ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年02月12日(水)のFXニュース(4)

  • 2025年02月12日(水)15時46分
    [NEW!] 豪S&P/ASX200指数は8535.30で取引終了

    2月12日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+51.30、8535.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時45分
    [NEW!] 豪10年債利回りは上昇、4.460%近辺で推移

    2月12日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.330%の4.460%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時45分
    [NEW!] 豪ドルTWI=60.4(+0.2)

    豪準備銀行公表(2月12日)の豪ドルTWIは60.4となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時33分
    [NEW!] 日経平均大引け:前日比162.53円高の38963.70円

    日経平均株価指数は、前日比162.53円高の38963.70円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、153.62円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上値伸ばす

     12日午後の東京外国為替市場でドル円は上値を伸ばす。15時時点では153.53円と12時時点(153.46円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。東京序盤からの上昇基調が続くなか、時間外の米10年債利回りが4.55%台まで上昇した動きにも後押しされ、一時153.73円まで一段高となった。

     ユーロドルは動意薄。15時時点では1.0358ドルと12時時点(1.0362ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ安水準だった。円主導の値動きとなったことで、1.03ドル台半ばでの小動きが続いた。

     ユーロ円は堅調。15時時点では159.04円と12時時点(159.02円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れて、一時159.31円まで上値を伸ばした。

     ポンド円は191.39円、豪ドル円は96.87円まで、それぞれ上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.38円 - 153.73円
    ユーロドル:1.0354ドル - 1.0368ドル
    ユーロ円:157.90円 - 159.31円

  • 2025年02月12日(水)15時02分
    ドル・円は上昇一服、高値圏を維持

     12日午後の東京市場でドル・円は上昇一服となり、153円73銭まで上昇後はやや値を下げた。早朝の安値から1円超も値上がりしており、利益確定売りが出やすい。ただ、米金利高や日本株高でドル買い・円売りは継続し、154円を目指す展開が続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円41銭から153円73銭、ユーロ・円は157円93銭から159円30銭、ユーロ・ドルは1.0354ドルから1.0367ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)14時14分
    NZSX-50指数は12913.95で取引終了

    2月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-3.50、12913.95で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)14時13分
    NZドル10年債利回りは下落、4.68%近辺で推移

    2月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.68%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)14時12分
    NZドルTWI=67.8

    NZ準備銀行公表(2月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)12時43分
    ドル・円:ドル・円は堅調、米利下げ観測後退で

     12日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いとなり、152円41銭から153円53銭まで値を上げた。米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言で追加利下げ観測は後退し、ドル買いに振れた。また、日銀総裁の国会答弁で円売りを強め153円台に浮上した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円41銭から153円53銭、ユーロ・円は157円93銭から159円15銭、ユーロ・ドルは1.0354ドルから1.0367ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)12時38分
    上海総合指数0.01%安の3317.832(前日比-0.225)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.01%安の3317.832(前日比-0.225)で午前の取引を終えた。
    ドル円は153.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比38.02円高の38839.19円

    日経平均株価指数後場は、前日比38.02円高の38839.19円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月12日12時33分現在、153.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)12時24分
    ドル・円は堅調、米利下げ観測後退で

    12日午前の東京市場でドル・円は堅調地合いとなり、152円41銭から153円53銭まで値を上げた。米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言で追加利下げ観測は後退し、ドル買いに振れた。また、日銀総裁の国会答弁で円売りを強め153円台に浮上した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は152円41銭から153円53銭、ユーロ・円は157円93銭から159円15銭、ユーロ・ドルは1.0354ドルから1.0367ドル。
    【要人発言】
    ・植田日銀総裁
    「米新政権の政策、非常に強い関心をもってみている」
    「政策金利の調整幅、その時々の経済物価金融情勢次第」
    「日銀の今後の利上げ幅、今後とも情勢を見極める」

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月12日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、堅調

     12日の東京外国為替市場でドル円は堅調。12時時点では153.46円とニューヨーク市場の終値(152.49円)と比べて97銭程度のドル高水準だった。海外市場でドル円が上昇した流れを引き継いだほか、仲値通過後も円売りの勢いが続くと、153.53円まで上値を伸ばした。200日移動平均線(152.75円)を上抜けたことも上昇を後押ししたもよう。
     なお、本邦10年債利回りは一時1.330%と2011年4月以来の水準に上昇したほか、2年債利回りは2008年10月以来となる0.800%まで上昇したが、ドル円相場の反応は薄かった。

     ユーロ円も堅調。12時時点では159.02円とニューヨーク市場の終値(158.01円)と比べて1円01銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れてクロス円も全面高となり、ユーロ円は159.16円まで上値を伸ばしたほか、ポンド円は191.23円、豪ドル円は96.84円まで、それぞれ上昇している。
     なお、日経平均は高く寄り付いた後は上げ幅を縮小する動きとなったが反応は薄かった。

     ユーロドルは小動き。12時時点では1.0362ドルとニューヨーク市場の終値(1.0361ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。円主体の動きとなる中、10時過ぎに1.0354ドルまで下押し後に1.0368ドルまで切り返すも買いの勢いは続かないなど、1.0360ドルを挟んで方向感に乏しい展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:152.38円 - 153.53円
    ユーロドル:1.0354ドル - 1.0368ドル
    ユーロ円:157.90円 - 159.16円

  • 2025年02月12日(水)11時38分
    日経平均前場引け:前日比62.65円高の38863.82円

    日経平均株価指数は、前日比62.65円高の38863.82円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、153.46円付近。

    Powered by フィスコ

2025年02月12日(水)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 スプレッド比較
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム