
-
2015年04月03日(金)
ユーロドル1.09台まで上伸、
イースター中の雇用統計で振れそう昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の中盤。これは最近のレンジから見れば、やや下限に近い。そこまでドル売りが進んでいるということだ。そしてユーロドルは1.08台に乗せてきたところ。これも前日の高値を超えてきているので、ドル売りの圧力がいよいよ高まろうという状態だった。雇用統計の…
-
2015年04月02日(木)
1.07台でどっちつかずなユーロドル、
雇用統計を控えてますます動きづらそう昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の後半、ユーロドルは1.07台の中盤であった。このところユーロドルがどちらに行きたがっているのか判然としない。大きく動くことを前提に、トレンドフォローでマーケットの端っこをつかんでいっても、それなりに進むだろうと思っていても、あまり外側に走っ…
-
2015年04月01日(水)
短観も悪くドル円119円台ミドルへ落下、
リスク回避続くか米国株オープンを注視!昨日の欧州序盤に至るまでに、ユーロドルの下げが目立った。下げというよりも戻し高値を待って売ろうにも、まったく戻しがなく徐々に安値を切り拡げていく展開。アジア時間に1.0800を割れてきてからは、ほとんど戻しを作らなかった。前日の安値が1.0810を下回ってきたのだから、機械的なユ…
-
2015年03月31日(火)
ドル買い強まりユーロドルは1.07台へ、
まだ静かだが下値攻めに参戦しようかな昨日のアジア時間では為替相場はあまり動かなかった。ドル円は119円台の前半で張りついているし、ユーロドルも1.08台のミドルで20ポイントほどしか動かなかった。しかし夕方になって中国の中央銀行の発表があった。2軒目の住宅購入に関しては頭金の規制を緩和するというものだ。 それで市…
-
2015年03月30日(月)
為替相場も実質的に新年度入り、
週初はドル円も小動きなままか先週の金曜日は、ドル円は119円台の前半であった。昼間に日本株が大きく上下動した割には、ドル円の値動きは静かだった。そしてユーロドルは1.08台の後半から下がってきて、1.08台の前半まで下がってきてのスタートとなった。 これだけ見ていると、今日はドル買いで攻めるべきなのかなと…
-
-
2015年03月27日(金)
中東情勢の緊迫化でドル売りへ、
為替相場も不安定な動きを続けそう昨日のアジア時間ではドル安が進んだ。昼間に報道で、米軍がイエメンへの空爆の支援をするというもの。ここ最近のお決まり通りに、米軍が出動するのであれば、それはドル売りと相場が決まっている。そしてドルは素直に売られた。ドル円は118円台に突入。あれだけ119円台の前半で粘っていたのに&…
-
2015年03月26日(木)
アメリカの悪い経済指標でドル安へ、
イベントなくリスクのゆくえが重要に昨日の欧州序盤では、ドル円は119.65あたり、ユーロドルは1.09台の中盤であった。どちらも前日のレンジの中央に位置していた。ドル円は119円台の前半では買い圧力が高まるであろうし、120円台乗せでは是非とも売りたい。 またユーロドルも同じようなもので、1.10台に乗せてきた…
-
2015年03月25日(水)
すっかり動意薄の為替相場、
今晩イベント少なくやはりレンジ内か昨日の欧州序盤では、ドル円は119.60あたり、ユーロドルは1.09台の中盤であった。ドル円は重そうに見えながらも、動いている値幅が小さいので、それほども大きく下がるとも思えない。目先、ちょっと118円台への突入とかは想像がしにくい。 一方でユーロドルはFOMCのときに1.10…
-
2015年03月24日(火)
FRB要人発言に反応してドル売り、
やはり今晩もドルの売り場探しか昨日の欧州序盤では、ドル円は120円ちょうど近辺、ユーロドルは1.08ちょうどをはさんでの状況だった。アジア時間からドルは安いほうに向かっている。ドル円も120円台を維持できず、ズルズルと下がってきている。でもドル円は底が浅そうでもあり、売りたくはない。 ドル円が思ったほども下…
-
2015年03月23日(月)
FOMC以降は乱高下が続くドル、
ドル円の頭は重そう金曜日の欧州序盤では、ドル円は120円台の後半で、ユーロドルは1.06台の後半であった。FOMC以降はドルの乱高下が続いている。しかも値幅も半端じゃなく大きい。特にユーロドルの上下動は激しいものがあって、マーケットがどちらに行きたがっているのかもしれない。 まあ一日だけの値動き…
-
2015年03月20日(金)
大きく進んだドル安は巻き戻しへ、
今晩イベント少なくドル買い圧力強いままか昨日はアジア時間から為替相場は不安定だった。その前日のFOMCでの結果が出てから、大きくドル安が進んだからだ。そのドル安の流れが本物かどうかをためしにいくところ。昨日の早朝にドルの安値はつけてしまったようだ。ドル円は119.30まで、ユーロドルは1.1050までドルの突っ込み安値…
-
2015年03月19日(木)
とてもハト派的FOMCでドル全面安、
消化具合を確かめたいところ昨日は大注目のFOMC。アジア時間から欧州時間にかけては、為替相場はややドル安に傾いた。ドル円は121円台の前半まで垂れてきて、日付が変わる頃には120円台にも突入した。またユーロドルのほうも前日の高値に向かって上がってきて、瞬間的にはそれをブレークするくらいにまでドル安が進んだ…
-
2015年03月18日(水)
めっきり動かないドル円、
FOMC後のドルの値動き大注目に!ドル円はめっきり動かなくなった。一日で30ポイントとか40ポイントしか動かない。 ドルは利上げ時期を探っている状態だし、円は追加緩和があるのかないのかを探っている。だからドル円の上昇基調に変わりはないのだが、それでも現状の材料だけでは今年の高値圏である122円台がいっぱいいっぱい…
-
2015年03月17日(火)
FOMC待ちでドル円は狭いレンジ内、
重要イベントあるが動意薄か昨日の欧州序盤ではユーロドルは1.05台の前半であった。早朝のセッションでの1.04台から底抜けしてきたところであった。金曜日の安値と朝の安値を意識すると、ユーロドルはもう一度1.04台に差し込んでも売りづらい感じだ。かといって1.05台の中盤から買っていって、そんなに上がるのか…
-
2015年03月16日(月)
ドル高とともに再び原油安も進行、
戻り限定的なユーロをキープウォッチ!金曜日の欧州序盤では、ドル円は121円台の中盤で、ユーロドルは1.06台の前半だった。ドル円もユーロドルも木曜日の悪かった経済指標の後のドル安レベルから見ると、ドルがだいぶ戻してきている。ドル高の水準としてはもうちょっと今年のドル高値には届かないが、それでも日足のチャートなどを遠…











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)