ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年01月23日(木)のFXニュース(4)

  • 2025年01月23日(木)15時35分
    日経平均大引け:前日比312.62円高の39958.87円

    日経平均株価指数は、前日比312.62円高の39958.87円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、156.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)15時14分
    ドル円、買い一服 156.55円付近で推移

     ドル円は買いが一服。14時30分過ぎに156.75円の高値をつけたが、15時過ぎから持ち高調整と思われる売りに押されて156.50円付近まで上値を切り下げた。15時12分時点では156.55円付近で推移している。

  • 2025年01月23日(木)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では156.70円と12時時点(156.49円)と比べて21銭程度のドル高水準だった。今夜のダボス会議でのトランプ米大統領の演説への警戒感が燻る中で、昨日の高値156.71円を上回り、156.75円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.0405ドルと12時時点(1.0403ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。トランプ米大統領の演説を控えて、1.04ドル台前半での動意に乏しい展開が続いた。

     ユーロ円は15時時点では163.05円と12時時点(162.81円)と比べて24銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて、一時163.13円まで上値を伸ばした。日経平均株価が4万円の大台を回復したことも下支えした。なお、豪ドル円は98.32円、NZドル円は88.83円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.29円 - 156.75円
    ユーロドル:1.0397ドル - 1.0418ドル
    ユーロ円:162.73円 - 163.13円

  • 2025年01月23日(木)14時56分
    ドル・円は小高い、ユーロ・円は163円台

     23日午後の東京市場でドル・円は小高く推移し、156円71銭まで値を切り上げた。米10年債利回りの小幅上昇でドル買いに振れ、ユーロ・ドルをやや下押しした。ただ、ユーロ・円はドル・円に追随して強含み、163円台に持ち直した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円28銭から156円71銭、ユーロ・円は162円72銭から163円10銭、ユーロ・ドルは1.0397ドルから1.0415ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)14時07分
    ドル円、156.72円までじり高 昨日高値をわずかに上抜ける

     ドル円は156.72円までじり高になり、昨日高値156.71円をわずかに上抜けた。日経平均株価は4万円を超えるなど、リスク選考の動きも円安を促している。ユーロ円は163.10円、豪ドル円は98.28円まで上値を広げている。

  • 2025年01月23日(木)14時04分
    NZSX-50指数は13060.08で取引終了

    1月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+22.94、13060.08で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)14時03分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.69%近辺で推移

    1月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.69%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)14時02分
    NZドルTWI=67.9

    NZ準備銀行公表(1月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)12時59分
    ユーロドル、下値のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、今夜のトランプ米大統領によるダボス会議での演説を控えて、本日と明日のNYカットオプションが控えている1.0400ドル付近で推移している。上値には、1.0460-70ドルに 売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.0390ドル割れにストップロスが控えており、ウクライナ支援や対EU関税に関するネガティブな発言には警戒しておきたい。

  • 2025年01月23日(木)12時41分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、ドル先高観で買い継続

     23日午前の東京市場でドル・円は底堅い。米10年債利回りは高水準を維持しており、ドル買い継続。利益確定売りに押され156円28銭まで下げる場面もあったが、買戻しで156円60銭台に浮上。ドルは他の主要通貨に対しても堅調を維持した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円28銭から156円60銭、ユーロ・円は162円72銭から162円89銭、ユーロ・ドルは1.0397ドルから1.0415ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比204.15円高の39850.40円

    日経平均株価指数後場は、前日比204.15円高の39850.40円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月23日12時33分現在、156.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)12時31分
    上海総合指数1.02%高の3246.510(前日比+32.886)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.02%高の3246.510(前日比+32.886)で午前の取引を終えた。
    ドル円は156.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)12時16分
    ドル・円は底堅い、ドル先高観で買い継続

    23日午前の東京市場でドル・円は底堅い。米10年債利回りは高水準を維持しており、ドル買い継続。利益確定売りに押され156円28銭まで下げる場面もあったが、買戻しで156円60銭台に浮上。ドルは他の主要通貨に対しても堅調を維持した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は156円28銭から156円60銭、ユーロ・円は162円72銭から162円89銭、ユーロ・ドルは1.0397ドルから1.0415ドル。
    【経済指標】
    ・日:12月貿易収支:+1309億円(予想:-685億円、11月:-1103億円)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月23日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

     23日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では156.49円とニューヨーク市場の終値(156.53円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。東京仲値の値決め後につけた156.29円を安値に下げ渋り、156.60円まで買い戻された。注目されていたFOXニュースによるトランプ米大統領へのインタビューは、市場に動意を与えるような発言は伝わってこなかったこともあり、上値も限られている。

     ユーロドルは小安い。12時時点では1.0403ドルとニューヨーク市場の終値(1.0409ドル)と比べて0.0006ドルのユーロ安水準だった。対円でドルが買われると、ユーロドルも1.0397ドルまで小幅に売られた。もっとも、昨日安値1.0393ドルを割り込むほどの勢いはなかった。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では162.81円とニューヨーク市場の終値(162.93円)と比べて12銭程度のユーロ安水準だった。対円、対ユーロとも小幅にドル買いが進んだが、ユーロ円は両通貨の綱引き状態になりもみ合いから抜け出せていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:156.29円 - 156.60円
    ユーロドル:1.0397ドル - 1.0418ドル
    ユーロ円:162.73円 - 162.99円

  • 2025年01月23日(木)11時34分
    日経平均前場引け:前日比183.86円高の39830.11円

    日経平均株価指数は、前日比183.86円高の39830.11円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、156.50円付近。

    Powered by フィスコ

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム