドルが切り上がってからというもの、ユーロの全面高が続いている。ユーロに関する焦点は、当面のギリシャのリスケ問題なのだが、この観測に振り回されているというのが実情だ。実際にはギリシャは2年を超えるような債券の発行も出来ない状態が続いており、支援とは程遠い状態で…
-
2011年05月31日(火)
日本の格下げで円売り炸裂!
私のドル円ロングは助かったが…昨日は海外市場は閑散としていた。英米勢がいないのだから当たり前だ。いつも自分の誕生日であるこの時期、海外では第二次世界大戦の終戦記念が行われていて、終戦の認識がずっと後の8月のお盆である日本人の認識とのズレを感じる。クリスマスと並んで、欧米でお休みモードになる時である。 ともか…
-
2011年05月30日(月)
小動きなりにフレッシュゾーンへ、
今晩も動きはなさそうだが動きに乏しい為替相場が続いた後だったので、金曜日の展開はフレッシュなゾーンを見に行ったこともあり。なんだかいっぱい動いたような気のする一日となった。前日にドル円が下向きバイアスが高まったこともあり、金曜日は朝からドル売りが優勢となる状況だった。 1週間以上にわたってドルの高いほ…
-
2011年05月27日(金)
ドル安でショートがあぶりだされたユーロ、
でもまた再チャレンジ!昨日の夜、アメリカの経済指標が出て、ようやく膠着状態に陥っていたドル円相場にも動きが出てきた。GDP改定値も失業保険も悪いもので、ドル売りの流れが加速したのだ。ユーロドルは上がって1.42台を触り始め、ドル円は81円台の前半まで押し込まれた。1週間近くも私が保有していたドル円のシ…
-
2011年05月26日(木)
ユーロドル1.40台割れを回避し反発、
米1QのGDP改定値で流れは?当初はまったく軽く考えていた私の風邪は、どうもかなりしつこいものであったようだ。為替相場が妙な狭いレンジにスタックしているうちに十分と休んでおこうという考えに変わりはないのだが、ずっと私が持っているドル円相場まで、私に取りついているウイルスのようにかなりしぶとく、なかなか動きが出…
-
2011年05月25日(水)
またもロスカットセーフのドル円ショート、
今晩は原油在庫に注目!昨日も風邪で休息中。為替相場には1時間に一回くらいの割合でしか、かなり休戦モードでしかつき合っていられない状態が続いている。私のドル円ショートは変わらずで、ポジションクローズのための買い戻しOCO注文も、ストップは82.25で、利食いは81.25のままだった。注文だけを置いておい…
-
2011年05月24日(火)
ニューヨーク以降すっかり小動きに、
ドル円ショートの決着はいつ?私は体調がすぐれず、ドル円のショートを持ちっぱなしにしている状態。損切りは先週の戻し高値のちょっと外側である@82.25で、また利食いは@81.25である。このOCO注文の買い戻しをGTCで出してあるだけで、張り付いて相場を見続けるのは慎もうと思っている。 昨日は欧州勢の参入と…
-
2011年05月23日(月)
強烈なショートカバーも一転してユーロ安、
円相場にも緊張感!私のポジションはドル円でスモールのショート。81円台の後半で売ったものだが、ロスカットの予定としては木曜日の高値である82.24のちょっと外側だろうと思ってみている。できれば4月の高値である85円台から、その後のマックス押し目である79円台までの半値戻しであるところの82.55く…
-
2011年05月20日(金)
ドル円は上に長いヒゲを残し、
そして今晩はたいしたイベントなし!昨日はドル円もユーロ円も盛り上がった。つまり円の独歩安となったわけだ。相場がリスクテークのほうに動いてしまうに足るだけの、原油の価格上昇が欧州時間から見られた。 欧州勢も円売りで参入したようで、ドル円は82円台乗せを目指す展開となった。私はアジア時間からドル円のショートを持って…











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)