
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年03月11日(木)のFXニュース(6)
-
2010年03月11日(木)11時19分
【為替】市況-豪ドル軟調
豪ドルが軟調推移となっている。予想より強い結果となった中国の消費関連の指標を受け、オーストラリアの最大の貿易相手国である中国が金融引締めに動くのではないか、との懸念が浮上しているもよう。
豪ドル/円 82.44-48Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時18分
【指標】市況‐スウェーデン中銀はCPI見通しを上方修正
またスウェーデン中銀は2月11日の声明でCPI見通しを発表。それによると、2010年の見通しを前回の0.8%から1.6%に上方修正している。そのため、仮に予想通りとなったとしても、さらに上昇する可能性も。
カナダ/円 87.98-05Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時17分
【指標】市況‐スウェーデン消費者物価指数、ターゲットの許容範囲内に入るか?
本日17:30にスウェーデン消費者物価指数の発表が予定されている。事前予想は前年比で1.1%と前回(0.6%)から上昇率の拡大。また仮に予想通りとなれば、3ヶ月連続のプラスとなる。
スウェーデンはインフレターゲットを採用。前年比で2%(±1%は許容)としており、仮に予想通りとなれば、許容範囲内に入ることに。
スウェーデンクローナ/円 12.63-68Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時16分
平野官房長官
数字はプラス成長に移行しているが、依然厳しい状況
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時14分
「米国と欧州はデリバティブ市場改革で協力が必要」=米財務長官
ガイトナー米財務長官は10日、下院歳出小委員会で証言し、「米国は欧州とともにデリバティブ市場の改革に取り組む必要がある」との認識を示した。
長官は、「デリバティブ市場の監視に向けて包括的な一連の改革を実施するため、米国が欧州と協力することが非常に重要だ」と指摘し、「改革を効果的に実施するには国際的に取り組む必要がある」と語った。Powered by NTTスマートトレード -
2010年03月11日(木)11時13分
【為替】市況‐円が強含み
11:00に発表された中国の消費者物価指数が強い結果となったことで、中国が金融引き締めに動くのではとの思惑に。
これがリスク回避的な円買いにつながっているもよう。
ポンド/円 135.00-06Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時12分
【指標】市況‐中国は引き締めに動くか
中国2月消費者物価指数(前年比)は2.7%と事前予想(2.5%)・前回数値(1.5%)を上回る結果となった。加えて昨日発表された2月の中国70都市の不動産価格も前年比で+10.7%と上昇している。
蘇寧・中国人民銀行副総裁は「中国人民銀行、インフレに真剣な注意を払っている」(3日)「金利政策を決定する上でカギとなるのは"インフレ"だ」(8日)との認識を示している。
昨日の不動産価格・本日の消費者物価指数の結果を受け中国人民銀行がどのような動きを見せるか注目される。
ドル/円 90.30-32Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時08分
中国経済指標
( )は事前予想
購買価格指数-2月(前年比):10.3%(8.5%)
*8分遅れPowered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時06分
市況-ギリシャに続き、ポルトガルが資金調達に成功
今月4日にギリシャが50億ユーロの国債を発行し、資金調達に成功した。市場では多額の財政赤字を抱え、5月の国債償還を迎えるギリシャの入札状況に注目が集まっていた。それに引き続き昨日ポルトガルが国債を発行、9億9千万ユーロの入札を実施したところ、高い利回りが人気を呼び、応募が殺到した。入札額を6億ユーロ近く上回る状況だった。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時05分
【指標】市況‐中国2月消費者物価指数は4ヶ月連続のプラス
先ほど発表された中国2月消費者物価指数(前年比)は2.7%と事前予想(2.5%)・前回数値(1.5%)を上回る結果に。これで4ヶ月連続のプラスとなった。
ユーロ/円 123.22-25Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時03分
Flash News アジア時間正午
09:30に発表された豪2月雇用統計は雇用者数変化は0.04万人と事前予想(1.50万人)を大きく下回る結果に。これを受け、市場は豪ドル売りで反応。ただ、今回の結果は労働参加率が低下していたこと(前回65.3%→今回65.2%)。さらには非常勤雇用者数が-1.10万人と前回(+4.45万人)から減少していたことが要因と見られ、常勤雇用者数は+1.14万人と上昇していること(前回は+1.29万人)からヘッドラインほど悲観的な内容ではなく、豪ドルは下げ幅を縮小している。日経平均株価は+94.24円の10658.16円で前場の取引を終えている。
ドル/円 90.42-44 豪ドル/円 82.61-65 豪ドル/ドル 0.9135-41Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時01分
中国経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-2月(前年比):5.4%(5.1%)
消費者物価指数-2月(前年比):2.7%(2.5%)
小売売上高-2月(前年比):22.1%(18.1%)
鉱工業生産-2月(前年比):12.8%(19.0%)Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)11時00分
中国・2月消費者物価指数
中国・2月生産者物価指数(前年比)
前回:+4.3%
予想:+5.1%
今回:+5.4%
中国・2月消費者物価指数(前年比)
前回:+1.5%
予想:+2.5%
今回:+2.7%
中国・2月小売売上高(前年比)
前回: N/A
予想:+18.1%
今回:+22.1%
中国・2月-鉱工業生産(前年比)
前回: N/A
予想:+19.0%
今回:+12.8%Powered by セントラル短資FX -
2010年03月11日(木)10時59分
【指標】市況-日本のGDP
本日朝方発表された日本の実質GDP-4Q(確報値)は速報値から下方修正され、実質GDP-4Q(確報値)が1.0%→0.9%、前期比年率が4.0%→3.8%へと変更された。津村内閣府政務官は今回の結果を受け「油断はできないが、2番底懸念は安らいできた」「内需に自立的な回復の可能性でてきた」と発言した。しかし今回の確報値が下方修正されたことで、これまで戦後最悪の実質GDPとされてきた1974年第1四半期の-13.1%から、2009年の第1四半期、-13.7%が最悪ということになった。
Powered by ひまわり証券 -
2010年03月11日(木)10時47分
「欧州の基金設立構想を否定せず」=トリシェ欧州中銀総裁
欧州中央銀行のトリシェ総裁は10日、記者団に対し、危機に陥った国を支援する欧州の基金設立構想について、「欧州中銀は否定していないが、構想の詳細を見極める必要がある」と語った。
Powered by NTTスマートトレード
2025年04月23日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]上海総合指数0.10%安の3296.355(前日比-3.402)で取引終了(04/23(水) 16:08)
- [NEW!]ドル・円は伸び悩みか、ドル買戻し先行も円安是正に思惑継続(04/23(水) 15:59)
- [NEW!]豪ドル円、一時91.04円まで上昇 リスクセンチメントの改善が支え(04/23(水) 15:49)
- 日経平均大引け:前日比648.03円高の34868.63円(04/23(水) 15:36)
- ドル・円は141円台、ドル買い続かず(04/23(水) 15:08)
- 東京外国為替市場概況・15時 ドル円、神経質(04/23(水) 15:06)
- NZSX-50指数は11956.47で取引終了(04/23(水) 14:55)
- NZドル10年債利回りは変わらず、4.58%近辺で推移(04/23(水) 14:53)
- NZドルTWI=70.0(04/23(水) 14:52)
- ドル円、底堅い動き 142.20円台まで下値切り上げる(04/23(水) 13:08)
- ユーロドル、1.14ドル台半ばで売り、超えると1.15ドルにかけて損切り買い並ぶ(04/23(水) 12:46)
- ドル・円:ドル・円は伸び悩み、上昇後は失速(04/23(水) 12:38)
- 日経平均後場寄り付き:前日比640.26円高の34860.86円(04/23(水) 12:34)
過去のFXニュース


- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月23日(水)15時22分公開
ベッセント財務長官の発言にリスク意欲が回復、さらにパウエル解任なしのトランプ発言でドル急反発 -
2025年04月23日(水)11時05分公開
FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場! トランプ関税に右往左往… -
2025年04月23日(水)09時36分公開
ドル円急騰!解任しない→米トリプル安で態度一変?ベッセント米財務長官発言伝わり安心感から買戻し。 -
2025年04月23日(水)07時02分公開
4月23日(水)■『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』と『トランプ米大統領の発言や政策』、… -
2025年04月22日(火)15時39分公開
米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月23日(水)■『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『明日24日(木)に予定されている日米財務相会談への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注文が集まり、トリガーが引かれて一気に加速(田向宏行)
- ドル円いつまで下がる?日米財務相・日銀会合注目!米トリプル安→チャート上は下げ止まりの兆候なし。(FXデイトレーダーZERO)
- 語気強まるトランプ大統領のパウエル議長への非難、意図しないドル不信を強めて人災なドル安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)