
-
2015年04月21日(火)
中国の追加緩和にも反応しドル全面高、
イベント少なくテクニカルムーブか昨日の欧州序盤ではドル円は118.70あたりで、ユーロドルは1.07台の後半。でも最近の動いているレンジの中におさまっているので、面白味のあるレベルではない。今日も同じようなところをやるんだろうなーと思いながら、動き出したほうについていこうと考えた。特にユーロドルは値幅が大きくな…
-
2015年04月20日(月)
リスクオフからドル円118円台へ、
ユーロ揺さぶる材料にも事欠かない金曜日のアジア時間では、ドル円が若干垂れてきて118円台に沈んできた。週を通じて動かなかった日本株だったのだが、それが週の安値を下回ってきて、ややリスク回避の流れが強まってきたからだ。欧州序盤ではドル円は118.80-90といったところ、ユーロドルは1.07台の後半であった。 …
-
2015年04月17日(金)
ドイツ10年債ついに0.1%台割れ、
ユーロドルの動きにますます注目!ドル円がほとんど動かない中で、ユーロドルは上下に激しく動いている日々が続いている。一日あたりの平均での値幅も150ポイントを超えているのだ。それなのに今年になってからの安値である1.04台を底値にして、1.05台から1.09台までのコアレンジを抜けきれていない。大枠でユーロドルは…
-
2015年04月16日(木)
暴漢とは関係なくユーロドル乱高下、
米国株の動向にも注意!昨日は欧州序盤でユーロドルが急激に下げて始まった。1.05台に突入。ロンドン勢が売りこんでいたようだ。こうなると私も売りたくなる。ここ最近の下限でもあるので危険ではあるが、ECB理事会も控えてもいるので何らかの思惑も働いているのかもしれない。1.0598で突っ込み売りしたが、1.…
-
2015年04月15日(水)
7連続の日足陰線を免れたユーロドル、
ユーロドルの動き引き続きキープウォッチ昨日はアジア時間でドル円がズルズルと落ちてきて、欧州序盤では119.60あたりまで落ちてきた。一方でユーロドルは相変わらず売り圧力が強い。確かに先週から6本連続で日足の陰線を引いている。ここで都合よくいきなり陽転すると考えるほうが不自然というものだ。攻めるならば同じく下げ方向とな…
-
2015年04月14日(火)
浜田内閣参与の発言で腰折れのドル円、
多くのイベント出るので振れには要注意!先週はユーロドルでドル高が鮮明になり、日足で見ると5本も陰線が並んだ。さすがにユーロ買いをする気にはなれない。ドル円も上昇圧力が増している。昨日は欧州序盤ではモリモリと上がってきて、120.50を超えてきた。これでいよいよ121円台を目指すのか、そして3月高値である122円台も視…
-
2015年04月13日(月)
ユーロドルはレンジ下限にステイ、
今週多くのイベント控えリスク姿勢に注目!先週の金曜日はマーケットでの材料は少なかった。欧州序盤ではクロス円の下落が顕著となって、ドル円もユーロドルも軟化。特にユーロドルは前日の安値を下回ってきてますますユーロ売り圧力が増大し、1.06ちょうど割れを狙っている様子だった。昼間の日本株が高かったのに加えて、ドイツ株も高く推…
-
2015年04月10日(金)
ドルロングで引き続き参戦のつもり、
リスクのありようには注意が必要!昨日はアジア時間でドル円は120円台の前半で小動き。依然として120円台に乗せてきてからは、ドル円の押し目は浅く、腰は強いようだ。私もドル円を拾いたいと感じている。一方でユーロドルも1.07台に突入してからというもの、重さを増している。こちらも明確にドル高で進んでいる。マーケット…
-
2015年04月09日(木)
東京市場はリスクオンでドル円も堅調、
イベント少なくリスクのゆくえ注目!昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の後半、そしてユーロドルは1.08台の後半であった。アジア時間を通じてドルは売られてきた感じが強い。そこで私もトレンドフォローでいこうと思って、ドル円を119.84で売りこんでいった。ついて欲しくはないが、とりあえずストップ注文を120.00…
-
2015年04月08日(水)
ドル円120円台ミドルまで上伸だが失速、
ドルベアスタンスでトレンドフォローかイースター明けの欧州市場では、ドル買いが進んだ。欧州序盤でまずはユーロドルが100ポイントほどの下げを演じた。こうなるとドルを買いやすくなる。今日の流れはドル高だろうと多くのプレーヤーが見るだろうからだ。ドル買いがドル買いを呼び込むことを期待して、高いところでもドルを買ってくるだ…
-
2015年04月07日(火)
米国勢はリスクオンでドル反発、
リスクのゆくえ重要だが動きはレンジ内か昨日は欧州市場がイースターで休み。アジア時間ではドル円はそれほども動かなかったが、ユーロドルが朝がたの1.10台からスリップして1.09台に入ってきていた。ドル買いに手を出したいが、金曜日の雇用統計の影響でグローベックスでの米国株は安いままだ。欧州勢もいないことだし、ニューヨーク…
-
2015年04月06日(月)
とても悪い雇用統計にドル全面安、
イースター休暇だった欧米勢の反応が焦点!先週末はアメリカの雇用統計に注目が集まった。アジア時間と欧州時間では、為替相場にそれほども大きな動きはなかった。ドル円はいつ見ても、119.65-70といった感じだ。ユーロドルも1.08台まで上がってきたものの、ここからどちらに行きたがっているのか鮮明ではない。しかも欧州のほとん…
-
2015年04月03日(金)
ユーロドル1.09台まで上伸、
イースター中の雇用統計で振れそう昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の中盤。これは最近のレンジから見れば、やや下限に近い。そこまでドル売りが進んでいるということだ。そしてユーロドルは1.08台に乗せてきたところ。これも前日の高値を超えてきているので、ドル売りの圧力がいよいよ高まろうという状態だった。雇用統計の…
-
2015年04月02日(木)
1.07台でどっちつかずなユーロドル、
雇用統計を控えてますます動きづらそう昨日の欧州序盤では、ドル円は119円台の後半、ユーロドルは1.07台の中盤であった。このところユーロドルがどちらに行きたがっているのか判然としない。大きく動くことを前提に、トレンドフォローでマーケットの端っこをつかんでいっても、それなりに進むだろうと思っていても、あまり外側に走っ…
-
2015年04月01日(水)
短観も悪くドル円119円台ミドルへ落下、
リスク回避続くか米国株オープンを注視!昨日の欧州序盤に至るまでに、ユーロドルの下げが目立った。下げというよりも戻し高値を待って売ろうにも、まったく戻しがなく徐々に安値を切り拡げていく展開。アジア時間に1.0800を割れてきてからは、ほとんど戻しを作らなかった。前日の安値が1.0810を下回ってきたのだから、機械的なユ…


- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- バカラ村の2022年上半期トレード実績大公開!低リスクと高効率で長期安定的に稼ぐバカラ村流トレード手法をメルマガ配信!
- 開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! ガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ・【初開催】志摩力男のYouTubeチャンネルで無料ウェブセミナー開催決定!忖度なしのぶっちゃけトークが聞けるのはココだけ!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+115686.003249993.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル+834.400024013.9000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+719.100023514.4000 ![]() |


- 8月8日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル・日本円・ユーロの方向性』、そして『10日(水)に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米雇用統計強く0.75%利上げ観測浮上!円安+ドル高再燃、CPIと要人発言注目。(FXデイトレーダーZERO)
- とても強い雇用統計でドル金利は急上昇、都合よい期待を吹き飛ばしての夏休みモード(持田有紀子)
- 米ドル/円の8月2日の切り返しで、米ドルの調整が完了したとの思惑が強くなると危険。米ドル高一服の可能性に警戒したい理由は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は、131.50円割れにストップロスの売り注文が溜まりやすそう。しばらくは、140円や150円へ到達するのは難しい(バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)