
-
2014年08月29日(金)
地政学的なリスク再燃でリスクオフ、
戻りも速かったがまた円ロングで臨みたいどうも104円台が重くなりつつなってきて、この後の行方が気になるドル円であった。昨日のアジア時間ではドル円、ユーロ円ともに重い足取り。そして欧州序盤ともなると、ユ-ロ円は137円ちょうど割れをターゲティング。私もそれに乗ろうと思った。ユーロ円を136.99で売ったのだが、そこから…
-
2014年08月28日(木)
上値の重たいドル円、
為替相場の小動きも変わらずか昨日はアジア時間でユーロドルが安値を更新、1.3153まで突っ込んだ。それにともない、137円ちょうどで下げを踏みとどまっていたユーロ円もついにブレーク。欧州序盤では137円台まで戻してきたものの、ちょっとリスクテークの方向には動きにくいような状況で海外市場はスタートした。果たし…
-
2014年08月27日(水)
ユーロ円136円台へやっと失速、
イベント少なく株価動向が手がかり昨日の欧州序盤では、ややクロス円が軟化して始まった。確かにドイツ株の先物がプレオープンのセッションで大きく値を崩していた。ここ数時間、続いた株価高騰の調整でもあろう。それに従ってのユーロ円の売りなども散発的に出てきた。しかし昼間の時間帯からユーロ円の137.00は割らないでいる。…
-
2014年08月26日(火)
独指標でさらにユーロ下落、
リスクの揺り戻しにも注意したい昨日の欧州序盤ではドル円は104円台の前半。早朝に104.25あたりまで高値をつっかけての、やや下がり気味の状況で始まった。値段は下がっているのだが、そうはいっても売ってショートでついていくのは躊躇われる。ユーロもポンドもすべて対ドルではドル高方向に偏っているからだ。若干のドルの…
-
2014年08月25日(月)
ユーロドルまた年初来安値を更新、
ドル全面高だが反動もありそう金曜日はジャクソンホールでのイエレン議長のスピーチ待ち。それを期待しての株価などの上昇が続いた週だったが、そもそもFRBの議長にもある人が、私的な会合で金融当局としての政策変更を話すと考えているのだろうか。たしかバーナンキ議長の時期に、たとえ私的な見解としても、FRBの方針と違う…
-
2014年08月22日(金)
ドル円104円ちょうど目前に足踏み、
ジャクソンホールの要人発言に注目!昨日はアジア時間でドル円が103.95までの高値をつけた。104.00は心理的な節目でもあるので、そこにはアウトライトやオプションなどからのオファーが並んでいるのは想像に難くない。そして欧州の序盤ではドル円は103.80あたり。 私としてもドル円はブルになっているのだが、このレ…
-
2014年08月21日(木)
FOMC議事録でドルが一段高、
最高値圏の米国株の反応要ウォッチいよいよドル円が103円台に完全に乗せてきた。これは今年のレンジの半値である103.07を上抜けてきているので、テクニカル的にも買っていってもよいかと思われる状況だ。年の後半はレンジの上半分でやる可能性が出てきたということだ。欧州序盤ではドル円は103.20当たりをウロウロ。為替…
-
2014年08月20日(水)
ついにユーロドル売り参戦!
ドル円でもドル買いで攻めたいところ昨日は欧州序盤でユーロドルが1.3350を割りこんできた。ここを割ってくると、どうもユーロ売りをしたくなる。なんともしがたい突っ込み売りの衝動が沸いてくるのだ。ここよりもう20ポイントほどもいけば、今年の最安値という重要なテクニカルポイントがサポートとして立ちふさがっているのは十…
-
2014年08月19日(火)
感応度の低い為替相場、
テクニカル重視で取り組むしかなさそう昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台のミドル、ミドルと言っても102.50より下だった。ユーロドルは依然として同じレンジ内に留まっていて、1.33台の後半だった。マーケット全体としては、先週末からの世界的な株価の切り返しがきつくて、リスク許容度は増大している。それで欧州勢もクロ…
-
2014年08月18日(月)
リスク回避でのクロス円の下げは限定的、
ユーロドルのレンジ取引に励もうかな金曜日の欧州序盤では、ドル円は102.55あたり、ユーロドルは1.3375あたりであった。ユーロドルは下サイドに突っ込み切れず、短期的なサポートとなってしまっている1.3333という今年の最安値の近くまで行っては何度も押し戻されてしまっている。かといって上サイドもきれいにキャップ…
-
2014年08月15日(金)
じれったい限りの為替市場
重要イベントあるがテクニカルムーブか昨日の欧州序盤では、ドル円は102.50で、ユーロドルは1.3360あたり。まったく前日と同じレベルでの欧州スタートである。ユーロドルは安値攻めをするものの、やはり簡単に今年の最安値である1.3333をブレークできない。かといって底打ちかと思って反発するにしても、1.34台に乗せ…
-
2014年08月14日(木)
ハト派的な見解でポンド急落!
ドル円も102円台ミドルまで上伸へ昨日の欧州序盤では、ドル円は102.45あたり、ユーロドルは1.3350アラウンド。どちらも先週来のドルの戻し高値圏である。ユーロドルは今年の安値である1.3333にアプローチしているが、何度も跳ね返されている。相当にサポートされている感じだ。中途半端なところからユーロドルを売っ…
-
2014年08月13日(水)
お盆でアジア時間の為替相場は小動き、
材料薄いが英国のデータ注目!昨日の欧州序盤では、ドル円は102.25アラウンド。ユーロドルは戻り中の1.3370であった。リスク性の高いもの、例えば株価といったものは金曜日に下ヒゲの長いものを形成しているので、なかなか下がらないだろうという予測がつく。そしてリスクの度合いに振らされるドル円も同じ形をしている…
-
2014年08月12日(火)
ドル円もユーロ円も鈍い上昇、
材料少なくテクニカルムーブに終始か昨日の欧州序盤ではドル円は102円台の前半、それもいつ102円台を割り込んできてもおかしくはないというギリギリの102円台であった。先週末の金曜日にはリスク回避で大きく下げた後には、ニューヨーク時間になって回復し、結果としての長い下ヒゲを形成している。順当にいけばドル円は高値追い…
-
2014年08月11日(月)
長い下ヒゲになってしまったドル円、
イベント少なくドル円押し目買いか金曜日は東京時間の午前中に、オバマ政権がイラクへの空爆を承認したことで、大きく動かされた。言うまでもなくリスクオフの方向だ。ここ最近はイラク問題に目が向いていなかったこともあり、ちょっとイスラエルも含めた中東問題に鈍感になっていたのも事実だ。いきなり突きつけられた事実にマーケット…


- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ・【初開催】志摩力男のYouTubeチャンネルで無料ウェブセミナー開催決定!忖度なしのぶっちゃけトークが聞けるのはココだけ!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月8日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『10日(水)に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計強く0.75%利上げ観測浮上!円安+ドル高再燃、CPIと要人発言注目。(FXデイトレーダーZERO)
- とても強い雇用統計でドル金利は急上昇、都合よい期待を吹き飛ばしての夏休みモード(持田有紀子)
- 米ドル/円の8月2日の切り返しで、米ドルの調整が完了したとの思惑が強くなると危険。米ドル高一服の可能性に警戒したい理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は、131.50円割れにストップロスの売り注文が溜まりやすそう。しばらくは、140円や150円へ到達するのは難しい(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)